an empty page

空白のページを埋めるように、日々のできごとあれこれつづります。

リストランテ・ガルム

2006-01-29 20:33:52 | 札幌グルメ

家人が地下鉄南郷7丁目駅近くにとてもおいしい
イタリアンのお店があると情報を得て
行ってきたのが「リストランテ・ガルム」というお店。

場所は万生公園の斜め向かい、住宅街の中に
あります。

お店のサイトを見ると、イチオシのメニューが
ボロネーゼで、牛肉、牛タン、生ハムを使って
仕込みに1週間かかるとあり、興味津々~。
迷わず私はボロネーゼをオーダー。
家人はランチをオーダーしました。

まずはランチについてくる前菜。

わかさぎのマリネ、豆のトマトソース煮など。
わかさぎのほろ苦さや、パンについていたクリームが
美味しかったです。

次はボロネーゼ。

いい意味で裏切られました。
一口食べて、想像していた味と全然、違う。
ボロネーゼーといば、「ミートソースの延長」みたいな
感覚しかなかったので、衝撃的でした(笑)。
率直に言って、おいしい。

パスタ単品にしては、お値段が高いだけのことがあります。
入っている肉片は、ビーフシチューのそれに近い感じ。
かといって、ソースはデミグラスソースの味というわけでは
ありません。かすかにカレーっぽい味もして、
スパイスにクミンを使っているのかなと推測するも、
言葉ではうまく表現できません。おいしいのは確かです。

家人がオーダーしたランチの本日のパスタ。
自家製サラミと越冬キャベツのパスタです。

ペペロンチーノベースのパスタです。
キャベツの火の通し方が絶妙。シャキシャキ感が
あるのと同時に生っぽくもなく。
家人いわく、「なんてことないような味なんだけど、
最後まであきずに食べられる。後をひくおいしさ」との
ことでしたが、この意見にはまったく同感。

デザートはプリン。

プリンにかかっているソースが柑橘系のソース。
夏みかんではないかと推測(ママレードほど
甘くはない)。
この酸味のきいたソースがすごくさわやかで、
プリンにあっていました。
柑橘系のソースとプリンの組み合わせは
私は始めての体験だったので、「やられた~」という感じ。
おいしかったです。

ランチだと前菜、パスタ、パン、コーヒー、デザートが
ついて1050円(2006年1月現在)なので、この味なら
なかなかいいかも!

他のパスタも料金を追加すれば、ランチと同じ
メニュー(前菜など)をつけることもできます。

お店の内装も、お洒落でおちつける雰囲気です。
ちょっとセレブ気分のランチを白石付近で
食べたいときにはおすすめ。

今度は何かの記念日に、ディナーを食べに
いきたいと思いました。

■リストランテ・ガルム:
http://www.h7.dion.ne.jp/~garum/

**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
「のだめカンタービレ」を貸してくれたNSさんに
お礼をしようとチョコレートを買っておいたのですが、
めざとくそれを見つけた家人、「これもしかして
オレのバレンタインデーのチョコなの?」と聞いて
きました。かわいいのぅ~家人(笑)。
家人用のバレンタインは、もう少し日にちが近く
なったら、チョコケーキでも購入しようかと思ってます。
それまで楽しみに待っててね♪(←といいつつ、
結局自分が食べたいチョコケーキを買ってしまふ)

■今日の小ネタコーナー その2■
ブログのバージョンアップを目指すべく、
家人にHTMLでの書き方を教えてもらいました。
家人は私に何かを教えるときは、とたんに厳しく
なるんです(泣)。しごかれて、しごかれて、
やっと写真をアップすることができました~。
せっかく教えてもらったので、忘れないように
しなくちゃと思うとちょっとプレッシャーです(汗)。



人気blogランキング(地域・北海道)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする