山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

タリーズにて

2025-02-21 11:06:31 | 日記2025

毎日、昼休みにどこでランチを食べようかと迷ってしまう。
先日は、タリーズにした。

この頃は、ランチを1000円以下で食べることは不可能になった。
カフェなので、コーヒーなしというわけにもいかないような気がする。

トマトとベーコンのパスタにしたが、食べ始めたときに、やっぱり粉チーズが欲しいなあと思った。
そういえば、タリーズで粉チーズを見たことがないのだが、もしかしたらあるのかな?と思って、カウンターのほうに行ってみたけど、やっぱりなかった。
それに、このパスタの味付けは、元々あんまりおいしくないように感じた。

それでも、一人用のテーブルで気兼ねなく食べられるので、昼休みの息抜きができる場所なのである。

・・・

私が席に座ったときから、隣の席ではパソコンを操作している女性がいた。
コーヒーだけを飲みながら操作をしていて、今来たばかりではないようだ。
店には混雑時は1時間まで、と表示されているが、結局私がパスタを食べ終えてコーヒーを飲み、昼休みの終わりに間に合うように席を立ったときもずっと同じ状態で、帰るそぶりもなかった。

私は長くても50分くらいの滞在だと思うので、その人が私よりも5分前に入店し、その後で帰るということもあるのかもしれないが、それにしても、席に着いたばかりとは思えない雰囲気だったなと思う。

確かに、この日は満席ではなかったので、時間制限はないということなんだろう。

そういえば、タリーズには大きなテーブル席があって、そこに10人くらい人が座れるようになっているのだが、コロナ禍のころは、そこでリモートワークをする人がいっぱいいた。

ほぼ満席だったし、当初は何時間居てもよかったようだ。そのうち1時間という制限が設定されたようで、各席で、開始時間のカードを提示しているのを見かけたこともある。

でも、最近はパソコンで仕事をする人もいなくなったのか、それともやはり1時間の制限がネックなのか、気づけばそのパソコン席は、かなり空いているのだった。
その代わり、普通の席でパソコンをやっている人が増えたようだ。

席が満席じゃなければ時間制限はナシってことで、日々状況は変わっているのかもしれない。

いったいどっちにしたらお店はもうかるんだろうね。

それにしても、今の雰囲気だと、ほぼ2人以上連れは状況にそぐわない気がする。
みんな一人で、パソコンやスマホの操作をしていて、会話なんかしている人がいたら、声が気になってしまうだろう。

おひとり様専用みたいな感じになっているのである。

こちらも一人のランチで、元々時間もないので、そそくさと立ち去るわけだけど、面白くない生活だ。

昔はパートや正社員の同僚と複数人で会社のテーブルを囲み、世間話をしながら昼ご飯を食べていたものだけど、そんな時代は二度とやってこないってことなのだ。

コメント