缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU468日目_Part4_都道421号の起点と京浜運河を見にいく

2010-06-12 23:59:03 | 歩道橋
オレたちはあんたの犬じゃないんだぞ!

W杯アメリカ大会へ向けたアジア予選を指揮したハンス・オフトは、
練習でも試合でもぴーぴーと指笛で選手を呼んだ。
コレに対してラモス瑠偉は怒った。
ただ、そもそもは誤解の産物の確執によるもので、和解はした。
けれど、ハンス・オフト率いる日本代表はカタールで粉砕する。
ドーハの悲劇の原因は外国人初の代表監督を理解できなかった
選手にあったんじゃない?

青物横丁歩道橋を下り車線側に下りる。
京急の青物横丁駅前にこんな石碑。



ジュネーブ平和通り
国土交通省や東京都による名称ではなく、品川区による愛称である。

旧東海道沿いにある品川寺、荒廃していた寺を再興しようとしたところ、
大梵鐘がスイス・ジュネーブ市にあると判明。
1930年にジュネーブ市より贈還されたことで、品川区と同市が友好都市になった。
それで、ジュネーブ市から標識が贈られる。
Avenue de la Paix
平和通りという標識を、都道であるにも関わらず、この421号につけたらしい。

ただ、ジュネーブ平和通りって恥ずかしくね?

てけてけと400mぐらジュネーブ平和通りを進む。



北埠頭橋交差点
2週間前に、旧海岸通りから海岸通りを歩いた時に歩いた交差点。
今日は南下するのではなく、このまま都道421号を東進する。

北埠頭橋交差点を渡る。



品川シーサイドの巨大ビル群がこんにちは。
もちろんこのビル群に用は無い。
ただ、ジャスコの前に喫煙スペース。
一服してから、さあ、スタート・・・と言っても、わずか200m。



技術専門校交差点
都道421号の起点がこのどん詰まりである。
どん詰まりから見てみる。



技術専門校交差点
上空を走る道路は名もない区道、その測道が都道421号。
青物横丁交差点からわずか742mぐらい。
終点となる千鳥三丁目交差点から、
池上通りの終点となる千鳥一丁目交差点までは約847m。
都道421号の総延長は約7,956m。
歩道橋は4基と変わらず。
約1600mで1基ぐらいの割合で歩道橋に遭遇することになる。
まあ、こんなもんでしょ。

ここから横断歩道を渡って下り車線側に15mぐらい進む。



ジュネーヴ平和通りという和文の下に、ジュネーブ市から贈られた標識。
その下には通り名となった由来が和文と英文で書かれている。

ここで戻ってもいい、もちろん。ただ、どん詰まりにあるのだ。



階段とスロープが手招きしているのである。
ああ、階段を見ると上ってみたくなる、
こんな犬みたいな自分がイヤだ。
まだ12時半だし、ちょっと進んでみることにする。

北埠頭橋の下り車線側に合流する。



平和島方面
真下を首都高1号羽田線が走る。
左側を大井競馬場前駅から来た東京モノレールが駆け抜ける。

そのまま進んでみる。



平和島方面
京浜運河をボラが跳ねまくる、ホントに元気だよなあ、ボラは。
正面に見える高層の建物は八潮のUR、ホントにねえ、なんだか。
左側の緑は京浜運河緑道公園。
臭いも気にならないし、休んでいる人もそこそこいる。

ホントはココからは渡れないけれど、上り車線側を見てみる。



天王洲方面
右側は京浜運河緑道公園が続く。
その先に見えるのは何かのパイプライン?
クルーザーと業務用の船がそこそこに走り抜ける。



天王洲方面
天王洲アイル駅に向かう東京モノレールが右側に。
正面の街灯の左、ひときわ高い建物が天王洲のJALタワー。
左側すぐには都営アパート、不便な所にあるよなあ。

そして、この北埠頭橋の先には犬がわんわんと吠える巨大なものがあった。

DoaU468日目_Part3_池上通り起点の空を見る

2010-06-12 23:58:36 | 歩道橋
サッカーで一番美しいのはダイレクトプレーだ

神とも称されたジーコは言った。
後ろでぐるぐるパスを回すよりも、
一気にゴールに向かえれば、確かに美しい。
ただ、日本代表を率いたジーコはダイレクトプレーをさせなかった。
パスを回しながら、スペース作る、自分たちで考えながら。
自主性を重んじたサッカーは、W杯ドイツ大会予選リーグで
オーストラリアに惨敗、クロアチアと引き分け、もちろんブラジルにも惨敗。
いっそ、ジーコが選手登録していればブラジルには勝てたんじゃない?
神であるオレに触る気か?サインあげるよ、とか口にしながらだったら。

大井第一歩道橋を下り車線側に下りて400mぐらい進むと、
青くないローソン、ローソンプラス、キッチンの文字・・・何だ?

ローソンを過ぎるとアーケード、大井三ツ又本通商店街が始まる。
11時40分過ぎ、日差しがキツくなってきたので、ホントに助かる。
鰻屋さんなどが建ち並ぶアーケードを進んで行く。



大井三ツ又交差点
三又というか、何又だ?
池上通りは30度ぐらい曲がり、直進すれば立会道路・・・
立会道路ってなんだ?大井町西口、阪急の裏に出るんだけれど。
右に曲がれば光学通り、こちらはハッキリとしていて、道なりに進めばニコン、
大井町製作所があるから、そんな通り名がついている。
そして、目の前に青い鉄製の建造物。



倉田歩道橋
30度ぐらい曲がった池上通りに対して、
下り車線側からストレート型階段が立ち上がり、
30度ぐらい戻すように橋梁部へと接続、螺旋階段で上り車線側へ降り立つ。

片側1車線だった池上通りが突然片側3車線へと広がり、
さらに斜めに架かるために橋梁部は50mぐらいある。
かなり長いために池上通りの真ん中にもう1本柱が下りる。

な~んかカッコいいんですけど、ダイレクトプレーみたいで。



大森方面
アーケードの青い屋根が連なる。
高くても12階建てぐらい、のんびりした所、ホントに。



品川シーサイド方面
この先、池上通りはJRを越えるために高架となる。
その手前、左の上り車線側に白く見える巨大な建物はヴィアイン大井町、
昨年7月にオープンしたJR西日本が展開するホテルチェーン。

上り車線側に下りて進むと、JRの線路に阻まれて進めない。
下り車線側に移動する。



池上通りの大井陸橋に沿うように跨線橋が架けられている。
とことこ上ってみると、アクリル板に覆われて何も見えない。



蒲田方面
その上から手を伸ばしてみるとこんな感じ。
右に京浜東北線、左に東海道線の線路が走る。
東海道線側の白い建物は、東芝の体育館、その先に東芝病院。
大企業は違います、さすがに。

跨線橋を下りて、進むと大井町駅の東側へと出る。



きゅりあん
品川区が作った巨大な区民会館。
学会や発表会など、そんな、まあ平和な利用のされ方。
大井町駅側からは見たことがあるけれど、こちら側から見たことはなかった。
隣にはヤマダ電機。

背後からぞろぞろ人が出てくる。
三菱鉛筆の本社から昼ごはんに出てくる人ひとヒト。
12時02分、世のランチタイムである。
大井町の永楽軒に行こうかと思ったけれど、早すぎて無理、
まあ、後でいいか・・・諦めて進む。



仙台坂上交差点
都道420号との交点である。
左側から上ってきて、420号を渡った所から撮ったもの。
右側の道を進めば大井町駅。
左側にクレーンが建っているのは、阪急の新しいホテル、
来春、開業するらしい。
420号側を進めば旧仙台坂、
そしてこれから仙台坂をだらだらと400mぐらい下る。



青物横丁歩道橋
3月、第一京浜を遡上したときに渡った歩道橋。
V字型のようなおかしな歩道橋をてれてれ上る。



大井町駅方面
りそな銀行の先、茶色い建物の先に見える白い建物、
エトワール女子高・・・星女子高校?意味がわからん、ホントに。



品川シーサイド方面
相変わらず京浜急行が暴走する。
右の下り車線側は東横インに直結する。



青物横丁交差点
ココが池上通りの起点である。
第二京浜の千鳥交差点から約6,367m。
歩道橋は、この青物横丁歩道橋を含めて4基。
1,300mぐらいに1基ぐらいの割合で遭遇することになる。
かなり少ないけれど、まあ片側1車線、しょうがない。

もちろん、池上通りが終わるこの地点で終わらせてもいい。
なにしろココから先、都道421号には歩道橋がない。
自主性を重んじよう、
再び、青物横丁歩道橋を上って、第一京浜を渡る。

DoaU468日目_Part2_大井町の空を見る

2010-06-12 16:24:57 | 歩道橋
負けたくないなら1トップ9バックにすればいい

口が悪いけれど、シャレを連発した元日本代表監督、
イスラム教に改宗し、オマルと名前も変わったトルシエは続ける。
FC琉球の選手を起用すれば、さらにいい

これまた、もちろんシャレ。
だけれど、トルシエだけである、日本代表をW杯決勝リーグに連れて行ったのは。

堤方歩道橋を上り車線側に下りる。
ちょっと進むと右側に大森税務署、でも大森ベルポートへ移転中。
そのまま進んで行くと、入新井第四小学校とサミットの間に、
観音通りというアーケード、何観音?
大森赤十字病院への入口を左に、
大森文化の森という箱もの行政の典型のような建造物を右手に見ながら進む。



春日橋陸橋
上空を環七が走る、左に200mぐらい進めば新井宿歩道橋
大森ベルポートが見える歩道橋である。

春日橋陸橋をくぐると、すぐに商店街。



山王三番街
ここからJR大森駅まで延々商店街が続く、1kmぐらい。
すぐにカドヤのビルが見えてくる、大森に来た、そんな実感。

ダイシン百貨店なんてあったか?いや、かなり古いからあったと思うけれど。



山王二丁目交差点
JR京浜東北線がすぐ横を走り抜ける、その左側にはアトレ大森。
ここから200mぐらい。



JR大森駅
この辺りにキッシュ屋があった、名古屋に転勤する前に。
今はもうない・・・のかな?

200mぐらい進む。



山王口交差点
池上通りとジャーマン通りの交点である。
約20年前までドイツ学園があったためにこの名称がある。
ふと、左を見る。
ああ、まあ時間はたっぷりある、行きましょう、
200mなんて歩くなんてうちに入らない。



山王歩道橋
ジャーマン通り、正式名称は補助40号をまたぐ歩道橋。
こちら側の階段は単純なストレート型、
向こう側は橋梁部からそのまま階段が下りて、
踊り場で80度ぐらい曲がって地上へ。
堤方歩道橋の急傾斜とは違って、やたらとゆったりとした階段を上る。



環七方面
このまま下って行けば、環状七号の馬込銀座歩道橋へと向かう。
右の緑は山王小学校、だから歩道橋がある訳である。



大森駅方面
正面に山王口交差点に建つ山王アーバンライフというマンション。
その隣にホテルモントレ山王、さらに隣にNTTデータ。

左側に下りて、また池上通りに戻る。
250mぐらい進むと大田区から品川区に入る。
さらに100mぐらい進む。



大森貝塚遺跡庭園
ここは品川区である、しかし、大森なのである。
大森貝塚を発見したアメリカ人が発掘場所の詳細を書かなかったため、
大田区なのか品川区なのか、定かじゃない、そんな理由らしい。

下り車線側をそのまま進むと鹿島神社、
もちろんアントラーズの鹿島神宮の分社である。
さらに進むと、ツツジがキレイな巨大な品川歴史館。

堤方歩道橋から3.3km、ようやく2つ目である。



大井第一歩道橋
カーブを描く池上通りにあわせて、捻れたような妙な歩道橋。
もちろん池上通りは片側1車線、ホントにさあ。



池上方面
がらんとした通り、歩道も幅広いんだけれど、人もいない。
時々、チャリンコが走り抜けるぐらい。
のどかだよなあ、歩道橋の必要性なんて・・・。



大井町駅方面
もちろん歩道橋の意味はある、右の下り車線側、街路樹の奥の緑が小学校、
大井第一小学校なのである。
そう、この歩道橋名は、この小学校に由来する。
小学生ぐらいだったら、一番安全な横断の仕方だから、設置されてもおかしくない。

正面に黒く見えるビルは住友不動産の大井町駅前ビル。
駅前というには、ちょっとある、
それでも大井町駅までもう1kmぐらいしかない。
池上通りはどこへ連れて行ってくれるのか、
そう考えながら右の下り車線側へと下りる。