缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU480日目_Part2_蒸し鶏とブロッコリーの豆豉炒め

2010-06-23 23:11:49 | レシピ
Days of an Unemployed
ある失業者の日々

もしくは、Daysを換える。

Diary of an Unemployed
ある失業者の日記

そんなタイトルで戯言を書き散らした480日は今日で一旦終了。
明日からはまた違う日々が始まる。

前職ではいろんなものを作った。
それまで手がけたものがないもの、つまりノウハウなんて何もない。
でも誰かがやらなければならない、だからオレがやった。
今でも残っている商品もあれば、自ら葬り去ったものもある。
成功しようと失敗しようと、チャレンジさせてくれた、
持ち株会社の会長にはとにかく感謝する。

失ったものも多いけれど、得たものはそれ以上、
知らない街を歩き、知らない業種の人たちと話した。
480日の長い長い夏休み、その記録は得たものの記憶である。

昼ごはんを作りながら、晩ごはんの仕込みをする。
冷凍させていた鶏胸肉を解凍する。
フォークでぐしぐし刺してから、塩を擦り込む。
耐熱皿に移してから日本酒をふって、冷蔵庫でおやすみなさい。

電子レンジのスチーム機能を使って、蒸し鶏を作る。



急いでラップをかけて蒸し状態をキープする。
粗熱がとれたら、手で裂くようにする。

ブロッコリーを子株に分けてから、ざっと茹でる。
冷水にさらして色留めをする。

キミサワで買ってきたエリンギ1本を縦半分に切ってから薄切りに。

フライパンにオリーブオイルをひいて、乾燥ニンニクを。
弱火でじっくりと香りを出して、エリンギを放り込む。



エリンギを入れたら中火にする。
色が変わるまでしっかりと炒める。



ブロッコリーを加えたら強火にする。
豆豉醤を加えてエリンギ、ブロッコリーに絡むようにフライパンを煽る。
蒸し鶏を放り込んで、ざっと合わせたら完成。



蒸し鶏の塩分と豆豉醤の塩分ぐらいだけれど、
それでもしっかりとした味がある。
蒸し鶏はやっぱりうまいなあ、そう思う。

これからは平日、あまり料理は作れなくなる。
知らない野菜にも出会ったけれど、まあ、なんとかした。
料理はイマジネーションである、何をどう組み合わせるか、
同じ素材でも何通りものレシピを作ることができる。

今までの仕事も同じようなもんだ、
いろんなことを考えて、いろんな人と話をして、いろんなものを作る。
明日からのオレは何を作れるんだろ?

最後に。
この480日を楽しませてくれたSROKSY、そして嫁さんに感謝、
これまでも、そして、これからも。

DoaU480日目_Part1_生ハムのオムライス

2010-06-23 21:03:54 | レシピ
6/23(水)

草の根の草が取れて官僚内閣じゃないか

菅直人はそもそも草の根運動をしていた人物。
菅直人の菅から草冠をとると、官僚の官、
官僚べったりの政権じゃねえか、渡辺喜美は相変わらずウマい。
政治家としてダメになってもテレビで生きていける、それぐらい。

ぴんぽーん

朝から誰だよ、そう思うけれど、
佐川さんが嫁さんの株主優待の商品をお届け。



平田牧場詰め合わせである。
昨年はソーセージが主体だったけれど、今年は生ハムやらコッパやら。
ありがたくいただきましょう、来週ぐらいから。

ざぶざぶと雨が降りしきるなか、嫁さんは横浜へ出かける。
それを見送ってから、あたあたと支度をする。
自由が丘に出て、銀行で振込をしてからピーコックへ。
明日から内履きがいるのだ、小学生か?
ユニクロでスリッパを買おうとすると、へっ?コレか??
う~ん困った、1,000円払ってこれ?どんだけラブリーよ。

ドルツでも買うか、そう思ってヤマダ電機へ。
やっぱり人気商品だよねえ、サンプルすらない状態。
おなかが空いてきたので、そねのやを覗く、日替わりはカツカレー。
う~ん困った、カツカレーじゃないんだよなあ、気分的に。

キミサワで嫁さんに頼まれていたもの等を買ってレジへ。
そしたら、またビンゴをやるからとそのスタンプカードを。
さらに、雨の日スタンプをやるからと、そのカードを。
えっと、そんなに財布に入れたくないんですけど。

家に帰れば14時近く。2時間も何をしてた?
昨夜のニンジンしりしりと生ハムが残っている。
冷凍ごはんがまだあるので、一緒に炒めるか・・・。

冷凍していた椎茸1枚をみじん切りにする。
アンチョビ3枚をみじん切りにする。
生ハム2枚は1口大ぐらいに切っておく。
卵1個を割り、ちょっと牛乳を加えて、しっかり撹拌する。

フライパンにオリーブオイル、乾燥ニンニクを入れて弱火で加熱。



ニンニクに火が入る前に、椎茸を加える。
椎茸の香りが出てくるまでじっくりと炒める。



残りのニンジンしりしりを加えて、ナツメグと白コショウで調整。
アンチョビを加えたら、解凍したごはんを投入。
ざくざくと切るように炒め切るように炒める。
ごはんがぱらぱらとしてきたら皿に移す。



生ハムを上からちらしておく。
フライパンにオリーブオイルを足して、卵を流し込む。
しっかり焼き固まらないうちに皿の上へ。



久しぶりのオムライスである。
ケチャップは使っていないけれど、生ハムとアンチョビの塩分で充分。
手軽でいいんだけどさあ、もうちょっとマシなものを作りたかったなあ。
1人前の昼ごはんを作るのは今日までだし、いや、わからんな。
明日以降もどうなるか、なんて。

DoaU479日目_Part3_生ハムと枝豆のパスタ

2010-06-23 16:39:49 | レシピ
負けると鉱山送りになるからかわいそう

よりによって北朝鮮はスピルオーバーしてきた映像をパクって、
ホントに珍しいことに生中継に限りなく近い中継ををする。
前半、途中まではよかったのに、途中からはアナウンサーのため息ばかり。
結果、0-7とサッカーとは思えないスコアでポルトガルに惨敗した。

翌日、中国人女性はランチをつつきながらそう応えた。
もちろん鉱山送りになるのはサッカー北朝鮮代表である。

1993年10月28日にドーハで起こったことは、
多くの日本人にとって悲劇だったかもしれない。
しかし、イラク代表にとっては悲劇なんてものじゃない。
イラクサッカー協会会長はサダム・フセインの長男、
負けたら鞭打ちだという噂が流れる中、ロスタイムでイラクが同点に追いつく、
やっぱり鞭打ちはイヤなんだろうなあそうおもった。
しかし、日本と引き分けた結果、投獄されるという惨劇が襲いかかる。
鞭打ちもいやだけれど、あんな国で投獄されるなんてまっぴらだ。

独裁制をしく国ではこんなことがよくある。

嫁さんはまだ帰ってきていないだろう、
もしくは寝ているだろう、そう思いながら後楽園から家に帰る。
いやはやなんとも
なんと家の掃除中・・・驚くどころじゃない。
ただし、コナミスポーツで200m泳いできたからか、
そこで力が尽きる。

晩ごはんは簡単である、
嫁さんが昼ごはんを残したからである。

ニンジン1本をざっと洗ってから皮を剥く。
後はピーラーのぎざぎざが付いている方でひたすら頑張るだけ。

フライパンにごま油をたっぷりとひいて中火で加熱。
ごま油の香りがたってきたら、ニンジンを放り込む。



カロテンと油の相性がいいので、しっかりとごま油と絡める。
和風だしの素、白コショウを加えてさらに炒めてからスタミナ源たれ。

卵1個を割りほぐしてニンジンに絡めるように加熱。



ニンジンしりしり風の完成である。
お手軽でニンジンの甘みが楽しめるいいメニューである。
そりゃ、沖縄の子供にニンジン嫌いが少ないのもうなずける。
ちょっと白すりゴマを加えてもいい感じである。

嫁さんにはチャーハンがあるけれど、さて、オレは・・・。

安い生ハムの切り落としがある。
また枝豆か?
アンチョビと枝豆の相性はいいんじゃない?

冷凍食品の枝豆をまた流水にさらして、鞘から豆だけを取り出す。

フライパンにオリーブオイルを。
乾燥ニンニクと唐辛子1/2本を加えて弱火にかける。
アンチョビ3切れをみじん切りにしてフライパンへ。



ディチェコのフェデリーニを熱湯で5分半。
水気を切ったらフライパンへ。



枝豆もこの時点で加えて、さっくりと混ぜ合わせて皿へ。
生ハムを食べやすい大きさに切って、のせれば出来上がり。



晩ごはんは基本的にビールがメイン。
あまり炭水化物はとらないので、夜、パスタを食べることはないけれど、
まあ、たまにはこんなんでも。

そっちがいいなあ
当たり前のように向かいから電子レンジで加熱したチャーハンの皿が飛んでくる。
まあ、どっちも自分が作ったものだ、2食連続でもまあいいか。
そう思うけれど、再加熱したチャーハンはうまくない。
油まみれと言うか、なんと言うか・・・。

そっちがいいなあ、そう思う。
独裁制をしく家庭ではよくある光景。

DoaU479日目_Part2_小石川の空を望む

2010-06-23 09:51:01 | 歩道橋
智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。
兎角に人の世は住みにくい。

ぼっちゃんを発表した5か月後、夏目漱石は草枕の冒頭をこんな文章で綴った。

その夏目漱石や森鴎外ら多くの作家が住み、
超一流の東京大学をはじめとする18の大学ある文の京、それが文京区である。
オレがドイツ語の辞書を毎日抱えて通った5流の大学もその地にある。
大学卒業後、足を踏み入れることはなかったけれど・・・。

昼ごはんを片付けてから支度する・・・
と、遊びに出かける嫁さんに先を越される、シャワーを。
あのさ・・・

木曜日から行く所は決まっているけれど、
2か月間は試行雇用契約という関係である。
試行するのは雇用側だけではない、こっちも試行する、当たり前だ。
だから木曜日からの会社よりも規模は小さいけれど、
前職を離れる時にやりたかった仕事でもあるので、会ってみることにする。

応募書類を送った時にも調べてはいるけれど、午前中に復習して気付く、
社長が外国人だと。
オレの英語力並みの緊張感、おいおい、何語で面接だ?
エストニア語?ロシア語?知らんぞ、そんな言葉。

こんにちは

ホントに流暢な日本語が、そのエストニア人社長の第一声。
ポロシャツにジーンズ、そんなラフなカッコで現れた。
背は当然デカイ、日本の家屋は圧迫感があるんじゃない?そう思う。
しかし、彼はそれよりも困っていることがある、そう言う、
自分のサイズに合う服がなくて、そっちの方が悩みです

たぶん世の中で職務経歴書をパワポで作るのはオレだけだ、
それがやたらと気に入っている様子。
ただ、ネイティブとは話せません、それだけはきっぱりと言う、
ウソはいかん、できないものはできないのだ。
ただ、彼はバイリンガルを求めている訳ではなさそうで・・・
まあ、くだらない話から真面目な話まで1時間以上。

外に出れば、泣きたいぐらいの不快指数。
ホントは母校を見にいきたかったけれど、それは断念する。
白山通りを250mぐらい南下する。



白山二丁目交差点
正面に、約1.3kmぐらい先の東京ドームシティというかラクーアの観覧車、
ビッグ・オーが見える。
その背後に東京ドームホテル。
左の上り車線側、300mぐらい先にクソみたいな会社がある。
バカと表現するには、バカに申し訳ないFTが社長を務める、肥だめのような会社。
いや、肥だめは役に立つけれど、ヤツの会社は何の役にも立たない、
肥だめさん、ごめんなさい。

FTの会社に近寄るのもイヤなので、白山二丁目交差点を下り車線側に横断、
1つ目の角を右に曲がって、ちょっと進むと柳町小学校。
西の外れを左に曲がって、とことこ進む。



八千代歩道橋
片側2車線の都道436号を跨ぐ歩道橋。
階段はストレート型が1脚ずつのコンパクトな作り。

歩道橋が必要なほど交通量が多い訳ではないけれど、
小学校、そして橋のたもとには柳町幼稚園がある、それが理由、だろうなあ。



巣鴨方面
目の前に柳町小学校入口交差点、今いる歩道橋、いらんよなあ、ホントに。

正面に共同印刷の本社。
かつて日本一の印刷会社だったけれど、大日本印刷、凸版印刷に抜かれ、
今ではトッパン・フォームズに業界3位の座も明け渡す、
あくまでも印刷業にこだわる、今時珍しい印刷会社である。

その向かいに小石川植物園、東大の付属施設である。

この都道436号を辿って行くとJR大塚駅を抜け、
明治通りとの交点である上池袋交差点まで続く。
ぼへっと眺めながら、大塚の新居、なんで大塚にしなかったんだ?
そんなくだらんことを考える。

この辺りは千川通り、
小石川植物園の先、千石三丁目から大塚駅まではプラタナス通り。
プラタナス?はい?



後楽園方面
正面のベージュと白の建物、ソラマメLAFEVEというマンション。
そら豆?いや、日本語じゃない?
ただ、この辺りわからんのだ、おかしなモノがすぐ先にあるし。

右の上り車線側に下りて道なりに進む。
100mぐらいで商店街にぶつかり、さらに進む。



こんにゃくえんま
ああ、さっぱりわからん。
コンニャクと閻魔の関係って何だよ、ホント。
わからんものは探求する、それが基本だ。
ずんずんと足を踏み入れる。



閻魔堂
その閻魔は見えなかったけれど、賽銭箱の横には山積みのコンニャク。
Take Freeかと思ったら、お参りに来た人が置いて行くとのこと。
どうすんだ?このコンニャクの山。

閻魔堂から右を見る。



塩地蔵
白い部分、全て塩である。
地蔵を拝むのか、塩を拝むのか、さっぱりわからん。
なんだ?この寺。

シャレのような寺を出て南下すること300m。



富坂下交差点
国道254号、春日通りとの交点であり、都道436号の起点である。
左側に文京シビックセンター、つまり文京区役所である。
その先に東京メトロ丸ノ内線が地上3階ぐらいの高さを走る。
その奥の黄色い建物がラクーアで、その上にサンダードルフィン。
けっこう好きな絶叫マシンである。
さらに奥に東京ドームの白い屋根がどーんと広がる。

春日通りを渡って、さらに文京シビックセンターへと向かう。
春日通り側に喫煙スペースがあったハズ・・・ねえよ。

とかく文の京は住みにくい、喫煙者にとって。