山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

立場が換われば

2009-11-17 23:49:13 | 運転・車・道路の事
このあいだ、自転車で家の近所の道路を走っていると、ちょうどうちの車のような軽自動車が道路の左端に停車(駐車)していた。狭い道路で前方からは何台かの自転車が対向してきていたので、それらと余裕をもってすれ違うためには、停車車両を早く越してしまった位置ですれちがうのが都合がよかった。そこで、早めの速さで停車車両を追い越しにかかった。
すると、その車の運転席には人がいて、私がその脇を通っている最中に、突然発進を示す右ウィンカーを出すとともに、いきなり車を右ななめ道路中央に発進させてきたので、私の自転車と至近距離を併走することになってしまった。そのまま走りつづけるわけにもいかないので、私が速度を緩めると、車はそのまま走っていった。

なんて強引な発車の仕方をするのだろう、と思ったが、
あっ、もしかして、私の存在に気がついてなかったんだ、と 気がついた。
車のすぐ横後部あたりにいたので、ミラーには写っていなかったんでしょう。

あぶないあぶない。
自分も逆の立場にならないように気をつけよう。

そこで、思い出したのだが、この前私が小さな信号のある交差点で右折しようとしていたときに、後から右側を追い越そうとした自転車があって驚いたことがあった。

あのとき、あの自転車は、私の車がなかなか動かないと思って、その合間に追い越そうとしたのかもしれなかった。
あの時は、私は対向車が過ぎるのを待ちながら右ウィンカーを出していたのだが、それでも動いていなかったということで、その後も動かないだろうと予測して自転車が進んできたのだろうと思える。

立場が逆になると、お互いに相手がおかしいと思うものなのかもしれない。

車のほうは気がついたかどうかわかりませんが、気がついたとすれば、右ウィンカー出して発車の合図してるのに、なんで自転車が追い越そうとするんだ!と思ったかもしれませんね。

発車するときは、自動車学校で習ったように、ミラーだけではなく、頭を回して車の周囲を確認しよう。
コメント

母が来ないことになった

2009-11-17 23:09:20 | 日記

甥の結婚式で母がウチに泊まりに来ることになっていたのですが、ウチには泊まらず、姉のところに泊まることにしたのだそうです。
ウチでは引越した新しい家を知らせたいという目的があったのですが、結婚式と同時だと忙しくて疲れるので、結婚式の前夜と当日の二泊とも姉のところで過ごすことにしたそうです。そうすれば、姉の家の車で結婚式場との往復もできるので疲れないし、それがよかろうということになりました。

私の家のほうが姉の家よりも断然式場に近いのですが、私の運転技術では、都心の結婚式場までの送り迎えはまだ無理ですし、電車を乗り継いでいくのも、田舎の年寄りには疲れるので、やはり姉の家族に任せるのがいいかなと思います。

でも、ちょっと残念・・・。
以前の家では、母さえ泊まることができないほどの狭くてひどい家だったので、母はもう20年くらいウチに来たことはありませんでした。今度の家は一人くらいなら泊まれるし、富士山が見えるベランダからの風景も見せたかったな~と思います。姉の家のように大きくはないですが、日当たりと見晴らしだけは負けないんですけどね。
それに、駅のそばから家までの数分でも、母を車に乗せてくることができたら、車を買った目的の1つが達成できたということにもなると思ったんですけどね。

母は、来年の春頃、改めて私の家に来ると言ってます。そうすれば、近くに桜の咲く公園などもあるので、ゆっくり来て過ごしてもらうのも良さそうです。私の運転技術ももう少しマシになっているでしょう。

でも、何の用事もないのに、それだけのためにわざわざ来るのだろうか?という気がしないでもありません。

ま、とにかくそういうことなので、母とは当日、結婚式場で会うということになりました。


コメント (2)

火曜日

2009-11-17 22:15:41 | 日記

カレンダーを見ると、私は火曜日にブログを休むことが多いみたいですね。先週と先々週休んでますね。
火曜日ってなんか疲れるからかな~。まだ週が始まって2日めだというのにね。
あっ、娘が火曜の夜に夕飯を食べにくることが多いから、ブログを書く暇がないのかな?
でも、結構早く帰るから、それはあんまり関係ないんですけどね。

そういうわけで、今日は休まないように、日にちが変わらないうちに書こうと思うのですが、ネタがないぞ、ネタが・・・。

そういえば、今日も娘が来るかと思ったんですが、かぜを引いてダウンして自分のアパートで寝ています。
仕事は公休なので欠勤はしてないですね。熱はなく、ノド風邪なんだそうです。ノドの痛みと咳がひどいようで、昼間は自分で病院に行ってきたようです。インフルエンザではないそうです。
アパートに夕飯の差し入れを持っていき、様子を見ると、熱にうなされているような重症ではなかったので、大丈夫かと思います。
こういうときは、安静にしているのが一番いいと思うで、私はすぐに帰ってきました。

こっちの娘はすぐ近所に住んでいますが、もう1人の娘は、おなじ区内ながらちょっと遠いので、風邪引いたらお見舞いに行くのはちょっと大変だな。
車があるのに、と思いますが、駐車するところがあるかな~。今度自転車で行ってコインパーキングあるか下見しておこう。そういうときに、役立てないと、なんのための車かわかりませんからね。
まあ、めったに風邪なんか引かないとは思いますけどね・・・。

だんだん寒くなると、自転車もやだな~と思うようになりました。以前は自転車しか選択肢がなかったので、なんとも思わなかったけど、車だとあったかいよな~と思います。
また、暖房入れてフロントガラスが曇っちゃったら恐ろしいのですが、暖房入れなくたって自転車よりは、あったかいに決まってますね。
ああ、だんだん、たくましさがなくなってくるかな~。

でも、自転車は寒いだけで気楽ですよね。車は本当に神経使うな~と思います。

土日に私がほとんど車に乗らなかったので、今日は、娘が運転してくれたらいいかなと思ってたのですが、娘は風邪で運転どころではないのでした。
それに、雨の日は視界が悪いので、やっぱりちょっと心配だから、運転しなくてよかったかな。

お天気になったら、ドライブに行きたいです。
まだ、東京から埼玉にちょっと出たくらいで、ぜんぜん遠くに行ってません。
いつになったら、自然の中を走り回れるようになることやらです。






コメント