昨年の膝の不調から、「結局は柔軟性や身体の歪みを
とることが大事だわ~」と始めたピラティス。
最近はエアロのクラスにも参加していますが、
いろんなフィットネスエクササイズを楽しむためにも、
ピラティスに代表されるインナーマッスルを鍛える
エクササイズは重要だなあと思います。
エアロひとつやるにしても、体幹部分がしっかり
しないと運動効果は落ちますし、フィットネスに
夢中になってオーバーワークになったときに、
身体の歪みがあるとケガや故障が出やすい。
フィットネス生活を長く楽しむためにも、
身体の歪みをとって、インナーマッスルを鍛える
ことは大事です。
また、若い方は、自分が年をとることなんて
実感として想像できないと思うのですが、
加齢とともに、必ず身体は老化していきます。
年をとったときに寝たきりにならず、歩く・立つといった
動作を長く続けていくためには、通常の筋トレだけでは
カバーしきれません。ある程度の柔軟性もやはり必要と
思われます。(柔らかくなくてもOK。身体が今以上に
固くならない程度の柔軟性で十分)。
男性の方は、ジムで筋トレを熱心にされている方が多く、
ヨガやピラティスのクラスで男性を見かけることは少ないです。
私の通っているピラティスのクラスでも、女性の方が圧倒的に
多い。男性は多くて2~3人ぐらいです。
それでも参加されている男性の方は、いろんなことをやったうえで、
「結局は使える筋肉が重要」というところにいきついたのだと
思われます。
もちろんインナーマッスルだけが全てではありませんが、
有酸素運動、通常の筋トレにインナーマッスルや柔軟性を
養うエクササイズを取り入れると、全体としての
運動バランスはかなりよくなります。
女性ばっかりのストレッチ系のクラスに入るのは
男性は抵抗があるかとも思いますが、男性の方にも
インナーマッスルを鍛えるエクササイズはおすすめです。
「使える筋肉」「歪みのない身体」をベースにすると、
より長く、いろんなスポーツやエクササイズを楽しめると思います。
■関連記事:札幌でおすすめのピラティス
**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
今日は今年初めてのピラティスのレッスン。
会員さんどうし新年の挨拶と、「何kg太った?」という
会話が飛び交います(笑)。1kg~2kgぐらい
増えたという方が多かったです。
■今日の小ネタコーナー その2■
今日のピラティスのレッスンは久々だったせいか、
身体にきいた~
まったりとした心地よい疲労を感じてます。
今日の記事ではないですが、ピラティスは私にとって
いろんな意味でベースとなる大事なエクササイズ。
長く続けていきたいと思ってます。
人気blogランキング(地域・北海道)
とることが大事だわ~」と始めたピラティス。
最近はエアロのクラスにも参加していますが、
いろんなフィットネスエクササイズを楽しむためにも、
ピラティスに代表されるインナーマッスルを鍛える
エクササイズは重要だなあと思います。
エアロひとつやるにしても、体幹部分がしっかり
しないと運動効果は落ちますし、フィットネスに
夢中になってオーバーワークになったときに、
身体の歪みがあるとケガや故障が出やすい。
フィットネス生活を長く楽しむためにも、
身体の歪みをとって、インナーマッスルを鍛える
ことは大事です。
また、若い方は、自分が年をとることなんて
実感として想像できないと思うのですが、
加齢とともに、必ず身体は老化していきます。
年をとったときに寝たきりにならず、歩く・立つといった
動作を長く続けていくためには、通常の筋トレだけでは
カバーしきれません。ある程度の柔軟性もやはり必要と
思われます。(柔らかくなくてもOK。身体が今以上に
固くならない程度の柔軟性で十分)。
男性の方は、ジムで筋トレを熱心にされている方が多く、
ヨガやピラティスのクラスで男性を見かけることは少ないです。
私の通っているピラティスのクラスでも、女性の方が圧倒的に
多い。男性は多くて2~3人ぐらいです。
それでも参加されている男性の方は、いろんなことをやったうえで、
「結局は使える筋肉が重要」というところにいきついたのだと
思われます。
もちろんインナーマッスルだけが全てではありませんが、
有酸素運動、通常の筋トレにインナーマッスルや柔軟性を
養うエクササイズを取り入れると、全体としての
運動バランスはかなりよくなります。
女性ばっかりのストレッチ系のクラスに入るのは
男性は抵抗があるかとも思いますが、男性の方にも
インナーマッスルを鍛えるエクササイズはおすすめです。
「使える筋肉」「歪みのない身体」をベースにすると、
より長く、いろんなスポーツやエクササイズを楽しめると思います。
■関連記事:札幌でおすすめのピラティス
**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
今日は今年初めてのピラティスのレッスン。
会員さんどうし新年の挨拶と、「何kg太った?」という
会話が飛び交います(笑)。1kg~2kgぐらい
増えたという方が多かったです。
■今日の小ネタコーナー その2■
今日のピラティスのレッスンは久々だったせいか、
身体にきいた~
まったりとした心地よい疲労を感じてます。
今日の記事ではないですが、ピラティスは私にとって
いろんな意味でベースとなる大事なエクササイズ。
長く続けていきたいと思ってます。
人気blogランキング(地域・北海道)