ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

パフォーマンス練習中

2011年12月02日 | インポート

Paformans12月2日(金)の夕方です。書道クラブの学生たちが、2日後のパフォーマンス披露のための準備とリハーサルをしていましたので、お邪魔して撮影させていただきました。

書道パフォーマンスを披露するのは、12月4日(日)の「シニアいきいきフェスタ」のオープニンングイベントで、10:13~10:33の20分間です。場所は徳島市の駅近くにあるあわぎんホール4Fフロアのステージです。

メンバーは四国大学の書道クラブ1~3年生の8名です。既に1か月前から、20分間のためのPaform 細かいシナリオを作成し、練習を繰り返しています。小松島市のエコバック啓発イベント、NHKの生中継、大学祭、とこの3か月ほどの間に立て続けに披露をする機会があり、彼らの演技もどんどん洗練されてきています。

写真は、その演技の一部です。大きな筆で、「真」の一字書に挑戦しています。

当日は、多少天気が悪いようですが、ぜひ大勢の皆さまに見て頂きたいので、お出かけください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく投稿いただきありがとうございます。学生たち... (仙鳩)
2011-12-03 08:39:17
よく投稿いただきありがとうございます。学生たちはパフォーマンスの時にシナリオを作っていますが、これは演劇の台本や授業の指導案に近く、時間が分単位で書かれ、人の動きが具体的に図示されています。あまりに素晴らしいので、コピーをさせてもらい、先生方にも配りました。準備には本当に気合いが入っています。リハーサルも素晴らしいものでした。ぜひ当日見に行ってくださいね。今日は午後2時から準備のお手伝いをします。
返信する
パフォーマンス、練習のときから、既に気合いが入... (kattobi)
2011-12-02 23:53:32
パフォーマンス、練習のときから、既に気合いが入っているのですね。
カッコいい写真です。一か月も前から、当日の、二十分間のシナリオを作成し、それに基づき、何度も、リハーサルを重ねて、
演技に臨まれていたのですね。はじめて知って、驚きました。

明後日は、そのような、学生の皆さん方の、緻密に、徹底的に行われた準備を思い起こしながら、ぜひ、拝見させていただきたいと思います。

ご健闘をお祈り致します。
返信する

コメントを投稿