このあいだ、初めて行った映画館は「T.ジョイSEIBU大泉」というものなんだけど、この名前がどうも覚えられない。
「大泉オズ」くらいならすぐにでてくる。(あれっOZってのはどこにも書いてないけど何だっけ?)
ここは、映画館の向かい側に西友がある。その西友には何年か前に行ったことがある。
いつも映画はとしまえんのユナイテッドシネマに行くのだけど、この日、朝一の映画はどこも間に合わなくて、次の時間帯で一番早いのがここだったので、早く済ませたかったから行ってみた。
実際、うちからは、としまえんと同じくらいか、もしかしたらこっちの方が近いかもしれない。
ただ、道路がよくわからないし、道幅が狭いような気がする。
また、西友には行ったことがあるが、映画館は反対側だから、反対側から走るにはどうするかな?と思っていた。
それをとっさに調べたところ、西友と映画館の駐車場はどっちも共通で、映画を見ると3時間無料になり、西友でいくらか買い物をすると3時間無料になり、両方で6時間も無料になるのであった。これなら、駐車料金もかからないし、買い物もできる。西友の駐車場に入れるのだったら、行きやすそうだ。
これが、武蔵村山のイオンシネマだったら、イオンモールは駐車料金が無料だからいいんだけど、我が家からは1時間以上かかってしまうので、一日がかりになってしまうから、この日はやめた。
ちなみに、としまえんのユナイテッドシネマだと、映画を見る時間分だけは駐車場が無料になるけど、そのあとランチなどを食べていると超過料金を払わないといけないこともある。食べるところもたいしてない。また、ついでに買い物などをする場所はない。
それに比べると、大泉は買い物ができるし、西友にレストランも入っているので便利だ。
そんなわけで、このときも、環八から笹目通りに入って北に向かって走って行き、どこかで左のほうにずれて、左に曲がると映画館と西友の間を通る道路に出たのだった。
いや、「どこか」ではなくちゃんと書かねば・・・。
今地図を見ると、笹目通りから谷原で目白通りに左折し、その先「みのわ陸橋」というのがあるのだけど、そこに登らないで側道みたいなところを走っていたら結局また同じ道に合流して、それから関越自動車道に入らないように左にそれて比丘尼ってところで左折すると東映通りに出たんだと思う。
ここは東映のスタジオがあったところ、というか今も東映の撮影所があるみたいだ。左側は西友リヴィン。
オズだのリヴィンだの、よくわからない名前である。
この西友リヴィンで早いランチを食べて映画を見て、買い物をして、帰りは南側の大泉通りを通って帰ってきたのだが、この道が狭い。
自転車がいっぱい走っていて、対向車とすれ違うのが大変だった。
対向車が結構来るし、そうすると自転車の後ろをのろのろ走るしかないのである。
そこから目白通りのみのわ陸橋のところに合流するんだけど、思わず第一車線に入ってしまったら、その先の谷原で右折しなきゃならないところ、車がいっぱいで右車線に車線変更できず、もういいやとそのまま直進。
次の環八交差点に近づいても車線変更できず右折できず、そのまま直進。
ひえ~~、本当にもういいや。 知らない道を左折して戻るにも、おかしなところに迷い込んだら怖いし・・・。
ということで、結局、目白通りをずっと進んで、豊玉北6交差点まで行き、そこで左折して、すぐまた左折し、結局としまえんのユナイテッドシネマの前を通り、北に進んで、やっと環八に出たのであった。
これでは、としまえんに映画を見に行ったのと同じではないかい!
いつか右折するときは、あらかじめ、右側の車線を走るべし。
ああ、疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます