シャインマスカットを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/43ae1188947b7d7dbece8535339cd2d0.jpg)
シャインマスカットは、甘くておいしいのですが、高くてなかなか買えないのです。
それがスーパーで950円という値段が付いていたので、安いな~と思いました。
しかも、なんと20%引きのシールが付いているのがあったので、一番大きそうなのを選んで買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/4526a0ca4700e9d1128f3dd63eab8953.jpg)
ところが・・・
レジでは、1350円と値段が出ているじゃありませんか!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
それから、20%引きになり、1080円になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
これにさらに消費税8%ついたわけです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
それで、
あれ~950円の20%引きじゃなかったのか~~
と思って、レジを済ませたあと売り場に戻ってみました。
あれ~950円の20%引きじゃなかったのか~~
と思って、レジを済ませたあと売り場に戻ってみました。
みると、同じに見えるのですが、微妙にパッケージが違っていました。
20%引きになっているのは、元値が1350円のものでした。
20%引きになっているのは、元値が1350円のものでした。
まあ、しょうがないです。奮発します。
これでシャインマスカットを食べるのは最後です。(今年2度目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/3f9a2240972b924108542b6fd095ad83.jpg)
これは、JA長野のシャインマスカットですね。
“フルーツハリウッド須高”と書いてあります。
“フルーツハリウッド”は「JAながの」の登録商標だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/88f3046159b04938f13017df0c0eca93.jpg)
お皿に出したらこんな感じでした。
甘くておいしいです!
そういえば、このあいだ山形に行ったときに、JAの産直売り場みたいなのがあったのですが、巨大なシャインマスカットが売っていて驚きました。
さすがに値段は1800円くらいしていましたが、とにかく大きいのです。
房が倍くらいの大きさなのです。あんな大きい房は生まれて初めてみました。
房が倍くらいの大きさなのです。あんな大きい房は生まれて初めてみました。
それからナスが袋に10本くらい入って100円でした。
東京に戻ってきたら3本で280円です。残念ながら、旅の途中だし、荷物になるので持ち帰れませんでした。
東京に戻ってきたら3本で280円です。残念ながら、旅の途中だし、荷物になるので持ち帰れませんでした。
山形は食べ物が豊富ですばらしいところです。
っていうか、東京は農産物の物価が、たかすぎ~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
遠くから運んでくるからしょうがないのかな。
っていうか、東京は農産物の物価が、たかすぎ~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
遠くから運んでくるからしょうがないのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます