山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

ライト上向き

2009-11-14 21:16:05 | 運転・車・道路の事
運転のこととなると、失敗談に尽きてしまうこのごろですが、今日もそれです。

運転は、入間のアウトレットに行って以来していないのですが、そのアウトレットの帰りに、運転席の計器のところになにやらクラゲを横にしたようなマークが赤く点灯していたのでした。
こういうところのマークの点灯は、シートベルトをしていないとか、ガソリンがもうすぐなくなるとか、警告を表わすものが多いので、「あれっ?このマークなんだろうね?」と娘に聞くと、「ヘッドライトを点けてる印じゃないの?」というので、「ああ、そうか。そうだよね」と、気にも留めず、そのまま1時間も走って戻ってきました。

そのマークのことを昨夜ふと思い出し、車に行って説明書を取ってきて読んでみると、そのマークはなんと、「ヘッドライトが上向きになっている」という表示なのだそうです。
つまり、やっぱり、このままではいけないという警告だったわけで、ヘッドライトを上向きにしてコウコウと照らしてしまうと、当然のことながら対向車がまぶしくて迷惑を被るわけでした。これは大変なことをしてしまった!それにしても、いつのまにヘッドライトが上向きになったのか、皆目記憶も意識もありません。ライトかウィンカーかそのあたりをいじったときに何かの拍子に上向きになるような操作をしてしまったらしいです。
ほんとうに迷惑なドライバーです。

しかも、運転しているときに、対向車にちょっとまぶしいトラックなどがあって、「こういうときには視線を左下方に向けるんだよね」などといいながら走ってきたのでした。
ところが、自分のほうがもっとまぶしくしていたってことです。
いくら気がつかなかったといっても、ひどいドライバーだなあと反省します。

運転技術だけじゃなくて、こういうミスも初心者には多いのですね。

今日、昼間、車のところに行って、実際にライトをつけて確認してみたところ、やっぱり上向きになっていました。ライトは前方に1つ回すと車幅灯がつき、もうひとつ回すと普通に前照灯がつき、前に押すと上向きになるのですから、回しているだけでは上向きになるはずもなく、ウィンカーを上に倒したり下に倒したりしていても関係がないはずなのですが、知らないうちに押してしまっていたらしいです。

そういえば、夜間の路上教習中にウィンカーの操作をしていただけなのに、ライトが車幅灯のみになってしまっていたことがあり、先生が気付いて直したことがありました。
それもなにかの拍子に知らずに回ってしまったようです。本当に困ったことです。
変な手の動きをしないように充分気をつけよう。

うちの車のライトについて思い出したのは、昨日、家の近所でライトをつけっぱなしにして駐車している人があり、その家のインターホンを押してライトのことを知らせてあげたという出来事があったからです。
車の持ち主は、あわてて出てきて消していましたが、初心者じゃなくてもライトを消し忘れることがあるんだな~と思いました。昨日は雨だったので、昼間でもライトを点けて運転していて、それで消し忘れたんでしょうね。
今までの自分なら、他人の車のライトが点いていようと、それでバッテリーが上がってしまうなんてこともあんまりわからなかったし、たぶん気がつかないし、見ても知らせてあげなくてはとも思わなかったと思いますが、このごろは自分の車もひやひやですけど、同時に人の車も心配になるようになりました。

車の装置については、まだまだ把握していない部分が多いので、早くしっかり覚えなくちゃいけないなと思います。

コメント (2)

普通車販売ランキング

2009-11-14 14:45:28 | 運転・車・道路の事
軽を書いたので、今度は普通車を。こっちは4~9月の販売ランキングです。

1 トヨタ プリウス
2 ホンダ フィット
3 ホンダ インサイト
4 トヨタ ヴィッツ
5 トヨタ パッソ
6 トヨタ ウィッシュ
7 トヨタ カローラ
8 日産  セレナ
9 ホンダ ブリード
10 日産 ノート


う~ん、やっぱりトヨタですね。ホンダも健闘してますが・・・。日産はもうちょっと頑張りたいところでしょうね。マツダは入ってないんですね。

日産のお店に行ったときに、マーチのバーゲンみたいなのをやっていて、軽自動車よりも安い値段でした。マーチは運転しやすかったけど、荷物とかあんまり載らないし、それで税金は普通車だから維持費がかかります。エコカーでもなく、今後今の形のマーチは無くなるのだそうです。となると、道走ってたら、なんか古い形の車走っている?みたいな感じになっちゃうかもと思いました。そういうわけで、安く売っちゃうつもりなのかなとも思いました。
しかも、なんか行ったその日に契約した場合に限り、いくらかかなり安くすると、担当営業マンの上司のような人が提示してきたんですが、車買いに行って即決で買う人なんているんでしょうか?あまりにも早急すぎます。もっとゆっくり検討させてくれないと・・・。
しかもこっちは車のこと初めてでぜんぜんわからないと言ってるんですから、そんな人がそんな簡単に買えるわけがないでしょう。
そういう体質っていうのかな、ちょっと信用できないよ、と思ってしまいました。

時代にさきがけて新しい車を作っていくっていう先端技術の開拓も必要だけど、そこには世間を驚かせるとかではなくて、普段車を使って生活するお客さんの立場や目線が重要で、結局はそれを基準にして新車を開発していくべきだと思います。
そういう視線が日産にはちょっと足りないんじゃないか?なんて思ってしまいました。

そういう点ではトヨタの車がいろいろ売れているのは当然かと思います。

外国で、トヨタの車が異常な加速を起こし、事故が多発しているなどと報道されているようですが、日本ではそんなことは聞いたことがなく、その前にもフロアマットのせいでブレーキが踏めなくて事故多発などというニュースもありましたが、それも日本では聞いたことがなく、あれは日本車たたきじゃないかと思います。
真相はわかりませんが、あんまり売れるとこういうことが起こってくるんじゃないでしょうか。

日産の話に戻ると、いつも通りかかる駐車場にクリーム色のマーチが置いてあり、かなり汚れがこびりついていて古い感じでしたが、最近シルバーのノートに変わっていました。
補助金の対象で買い換えたようですね。同じ日産で買い換えるなら、やっぱりノートになるのかな、というかノートくらいしかないかなと思います。

なんか、また支離滅裂になってなってしまいましたね。

プリウス人気はダントツながら、ホンダのフィットは人気が長く続いているな~と思います。
以上。
 
コメント (2)

軽自動車販売ランキング

2009-11-14 14:03:55 | 運転・車・道路の事
9月              10月

1 スズキ  ワゴンR      1 スズキ ワゴンR
2 ダイハツ ムーヴ      2 ダイハツ ムーヴ
3 ダイハツ タント      3 ダイハツ タント
4 ダイハツ ミラ       4 ダイハツ ミラ
5 スズキ アルト       5 スズキ パレット
6 日産  モコ        6 スズキ アルト
7 スズキ パレット      7 ホンダ ライフ
8 ホンダ ライフ       8 日産 モコ
9 ホンダ ゼスト       9 ダイハツ エッセ
10 三菱   ek      10 ホンダ ゼスト

軽自動車の最近の月別販売ランキングは上のとおりです。
うちは、9月に注文をしたので、9月の数に入っているのでしょうか?
いずれにしても、9月・10月の1位から4位は同じで、ワゴンR・ムーヴ・タント・ミラの順になっています。
うちで買ったムーヴは、かなり人気があるようで、やっぱりいい車に違いないと安心したりしています。
軽自動車は、やはりダイハツとスズキが強いようですね。

車購入を検討していたとき、ホンダの営業マンさんにはお世話になりました。ライフ試乗のときは運転まで教えていただいた感じで、しばらくしてからお電話をいただいたのですが、すでにムーヴを注文したあとということで、選択の理由などを話したところ、やはり軽となると、ホンダはダイハツに負けてしまうというお話でした。
ホンダの車ではフィットが好きだったので、今後普通車を買うようなことがあればよろしくとお伝えしました。
ライフは燃費の点でエコカーになっていなかったのですが、燃費をクリアして新しいのが出るとか?そうなると順位を上げてくるのではないかと思います。

新聞記事では、ダイハツのミラココアがよく売れているとのことでしたが、車を買ったお店の話では、地方では売れているけれど都内ではあまり売れていないとのこと。ミラココアは女性向けのかわいい車とあって、家庭での第二、第三の車として買われることが多いようです。となると、都心では通勤のためなどに何台も車を所有する必要性がないため、第一の車をミラココアに選ぶケースは少ないのではないかということです。
確かに、軽も走ってはいるのですが、感触としては普通のミラをよく見かけますし、男性もよく乗っています。ミラは燃費がいいようですね。幹線道路でもよく見ますが、小回りもきくし、狭い路地などを走りまわるのにも便利そうです。
それ以外には、プリウスをよく見かけるような気がします。
どうせもつなら、一家に1台、ちょっと高級な普通車を・・という感じなのかな。

ランキングを見るのも面白いものですね。
コメント

引越しによる家計逼迫

2009-11-14 11:29:33 | 日記

さっき、同じ団地の近所の奥さんに会ったのだが、最近全然会わないなと思っていたら、ダブルワークをしているのだという。昼間働き、一度帰ってきて、また夜間の仕事にでるのだそうだ。
そのひとは、同じ団地から同じ時期に引越してきた人である。なんとなく以前よりスマートになっているようで、疲れぎみのようだった。
以前の古い団地に住んでいたときは、もっと暢気な表情で、よく立ち話なんかしていたものだが、気のせいか表情が厳しくなっていた。

それ、わかるような気がする。
引越しによる出費と言うのは、ただ事ではないのだ。

私もどこかで臨時の仕事でもあればやりたいくらいである。でも、現在の職場では、原則として他の仕事をすることが禁止されているし、公営住宅では収入が増えると収入申告によって、それだけ家賃が増えたり収入超過になったりする。
だから、収入が増えれば問題が解決するというものでもない。

だいたい人間らしい生活をするためには、どれくらいの収入が必要か、公営住宅を管理する側はわかっているのだろうか?
年収400万円以下の世帯で、カーテン買ったり、食器棚買ったり、エアコン買ったりすることが、余裕でできると思いますか?
そうなると、普通の給料は生活費で消えてしまうから、エアコン買うお金を捻出するために、日雇いで土日だけ何週間か働きたいってな感じになるわけだ。
それを、働いて収入を得たら収入超過でいけないとなるとどうすればいいのだ。

だから、身動きができなくなるじゃない。
公営住宅に住むために、爪に火をともして暮らすしかないわけだ。

しかし、不思議なことに、公営住宅で3ナンバーの車に乗っている人などもいて、ぶったまげる。そういう人は、年収制限に収まっているとしたら、車にかなりの出費が行ってしまうはずだから、ボロボロの服を着て、毎日納豆かなんかを食べて暮らしているはずだ。
ところが、どうみても優雅な生活をしているので、それはどうしたってもっともっと収入があるに違いないということになる。そんなお金持ちが公営住宅に住めるはずがないのだが・・・。
カイシャインは収入をごまかすことはできないけど、自営業はいろいろとできそうである。
また、仕事の必要経費で車にかかる金額などもいいようにできるのかもしれない。

引越しに際して、年金生活のお年寄りだと働くこともできないので、余計に大変かと思ったけど、現在年金生活をしている人たちは、意外に終身雇用で働いて退職金をちゃんともらって辞めているし、年金もしっかりもらっているので、困らないとも聞く。年金は何があっても入ってくるから安定している。
それに比べると、景気がわるくなって解雇されたり、収入が激減したりするもっと若い世代のほうが大変だ。

私もいつ解雇されないとも限らない境遇だが、
現在の心境としては、引越しに伴う臨時出費を補う副収入がほしいので、
ゼイムショに給料支払いのレンラクが行かない仕事はないものか?

隠れ収入が欲しい!!!


コメント (2)

年末調整

2009-11-14 02:32:22 | 日記
先日、帰宅すると夫が血相を変えて文句を言ってきた。
「昨年の年末調整で扶養配偶者のところに名前を書かなかったので、オレは法外な税金を取られたのだ」という。「さきほど税務署に電話をして聞いたら、妻にパート収入があっても、そこに名前と金額を書いて出さないと税金が多く取られてしまうのであって、オマエが記入するなと言うから書かないで、そんなことになってしまったのだ」とのことだ。

はあ??
扶養配偶者じゃないんだから、書けるわけないだろうが。
書いたらウソだろうが。

そこからは延々と、私は130万以上の給料をもらっていて、自分で社会保険にも入っているのだし所得税も払っているのだから、そこには書けないのだということを説明したのだが、夫は税務署の言うことと違うの一点張りで埒があかない。ついに税務署に電話をして確認した結果、当然のことながら私が正しかったのであるが、税務署では、「扶養家族がいないからといってその用紙を出さないと税金が多くとられます」ということを言いたかったらしく、そのあたりを勘違いしていたらしい。

扶養家族の控除のしくみを考えれば、収入が一定金額以上ある妻のことを、そんなところに記入する意味がないことは誰が考えてもわかりそうなものだが、どうにも夫は納得できないようだった。

いつになっても、頭の切り替えができない人間だな。

そして、自分が税金をいっぱいとられるかとられないかというその1点だけからしか物事を見ようとしない。

だから、税金はとられるんだよ。いっぱい払えばそれでいいの。
がたがた言わずに払いなさいよ。往生際が悪すぎるよ。

それからしばらくすると、税金が取られるから働かないほうがいいんじゃないか、妻に収入があると公営住宅に住めなくなるんじゃないか、とへんてこなことをほざきだした。

公営住宅に住むために、遊んで暮らせってのか?
冗談じゃないよ。
もし、それで、専業主婦をのうのうと住まわせて、130万そこそこの年収で頑張って税金や社会保険を払っている働く女性を追い出すような社会だったらおかしいだろう。
そのぶん、超過料金とかも払うんだし、安い家賃払っている人よりもそういう人を住まわせたほうが自治体だって収入になるじゃん。
と思うけど・・・、
まあ「オタク収入多すぎなので、出て行く努力をしてください」と言われないとも限らない。最近収入基準がきびしくなったそうだ。
でも、まあ、たぶん大丈夫でしょう。
扶養家族こそいないけど、安月給だからね。

それに、今年は不況なので、残業をぜんぜんできないので、私のパート収入はほんとうに働き損圏内だ。たぶん扶養圏内で働いたほうがずっとトクに決まってる。
世帯全体としても、税金や社会保険をいっぱい取られるだけで、実収入は少なくなっているはずなのだ。

それでも、夫はもう57歳だから、正社員でも定年退職の年齢に近いし、この社会情勢では今の職場もいつどうなるかわからない。
だから、税金で得をするとか、公営住宅の家賃が安くなるとかいう、今現在のことだけで、妻が仕事を減らして扶養家族になればいいと考えるのはどうかと思う。

頑張って働いて損する社会ではなく、それだけ報われる社会であってほしいし、
物事っていうのは、お金の損得だけで決まるもんじゃないということも、わかってもらいたい。




コメント