現役時代ともに走り、ともに戦った 「 愛車プレスト 」
軽合 ( ジュラルミン ) のハンドルにステム ( 鉄 ) ポストの組み合わせ
ハンドルポストはハンドルと一体化してハンドルと思われがちだが、
その存在は地味だが大きい。
フレームとハンドルをつなぎかつ、その方向を決める舵取りの役目を担っている。
このハンドルポストの長さ、重さで自転車の重さや軽さ。
そして伸び ( 惰性 ) や出足 ( 瞬発力 ) の微妙な感覚を左右する。
例えば、ハンドルポストを1mm上げると軽く感じるが、伸びが足りなく思う。
反面、1mm下げると重く感じるが、車がグーンと流れる感覚がある。
ボートのチルト角度に似た性格が在ると思う。
ハンドルポストの長さは5mm単位で製品化されており、
自分の調子や感覚でその長さを調整している。
ポストの素材は、鉄 ( ステム ) と軽合 ( ジュラルミン ) の2種類があり、
ハンドルとの兼ね合いで、使い分けている選手が多い。