今夜は1人なので、夕飯の買い物はせず、家にあるもので済ませることにした。
冷蔵庫を開けると、「上海やきそば」があったので、作ってみた。
野菜は、キャベツしかないし、あとはベーコンと、冷凍室にエビをみつけた。
普通の焼きそばのように、炒めればよいと思っていたら、そうではなかった。
まず、麺をゆでる。
ゆでた麺は湯切りし、サラダ油を絡める。
フライパンに油を敷かないで、麺の両面をこんがり焼き、いったん取り出す。
フライパンで野菜や具を炒める。
麺を戻し、添付のソースを加えて炒める。
いったんゆでるってのは、かなり面倒くさいではないか。
単に、上海風のソースがついてるだけかと思ってた。
あとは、麺の太さが太い程度の違いかと思っていた。
とりあえず、袋の作り方通りに作ってみたけど、
油を入れすぎたか、かなり油っこかった。味は悪くはないが、特においしいというほどでもない。
この焼きそば、どこで買ったのか、すっかり忘れていた。
てっきり、そのへんのスーパーで買ったと思っていて、メーカーはどこだろうと思ってみたら、カルディだった。
そういえば、カルディで買ったんだった。
この頃、本当に記憶がない。
どうでもいいことは、覚えてないんだよ~~。