神宮前交差点を右へ曲がって、表参道を原宿駅方面へ。
左に曲がって246方面へは1/4で2基の歩道橋を制覇。
この表参道は都道413号線の一部。
溜池山王の日枝神社下の山王下交差点から国立新美術館の裏を抜け、
表参道から代々木公園横を抜けて井の頭通りへとその名を変える。
神宮前交差点から原宿駅まで200mぐらい。
いろんな変化がある、この辺りをうろついていた頃に比べて、だけれど。
そして、その200m先。

表参道歩道橋 明治神宮方面
片側3車線の表参道を跨ぐこちら側だけでもかなりデカイ歩道橋。
ただ、表参道側からだとよくわからん。
歩道橋を表参道の下り車線側へと渡る。

表参道歩道橋 表参道方面
ココは五輪橋。まあそのまんま。
こちらから見ると片側3車線の表参道と、
原宿駅からの横道をつなぐL字型だとわかる。
階段はすべてストレート型。
こちらに1脚、原宿駅側に1脚、向こう側には2脚が下りる。
歩道橋に戻る。

青山方面
神宮前交差点へと向かう表参道を見る。
左の上り車線側、茶色っぽいビルに九州じゃんがらラーメンが入っていた。
いったい、いつ無くなったんだろ?
その向こう、原宿クエストの先がナイキになっていたのも驚き。
5年ぐらい来てなかったけれど、ホントに街は変わる。
変わらないのは、右の下り車線側、コープオリンピア。
ホントに東京オリンピックの街なのだ、ココは。

代々木方面
原宿駅がすぐそこに。
NTTドコモ代々木ビルはまだ見える。
その手前、こんもりとした緑はもちろん明治神宮。
右の青いシートの向こう側、かつてコムサが入っていたけれど、
アローズになっていた。
ここから振り返る。

渋谷駅方面
左にコープオリンピア、
その隣に国土計画、つまり西武鉄道があったけれど・・・。
その国土計画が無くなったおかげでセルリアンタワーがはっきりと。
右端に代々木第1体育館、その左側に岸体育館。

富ヶ谷方面
これから進むのがこの方向。
五輪橋の正面の緑は明治神宮。その向こう側には代々木公園が広がる。
左側には代々木第1体育館の端、そしてその向こうにNHK。
原宿駅方面への階段を下りる。
今日はいつもの斜め掛けできるTUMIのバッグではない。
手提げの鞄、さすがに疲れる、すでに肩から首がばきばきになる。
軟弱だな、ホントに。
左に曲がって246方面へは1/4で2基の歩道橋を制覇。
この表参道は都道413号線の一部。
溜池山王の日枝神社下の山王下交差点から国立新美術館の裏を抜け、
表参道から代々木公園横を抜けて井の頭通りへとその名を変える。
神宮前交差点から原宿駅まで200mぐらい。
いろんな変化がある、この辺りをうろついていた頃に比べて、だけれど。
そして、その200m先。

表参道歩道橋 明治神宮方面
片側3車線の表参道を跨ぐこちら側だけでもかなりデカイ歩道橋。
ただ、表参道側からだとよくわからん。
歩道橋を表参道の下り車線側へと渡る。

表参道歩道橋 表参道方面
ココは五輪橋。まあそのまんま。
こちらから見ると片側3車線の表参道と、
原宿駅からの横道をつなぐL字型だとわかる。
階段はすべてストレート型。
こちらに1脚、原宿駅側に1脚、向こう側には2脚が下りる。
歩道橋に戻る。

青山方面
神宮前交差点へと向かう表参道を見る。
左の上り車線側、茶色っぽいビルに九州じゃんがらラーメンが入っていた。
いったい、いつ無くなったんだろ?
その向こう、原宿クエストの先がナイキになっていたのも驚き。
5年ぐらい来てなかったけれど、ホントに街は変わる。
変わらないのは、右の下り車線側、コープオリンピア。
ホントに東京オリンピックの街なのだ、ココは。

代々木方面
原宿駅がすぐそこに。
NTTドコモ代々木ビルはまだ見える。
その手前、こんもりとした緑はもちろん明治神宮。
右の青いシートの向こう側、かつてコムサが入っていたけれど、
アローズになっていた。
ここから振り返る。

渋谷駅方面
左にコープオリンピア、
その隣に国土計画、つまり西武鉄道があったけれど・・・。
その国土計画が無くなったおかげでセルリアンタワーがはっきりと。
右端に代々木第1体育館、その左側に岸体育館。

富ヶ谷方面
これから進むのがこの方向。
五輪橋の正面の緑は明治神宮。その向こう側には代々木公園が広がる。
左側には代々木第1体育館の端、そしてその向こうにNHK。
原宿駅方面への階段を下りる。
今日はいつもの斜め掛けできるTUMIのバッグではない。
手提げの鞄、さすがに疲れる、すでに肩から首がばきばきになる。
軟弱だな、ホントに。