昨日は、パン教室のお仲間Nさんのご案内で、「栗の家&笠間ツアー」に行ってきました
全く知らなかったのですが、笠間は焼き物の街だけでなく、栗の産地だそうです。
確かに沢山の栗畑が。
そして、古民家の「栗の家」に到着。
ちょうど敷地内の大きなキンモクセイが良い香りを放っていました
実は、旧姓「栗村」なのに、そんなに栗は得意ではなくて
中津川の栗そのまんまの栗きんとんや、栗の渋皮煮は好きなのですが
モンブランやマロングラッセは苦手。
しかし、「栗の家」の「モンブラン」と「栗蒸し羊羹」は絶品でした

「モンブラン」は、多分生クリームなどの混ぜ物は入っていない
ペースト状の物を絞り出した物だけ。
どうして細く絞り出しても、パサつかないのか不思議
栗の風味が口一杯に広がって美味しい
さっぱりしているので、ペロッと行けちゃいます
そして、お持ち帰りにした「栗蒸し羊羹」。
このお店の人気商品で、この日も開店1時間ほどで売り切れていました
羊羹も上品な甘さ、大粒の栗が沢山入っていて甘さ控えめなので、
ほっこりと栗の旨味を味わえます。
→笠間焼のギャラリーへも立寄ました。

吹き抜け
の造りになっているので、光が差し込んでグリーンも見えて、素敵でした
少しお値段は高めですが、色々な作家さんのセンスの良い作品が並んでいるので、
目の保養になります
「笠間焼」というのは、土の種類は決まっているのではなく、
この土地で作られる陶器は全て笠間焼というそうです。
なので、バラエティ豊かで、見ていて楽しかったです
今度訪れる機会があったら、何か買いたいな~。
初めて訪れた笠間。
見晴らしの良い丘もあり、ゆっくり時間が流れいてる感じ。
気持ちのよい場所でした。
Nさん、素敵なお店を沢山案内して下さって、ずっとドライバーもして下さって、
本当にありがとうございました
御陰様で笠間を満喫出来ました

全く知らなかったのですが、笠間は焼き物の街だけでなく、栗の産地だそうです。
確かに沢山の栗畑が。
そして、古民家の「栗の家」に到着。
ちょうど敷地内の大きなキンモクセイが良い香りを放っていました

実は、旧姓「栗村」なのに、そんなに栗は得意ではなくて

中津川の栗そのまんまの栗きんとんや、栗の渋皮煮は好きなのですが

モンブランやマロングラッセは苦手。
しかし、「栗の家」の「モンブラン」と「栗蒸し羊羹」は絶品でした



「モンブラン」は、多分生クリームなどの混ぜ物は入っていない
ペースト状の物を絞り出した物だけ。
どうして細く絞り出しても、パサつかないのか不思議

栗の風味が口一杯に広がって美味しい

さっぱりしているので、ペロッと行けちゃいます

そして、お持ち帰りにした「栗蒸し羊羹」。
このお店の人気商品で、この日も開店1時間ほどで売り切れていました

羊羹も上品な甘さ、大粒の栗が沢山入っていて甘さ控えめなので、
ほっこりと栗の旨味を味わえます。
→笠間焼のギャラリーへも立寄ました。

吹き抜け


少しお値段は高めですが、色々な作家さんのセンスの良い作品が並んでいるので、
目の保養になります


この土地で作られる陶器は全て笠間焼というそうです。
なので、バラエティ豊かで、見ていて楽しかったです

今度訪れる機会があったら、何か買いたいな~。
初めて訪れた笠間。
見晴らしの良い丘もあり、ゆっくり時間が流れいてる感じ。
気持ちのよい場所でした。
Nさん、素敵なお店を沢山案内して下さって、ずっとドライバーもして下さって、
本当にありがとうございました

御陰様で笠間を満喫出来ました
