ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

「初春の伊豆へ・1」

2012-03-06 | 旅行
久しぶりの温泉旅行・伊東へ行ってきました。
雨上がりの東京を出発して、伊豆へ到着すると、すっきり青空
汗ばむほどの暖かさ

宿は伊東なのですが、少し足を伸ばして、城ヶ崎海岸付近を散策。
折角なので、二つの吊り橋制覇と思ったのですが、
一つ目の吊り橋「橋立吊り橋」は工事中で、
目の前まで行ったものの、渡れず残念

気を取り直して、もう一つの吊り橋を目指して



城ヶ崎海岸沿いのダイナミックな景色。

歩く事、3時間ほど。
そんなにアップダウンはないのですが、
岩場で歩きにくいのと、比較的景色が単調なので、
少し飽きて来ます

そして、やっと「門脇吊り橋」に到着。



吊り橋自体はしっかりした作りなのですが、
風があって結構揺れたので、ドキドキ
高さ23m、足下はなので、結構スリルが味わえますよ

そして、今日のお宿は「星野リゾート アンジン」
TVで、他の「星野リゾート」を取り上げていた番組があって、気になっていたのです。



内装やインテリアは、和に、アジアンテイストを取り入れたスタイリッシュな感じ。

まずは、お部屋の露天風呂で、さっぱりした後、夕食タイム。

部屋出しではありませんが、お食事処は、個室でプライベート感があって良い感じ

お食事も、一つ一つ丁寧に作られていて繊細なお味で、とっても美味しゅうございました

全部は載せきれませんが、



「桜餅の海老射込み、こごみ、木の芽添え」
和菓子でしか食べた事のなかった桜餅の中に、えびあんが入っています。
道明寺のお餅の優しい食感、桜葉と桜の花の塩漬け、こごみで、口の中に春の香りが広がります



メインのお料理を選ぶ事が出来て、八寸をチョイス。
右上から時計回りに、
「伊勢エビのカダイフ(タイの麺)揚げ、金目鯛の煮付け、金目鯛の柑香蒸し、アワビのソテー」

少しずつ色々食べれるのは、女性に取っては嬉しいですよね~。

特に、「金目鯛の柑香蒸し」は、サマーオレンジと一緒に蒸した金目鯛を、
柑橘系のジャムをベースにした甘酸っぱいソースにつけて食べるのが、初体験。
爽やかな香りが広がって、さっぱり美味しく食べれました。



そして、デザートは、「淡雪チーズの木苺ソース」を、チョイス。
これも、大皿におしゃれにデコレーションされてくるのは、嬉しいですよね。

銀のぶどうの「しらら」に似た、ふわふわチーズムースに木苺ソースの甘酸っぱさが効いて、
美味しくお食事を締めくくる事が出来ました。

食後に、共有の内湯と露天風呂でのんびり
ちょうど平日でお客様も少なかったためか、一人でのんびり入る事が出来ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする