気を取り直して、「政治学へのいざない」を最初からやり直してみようと思った。
教科書を読んでも頭に入らないし、放送を聴いても寝てしまうだけなので、
今度は、教科書を見ながら放送を聴くことにした。
そうしたら、なぜか放送が途切れるのである。
途中で何度も止まってしまうのだ。
寝ながら聴いていたときは止まらなかったんだけどな~
途切れても気づかずに寝ていたのかもしれない。
それとも、夜になってインターネットで聴いている人が多いから、
固まっちゃうんだろうか?
結局、あきらめる。
困ったもんだ。
・・・・
今日は、分厚い茶封筒がポストに入っていたと思ったら、
放送大学の次の科目案内だった。
困ったなあ・・・
何を取ろうかなあ・・・
だんだん在学期限がせまってくるのだ。
来年、卒業研究を取るなら、今年申し込むことになるが、
こんな状態では、自分で何かを研究することなど
全く無理そうである。
めんどくさいしな~~
卒業研究は、6単位なので、3科目分くらい頑張る感じなんだろうか。
人間とのつながりが苦手なので、先生に相談とかできない性分だから、
やっぱりやめとこうかな。
どっちにしても、専門科目を2科目くらいは取っておかないといけないだろうし・・・・
日程の問題(土日に試験のある科目に限る)もあるし、好きな科目が取れるわけでもないし、
困ったことだ。
教科書を読んでも頭に入らないし、放送を聴いても寝てしまうだけなので、
今度は、教科書を見ながら放送を聴くことにした。
そうしたら、なぜか放送が途切れるのである。
途中で何度も止まってしまうのだ。
寝ながら聴いていたときは止まらなかったんだけどな~
途切れても気づかずに寝ていたのかもしれない。
それとも、夜になってインターネットで聴いている人が多いから、
固まっちゃうんだろうか?
結局、あきらめる。
困ったもんだ。
・・・・
今日は、分厚い茶封筒がポストに入っていたと思ったら、
放送大学の次の科目案内だった。
困ったなあ・・・
何を取ろうかなあ・・・
だんだん在学期限がせまってくるのだ。
来年、卒業研究を取るなら、今年申し込むことになるが、
こんな状態では、自分で何かを研究することなど
全く無理そうである。
めんどくさいしな~~
卒業研究は、6単位なので、3科目分くらい頑張る感じなんだろうか。
人間とのつながりが苦手なので、先生に相談とかできない性分だから、
やっぱりやめとこうかな。
どっちにしても、専門科目を2科目くらいは取っておかないといけないだろうし・・・・
日程の問題(土日に試験のある科目に限る)もあるし、好きな科目が取れるわけでもないし、
困ったことだ。