スーパーでハムやピザなど、1品ずつ2回買うと520円を超えるようなものが、2品1度に買うと480円くらいになるものがある。2品買った方が安いから2品買おうかと思うけど、賞味期限を見るとそれまでに2品を食べるのは大変だなあと思う。家族4人とかなら大丈夫だろうが、夫婦2人では無理である。
そこで、1品を買おうと思うが、そうなると割高だなあと感じる。なんかすごく損をした気になる。
それで買うのをやめてしまう。
これって、2品買うと安いからまとめて買おうと思う人もいるとは思うが、私のように1品買うと損だからいっそのこと買うのをやめようと思う人も多いんじゃないかな?
たくさん買えば買うほどお得っていうのは複雑である。
そういえば、スマホの料金体系などもそんな感じで、基本設定を大きくしているといろんなサービスがついているが、それを小さくするとこれまで無料だったサービスが個々に有料になったりして、結果的に高くなることもあるらしい。
今は、何でもまとめて契約すると安くなる時代で、電気料などもガスと一緒にすると安くなるとか、通信量と光熱費を一緒にまとめるなど、いろんな方法があって、結局何が得なのかまるでわからない。
わけがわからないからそのままにしているのだが、これは年寄りの特徴かな?すごく損してる感じ。
それから、ふるさと納税も、いっぱいやっている人が税金で得をしている。
税金を払わないで、その分返礼品を買っているというような感じだ。
しかし、貧乏人はそもそも納税額が少ないので、ふるさと納税で控除してもらう金額もそんなにあるわけではなく、ふるさと納税に出費するほどの金銭的余裕もないので、「減税になったうえにこんなに嬉しい返礼品が来た」などという楽しみもないのである。
そもそも「たくさん使うことのできない人間」には「得」なことはないのであろう。
日本は物質主義だよね。
そこで、1品を買おうと思うが、そうなると割高だなあと感じる。なんかすごく損をした気になる。
それで買うのをやめてしまう。
これって、2品買うと安いからまとめて買おうと思う人もいるとは思うが、私のように1品買うと損だからいっそのこと買うのをやめようと思う人も多いんじゃないかな?
たくさん買えば買うほどお得っていうのは複雑である。
そういえば、スマホの料金体系などもそんな感じで、基本設定を大きくしているといろんなサービスがついているが、それを小さくするとこれまで無料だったサービスが個々に有料になったりして、結果的に高くなることもあるらしい。
今は、何でもまとめて契約すると安くなる時代で、電気料などもガスと一緒にすると安くなるとか、通信量と光熱費を一緒にまとめるなど、いろんな方法があって、結局何が得なのかまるでわからない。
わけがわからないからそのままにしているのだが、これは年寄りの特徴かな?すごく損してる感じ。
それから、ふるさと納税も、いっぱいやっている人が税金で得をしている。
税金を払わないで、その分返礼品を買っているというような感じだ。
しかし、貧乏人はそもそも納税額が少ないので、ふるさと納税で控除してもらう金額もそんなにあるわけではなく、ふるさと納税に出費するほどの金銭的余裕もないので、「減税になったうえにこんなに嬉しい返礼品が来た」などという楽しみもないのである。
そもそも「たくさん使うことのできない人間」には「得」なことはないのであろう。
日本は物質主義だよね。