山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

横断歩道で止まらぬ自転車

2023-08-22 23:45:53 | 車・運転・道路・駐車場2023

昨日、横断歩道を渡ったときのことです。

私の前に、小学生くらいの女の子が横断歩道を渡ろうとしていたんだけど、横断歩道のところで、左から来た大型車が停止してくれたので、その子が急いで渡り、私もそのあとに続いて進んだのだった。

女の子は、車を長く待たせないように急いで渡ろうとして小走りに渡っていったので、私も同様に急いで渡り始めた。
そうして、その女の子が、その大型車の前を越えそうになったとき、なんと、自転車が大型車の陰から疾走してきたのである。

危うく、女の子は自転車と衝突するところだったが、驚いて止まったのでぶつからずに済んだ。

自転車はブレーキを踏むこともなく走り去っていった。

なんと危険なことか。

自転車はクルマが横断歩道の前で停まっているのは、歩行者が渡っているからだということがどうしてわからないのだろう。

もし女の子がよけきれなかったら大けがをしていたかもしれないし、女の子ではなく私自身も同じような状況になりかねないわけである。

せっかく止まってくれた車に申し訳ないと思って、横断歩道を走って渡ることも多いのだが、こういうことがあるのでかえって危険なので、ゆっくり渡ったほうが良いかもしれない。

・・・

今、気づいたのだが、もしかしたら、自転車からは私だけが見えていて、まだ渡って来ないから大丈夫だと思って、先に通過しようと疾走していったのかもしれない。

先に渡り始めていた女の子は、背が低いので車の陰になって見えなかったのかも?

子どもは守ってあげないと危険がいっぱいあるなと思う。

コメント (2)

電子化電子化電子化~~~~

2023-08-22 22:58:25 | 日記2023

私は、手が空いている時は書類の電子化の作業をしている。
これはリモートワークになり、社員が会社に通勤してこないため、ネット上で書類を閲覧できるようにするためである。

あるいは、書庫に保存してあった昔の書類を、物体ではなく電子データとしてネット上に保存しておくためである。

一度ご用済みになった書類は、それほど重要なものではないと思うが、現在進行中の仕事内容の書類は、情報が消えたら大変なので、ちょっと気を遣う。しっかりスキャンしてもれなく保存しておかなくてはならない。

しかし、紙をファイリングして保存してあった昔のものは、なかなか面倒くさい書類が多い。

大きさがバラバラ、厚みもバラバラ、付箋だらけ、張り紙もあり、片面あり、両面あろ、裏紙あり、不要な裏印刷あり・・・。

もう面倒くさいったらない。

それで、今日は延々と電子化作業(スキャン)をしていたのだが、最後が問題。

終業までに、あと1冊くらいファイルをスキャンできるだろうと思っていたのだが、なかなか複雑な書類で難航し、時間が超過していく。

ようやく終了して、今日やったすべての数を確かめる。

まずは、電子化されて保存したパソコン内のデータの名前記号番号と数、エクセル表にしたリストの数、勤務報告に書いた処理時間と処理済みの書類の数、実際のスキャンを終えて積み上げた物体のファイルの数。

良しこれらは一致だ。

ところが、自分個人の作業記録なのだが、なんか1個足りないのだ。

いったい何が足りないのか?何かを記載していないのである。

自分個人の記録なので抜けていても支障があるわけではないが、やはり一致しないのは問題だ。

今日は15冊スキャンしたのだが、自分のところには14個しか記録がないのだ。

いったい何が抜けているのだろうか?

1つ1つ書きだして、全部そろっているものと比較し、足りないものを探し出すのだが、時間はどんどん過ぎていく。

だいたい、スキャン作業をするよりも、このようにスキャンしたものをいろいろなところに記録する手間と言うのが大変なのだ。

  

やっと抜けていたものが見つかっただ。

これにて終了。

頭を使うのがいやなので、今日は単純作業をひたすらやっていたのだが、ほとほと疲れるのだ。

 

 

 

コメント