休みの日とはいえ、あまりの暑さに、遊びに行くところもなし。
家事や何か、やるべきことをすればよいのだが、そんなことも手につかず、
ついつい何かおいしい物でも食べに行きたいなあ~などと思ってしまう。
7月の末には、予算オーバーながらそんな邪念に取りつかれ、そうだ、ゼロエミポイントでもらった金券を使って外食しよう~ということになり、夫と2人でトンカツを食べに行った。
ゼロエミポイントの金券は3000円で、トンカツは2人で3700円だったので、出費は700円で、夫が払った。
そうして今日も、鰻でも食べたいな~などと思ってしまったのだが、うなぎ屋で鰻重を食べると2人で1万円近くしてしまうので、これはやめとく。
そうなると、外食に比べたら、ウナギのかば焼きを買って来て自宅て食べれば半分以下で済むじゃないかと思った。
一日中家の中でゴロゴロしていたので、夕方、街のほうに出かけて行った。
スーパーで2000円のウナギの串焼きが20%引きになっており、ちょうど2パック売っていたので、買うことにした。
その他にも色々買い、レジで支払いを済ませ、何気なくレシートを見ると、・・・ ?
鰻 20%引(元 ¥2000) ¥1600 というのが1つ印字されているのだが、
その下に鰻 ¥2000 というのがある。
これって、1つだけしか20%引きになっていないではないか!
サービスカウンターに持っていって聞いてみると、やはり1つが値引きされていなかったのだった。
商品にはちゃんと両方とも20%引きのシールが貼ってある。
すぐに精算してくれたのでよかったけど、確かめなければ400円も余計に取られるところだった。
そういえば、消費税も32円余計に取られてしまうところであった。
これがもし、家に帰ってから気がついたとしたら、又買った商品を全部持ってお店に戻らないといけない。
それに、民間駐輪場の駐輪代を100円もかけているので、一旦自転車を出してしまったらそれで終わりだから、もう一度払うことになってしまう。
お店を出る前に気づいてよかった。