2/18(木)
30年ぐらい前に、コイツ、発狂してるんじゃね?
そう思うぐらいにベースという楽器に狂気をもたらした男がいた。
コードでリフを刻む、弦をひっぱたく、すさまじい勢いで弾きまくる、
ジャコ・パストリアスをロックにした感じというか。
ジャコほど好きではなかったけれど、当然のように驚いた、
だって、ギターみたいにベースを操るんだもん。
スタンリー・クラーク
そもそもチック・コリアとリターン・トゥ・フォーエバーを作って、
その後、ソロへ。
ジェフ・ベックと共演したり、まあ話題には事欠かなかった。
しかし、その後は?知らないまま10年以上の歳月が過ぎる。
仕事でアメリカに行った。
ノースカロライナという田舎なのか都会なのかもわからんような街。
そこからニューヨークへ移動する。
コーディネーターが言う。
ブルーノートに行きますか?
東海岸では観光らしきことをしていない、そりゃ行きましょう、ええ。
男ばかり4人で入ると、そこにいたのだ、
スタンリー・クラークが。
かなり大きくなっていた。
縦はもともとデカイので、横にだけれど、
デカくなった彼は、ベースを、またも叩いていた、
エレクトリックではなく、アップライトベースを。
翌朝、朝食を食べにホテルから出る。
ニューヨークだから、ホットドックを喰わせたかったみたいだけれど、
かなりの早朝、ホットドック屋は開いていない。
困ったコーディネーターは1軒の店に連れて行く。
そこでベーグルサンドを頼む。
ソーセージに玉子、クリームチーズ、こてこてに挟んで、
上からブルーベリーソースをかけられた。
甘いのか、辛いのか、酸っぱいのか、さっぱりわからん味が口の中に広がる。
マズいのか?そう聞かれればNoだけれど、
グッテイスト!親指を立てながら言うほどではない。
ニューヨークは、そんな得体の知れない味の記憶が未だに残る。
昨日、ハローワークに行ったのでいつもの処理を。
メールで送れる、ホントに楽だ、手書きゼロだから。
さっさと済ませ・・・ようとしたけれど、1通は郵送。
プリンタがなぜか反応しない。
なんだ?つらつらマックの中を彷徨う。
なんで?USBになっている、プリンタへの出力が。
どうも、USBでつないでスキャンしたから、プリンタへはUSBと上書きされている。
ったく。
別名でAirMac経由を作って、何とか終わらせる。
13時。
家を出て、自由が丘へ。
三井住友銀行裏のマクドナルドはアホみたいに空いている。
こんなに空いているマックを見るのは初めてかもしれない。
テキサスバーガーはやたらと売切れ店が続出したけれど、
店内ではおねーさんが必死に声を出している、どうなんでしょ?

ニューヨークバーガーセット(740円)
前回、テキサスバーガーを食べてちょうど1ヶ月。
ニューヨークバーガーを包んである紙がテキサスほど力が入ってないような。

ニューヨークバーガー
バンズはグラハム系らしい。
パテは当たり前のようにクォーターパウンダー。
ベーコン、チーズ、トマトにレタス、
ソースは粒マスタードとマヨネーズを和えたもの。
まあ、なんだ。
スタンリー・クラークだったら2口で完食できるかもしれないけれど、
また1ヶ月はハンバーガーがいらない、そんな気にさせる食べ物である。
もちろんマズい訳では決してない。
たださ、どこがニューヨークなんだろ?
あの得体の知れないベーグルのような、
混沌とした味がニューヨークのような気がしてならないんだけれど。
30年ぐらい前に、コイツ、発狂してるんじゃね?
そう思うぐらいにベースという楽器に狂気をもたらした男がいた。
コードでリフを刻む、弦をひっぱたく、すさまじい勢いで弾きまくる、
ジャコ・パストリアスをロックにした感じというか。
ジャコほど好きではなかったけれど、当然のように驚いた、
だって、ギターみたいにベースを操るんだもん。
スタンリー・クラーク
そもそもチック・コリアとリターン・トゥ・フォーエバーを作って、
その後、ソロへ。
ジェフ・ベックと共演したり、まあ話題には事欠かなかった。
しかし、その後は?知らないまま10年以上の歳月が過ぎる。
仕事でアメリカに行った。
ノースカロライナという田舎なのか都会なのかもわからんような街。
そこからニューヨークへ移動する。
コーディネーターが言う。
ブルーノートに行きますか?
東海岸では観光らしきことをしていない、そりゃ行きましょう、ええ。
男ばかり4人で入ると、そこにいたのだ、
スタンリー・クラークが。
かなり大きくなっていた。
縦はもともとデカイので、横にだけれど、
デカくなった彼は、ベースを、またも叩いていた、
エレクトリックではなく、アップライトベースを。
翌朝、朝食を食べにホテルから出る。
ニューヨークだから、ホットドックを喰わせたかったみたいだけれど、
かなりの早朝、ホットドック屋は開いていない。
困ったコーディネーターは1軒の店に連れて行く。
そこでベーグルサンドを頼む。
ソーセージに玉子、クリームチーズ、こてこてに挟んで、
上からブルーベリーソースをかけられた。
甘いのか、辛いのか、酸っぱいのか、さっぱりわからん味が口の中に広がる。
マズいのか?そう聞かれればNoだけれど、
グッテイスト!親指を立てながら言うほどではない。
ニューヨークは、そんな得体の知れない味の記憶が未だに残る。
昨日、ハローワークに行ったのでいつもの処理を。
メールで送れる、ホントに楽だ、手書きゼロだから。
さっさと済ませ・・・ようとしたけれど、1通は郵送。
プリンタがなぜか反応しない。
なんだ?つらつらマックの中を彷徨う。
なんで?USBになっている、プリンタへの出力が。
どうも、USBでつないでスキャンしたから、プリンタへはUSBと上書きされている。
ったく。
別名でAirMac経由を作って、何とか終わらせる。
13時。
家を出て、自由が丘へ。
三井住友銀行裏のマクドナルドはアホみたいに空いている。
こんなに空いているマックを見るのは初めてかもしれない。
テキサスバーガーはやたらと売切れ店が続出したけれど、
店内ではおねーさんが必死に声を出している、どうなんでしょ?

ニューヨークバーガーセット(740円)
前回、テキサスバーガーを食べてちょうど1ヶ月。
ニューヨークバーガーを包んである紙がテキサスほど力が入ってないような。

ニューヨークバーガー
バンズはグラハム系らしい。
パテは当たり前のようにクォーターパウンダー。
ベーコン、チーズ、トマトにレタス、
ソースは粒マスタードとマヨネーズを和えたもの。
まあ、なんだ。
スタンリー・クラークだったら2口で完食できるかもしれないけれど、
また1ヶ月はハンバーガーがいらない、そんな気にさせる食べ物である。
もちろんマズい訳では決してない。
たださ、どこがニューヨークなんだろ?
あの得体の知れないベーグルのような、
混沌とした味がニューヨークのような気がしてならないんだけれど。