私は掃除が嫌いなので、めったにまともな掃除をしたことがない。
だから、家はほこりだらけである。たまった埃を毎日見つつ、こりゃあいい加減にやらなきゃダメだと思ってやっと動くか、たまに他人が家に入らなければならない予定のあるときのみ、せっせと掃除をする。
それで、最近は誰も来なかったし、ここしばらく掃除をしていなかった。
この間、会社のパートの人たちが、ゴールデンウィークに大掃除をしたと言っていて、ちょっとあせってきた。
そうか、みんな家をきれいにしたのか!なのに私は何もしなかったな~
そういえば、大分前からトイレの床の隅に埃が溜まってきているのに気付いていたのであるが、それを放置していた。
以前、黄緑とクリーム色の模様の明るい床だったときは、埃が目立ったのでよく掃除をしていたのだが、昨年茶色いコルクのようなフロアシートに張り替えてから、ゴミが全然目立たなくなってきた。それで、ついつい放置していたところ、今日箒で掃いてみたらすごい埃の山である。
さらに、スリッパの裏にも埃や髪の毛が固まってはりついていた。
ぎゃ~~~っ!!!
こんなのを見たのは初めてだ。
たぶん、床の色のみならず、自分の老眼も原因のひとつである。
見えないというのはおそろしいことだ。
思うに、きれい好きの人というのは、汚いものを見てきれいにするという感覚ではなく、きれいにもかかわらず、掃除をして、わずかでも収穫された埃や汚れを確認することによってそれだけ汚れが取れたことを発見し満足するのではなかろうか。
そう思ったのは、ウチは3か月前からライオンウサギという毛むくじゃらのウサギを飼っているのだが、私は毎朝毎晩このウサギの毛をとかすのを習慣とし楽しんでいるのである。いつもとかしているその毛並みは見たところきれいなのだが、とかすと古い毛がどんどん抜けて、時には毛玉も取れることがある。それで、私の楽しみは、くしについてくるウサギの毛を確認し「こんなに取れた!」と思うことなのである。
おそらく、掃除好きの人というのは、汚れるまで待つことなく、ぴかぴかなところをさらに掃除して、掃除機の中に吸いとられたわずかなゴミを見たり、雑巾についたかすかな汚れを確認したりして、それでもこんなに汚れていたものをとったんだと喜ぶんだと思う。
私もウサギの毛をとかすときの楽しみを持って掃除をすれば、掃除好きになれるかもしれない。
だから、家はほこりだらけである。たまった埃を毎日見つつ、こりゃあいい加減にやらなきゃダメだと思ってやっと動くか、たまに他人が家に入らなければならない予定のあるときのみ、せっせと掃除をする。
それで、最近は誰も来なかったし、ここしばらく掃除をしていなかった。
この間、会社のパートの人たちが、ゴールデンウィークに大掃除をしたと言っていて、ちょっとあせってきた。
そうか、みんな家をきれいにしたのか!なのに私は何もしなかったな~
そういえば、大分前からトイレの床の隅に埃が溜まってきているのに気付いていたのであるが、それを放置していた。
以前、黄緑とクリーム色の模様の明るい床だったときは、埃が目立ったのでよく掃除をしていたのだが、昨年茶色いコルクのようなフロアシートに張り替えてから、ゴミが全然目立たなくなってきた。それで、ついつい放置していたところ、今日箒で掃いてみたらすごい埃の山である。
さらに、スリッパの裏にも埃や髪の毛が固まってはりついていた。
ぎゃ~~~っ!!!
こんなのを見たのは初めてだ。
たぶん、床の色のみならず、自分の老眼も原因のひとつである。
見えないというのはおそろしいことだ。
思うに、きれい好きの人というのは、汚いものを見てきれいにするという感覚ではなく、きれいにもかかわらず、掃除をして、わずかでも収穫された埃や汚れを確認することによってそれだけ汚れが取れたことを発見し満足するのではなかろうか。
そう思ったのは、ウチは3か月前からライオンウサギという毛むくじゃらのウサギを飼っているのだが、私は毎朝毎晩このウサギの毛をとかすのを習慣とし楽しんでいるのである。いつもとかしているその毛並みは見たところきれいなのだが、とかすと古い毛がどんどん抜けて、時には毛玉も取れることがある。それで、私の楽しみは、くしについてくるウサギの毛を確認し「こんなに取れた!」と思うことなのである。
おそらく、掃除好きの人というのは、汚れるまで待つことなく、ぴかぴかなところをさらに掃除して、掃除機の中に吸いとられたわずかなゴミを見たり、雑巾についたかすかな汚れを確認したりして、それでもこんなに汚れていたものをとったんだと喜ぶんだと思う。
私もウサギの毛をとかすときの楽しみを持って掃除をすれば、掃除好きになれるかもしれない。