ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

ソウルにて

2012年03月12日 | インポート

Sejon 3月4日(日)~7日(水)、ソウルに行ってきました。今回は3名の学生を引率して、景福宮・教保文庫・明洞・仁寺洞・東大門市場などまわり、JUMPも観劇しました。学生もハングルをたくさん読んで様々な異文化体験をしました。このような経験は必ず今後の生きる力になってくれると思います。

右の写真は、景福宮のすぐ南の大通りの真ん中にある世宗大王の座像です。1443年にハングルを創製し、1446年に公布しました。

正面には「世宗大王」と書かれ、東面にはハングルの音素がすべて書かれています。これは創製当時の「訓民正音」と言われるもので、まったく幾何学的な形です。

Hannryuu 下の写真は、金浦空港の搭乗口近くの壁に貼られていた、K-POPスターたちの映像です。これは、韓国で今人気の出つつある若手スターたちです。私はまだしっかり歌を聴いたことがありませんが、みんなかっこいい雰囲気ですね。

行っている間はたいへん寒くて、雨もたくさん降りました。

韓国も来る度に進化していく気がします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿