7/20(土)
うわ、何だ買ってきたのか
それは先週の月曜日、帰ってきた嫁さんが唸る。
午前中の買い物で、ベーコンの塊500gを買ってきた。
そして嫁さんの手にも500gはありそうなベーコンの塊。
気があうと言えば聞こえはいいけれど、
今の世の中、通信手段はいくらでもある、
なのに1kgものベーコンを抱える家って・・・。
昨夜、かなり早く帰ってきた。
かなり疲れていたのか、ビールを残して寝るという体たらく。
明日、ビール煮にするか、何かを、そう思った。
起きた時にはかなりしっかりと休みだと認識していた。
しかし、嫁さんが8時に職場にいなければならない。
コーヒーをいれるぐらいだけれど、6時前には起きだす。
嫁さんを送り出してから掃除機をかけ、
洗面台や流しを磨いて、11時ぐらいに家を出る。
久しぶりに跨線橋に上がってみるけれど、
今日も富士山は雲の中。
てか、降り出すんじゃね?長袖が正解?そんな空。
自由が丘を1周している間に晴れて蒸し暑くなるけれど、
両手に呆れるぐらいの荷物を抱えてだから、汗も拭けない。
キャベツ1玉198円だったので、またキャベツ。
晩ごはん用に塩昆布とショウガで浅漬けを作る。
件のベーコンを取り出して、大きめに切る。
乾燥ニンニクとともにオリーブオイルでとろ火に。
浅漬けで切り取った芯の部分を刻んでフライパンへ。
椎茸2枚も刻んで炒め、キャベツを。
黒コショウ、ナツメグ、タイムを加えてから
蓋をして蒸し焼きにする。
パスタはバリラのフェデリーニ。
5分で引き上げてフライパンへ。
茹で汁を加えて、最後にオリーブオイルをひと回し。
パスタの塩分ぐらいでほぼ味付けはしていないけれど、
ベーコンをじっくり炒めてあるので、旨味は充分。
けっこう使ったけれど、まだキャベツは2/3玉ぐらいある。
願わくは嫁さんがキャベツを買ってこないこと、
いや、だから連絡すればいいんだって。
7/19(金)
あのさ、オレだけど
それは20歳になったばかりの頃。
もちろんオレオレ詐欺なんてない平和な時代。
高校時代の友達だったけれど、その後は音信不通、
それがどうした?そう思った。
そして驚く、へ?学会員だった?
過去を清算したくなる、そんな瞬間だった。
いやはや
昨日、コンペ2号は無事に終了。
控え室に通されると他の2社がいた。
さすがに気まずい。
おまけに当日結果発表なのでそのまま待機。
挙げ句、事務方がやってきて、社名を告げる。
ホントにどういう仕組み?
まあ、勝ったからいいんだけどさ。
その後、情報誌2誌の打ち上げがあるので、神楽坂へ直行。
ちょっと飲み過ぎた?
朝、目が覚めた時、土曜日だと信じて疑わなかった。
30分ぐらいぐだぐだとしていて、ようやく気付く、
まだ金曜日だと。
ただ、今日はあまりやることがない、特に午前中は。
コンペ2号の整理やデザイナーへの連絡、
本厚木案件の発注書や発送指示書などを作って、
PDF化してそれぞれ送付するぐらい。
12時に八王子から荷物が到着。
もちろん秘密のブツなので、金庫室にこもる。
先週、新宿の制作会社でトラブった案件の回答も来ている。
営業部長にも見せて、こういう交渉でいいですね、と確認。
13時過ぎに新宿へと。
今日もアホ男がいるけれど、いないかのような対応。
とにかく、これまでの担当と話をするだけ。
ヤツの存在はスルーである。
14時ぐらいに打ち合わせを終わらせて、さて昼ごはん。
たしかNSビルにあったよなあと、歩を進める。
丸亀製麺 NSビル店
3月末にららぽーと横浜で食べて以来、
麹町周辺は丸亀製麺空白地帯だからねえ、
あればホントに週1ぐらいで行ってもいいんだけれど。
冷やかけ+野菜かき揚げ(410円)
普通にかけにするかと思ったけれど、
夏だからと、こちらを選択した。
ただ、かき揚げが宙ぶらりんになる。
しかも困ったことに、冷やし過ぎなのだ、全て。
久しぶりに知覚過敏が再発、左こめかみまで・・・
ああ、死ねる。
会社に戻って、経営管理から命じられた、
年度予算を月次に切り分けるという本末転倒な作業を。
普通は月次を積み上げて年度予算のハズ。
もちろん、経営からの必達数字によって調整は入るけれど。
しかも、売上による数字は作れるけれど、
それがイコール原価とはならないし。
なんて掴めない雲を闇雲に掴もうとするような、
そんな不毛な作業をしていたら電話がかかってくる。
クライアントから進行中の仕事で迷惑をかけている、
そんな殊勝な電話・・・そんなバカな・・・
ええ、バカでした。
明後日なんですが
参院選を2日後に控えて、ああ、そういうこと?
いやはやどうにも