山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

道路だと思って私有地に

2022-10-02 22:35:34 | 車・運転・道路・駐車場2022

本日、立川のららぽーとに行ったのだが、駐車場から左折で出ると立飛駅の北側あたりからモノレールの走っているルートの道路に南に向いて出ることになり、そこから西方向のジョイフル本田に行こうとしていたので、適当なところで右折して、西に向かって行けばいいと思っていた。


(グーグルストリートビューから借用)

それで、その先の交差点に右折レーンがあったので、そちらに進んで、道路の青信号右矢印で右折していった。


(グーグルストリートビューから借用)

(上の写真の右、トラックが止まっているほうに進んで行った。ちなみに右折以前にはその先の道路の様子は見えなかったので普通の道路だと思っていた。)

ところが、右折後、50mくらい直進したところで、料金所みたいな建物があり、守衛さんのような人がいた。

いったいここは何なんだ?  
驚いて、そこで車をとめて聞くと、なんとそこは道路ではなく「私有地」なのだそうだ。

「ええ~っ、道路じゃないんですか! どうすればいいんですか?」と聞くと、

「Uターンして出てってください」とのこと。

そもそも普通の交差点の右矢印青信号に従って右折してきただけで、その道路は、片側1車線の普通の道路にしか見えず、センターラインは黄色になっていた。

そんなところでUターンなんかしていいのか?しかし、しないわけにはいかないのでハンドルを右に切ったが、車は反対車線上で右を向いたところで、スペースが足りず回り切れなかった。

そこで、バックしようとしたら、後ろから大型車が2台やってきたので、それらが行き過ぎるのを待ち、ようやくUターンして元来た方向に戻り、私有地から脱出。

ああ、びっくりした~

その私有地は、後でみると「立飛リアルエステート」という会社で、西地区中央門というところだったようだ。

どうしたって普通の交差点の普通の道路としか思えなかった。右折レーンに何か書いてあったのかな?
私有地とか立飛エステートとか書いておいてもらいたい。

そういえば、私有地の道路を出るときに気づいたのだが、交差点入り口の路面が茶色い帯みたいに色がついていて何か文字が書いてあったようだけど、右折以前には気づかない。

立川って本当にわからない。

何年も前には、昭和記念公園の駐車場入り口が、どうしたって普通の交差点にしか見えず、駐車場がみつからないまま、ぐるぐる回ってあきらめたことがあったのだ。

・・・

立飛リアルエステートの私有地から脱出した後、左の車線を北に向かって走っていたら、直進の地下道に下りず、左に進んでいき、バス停のロータリーに入ってしまった。
ロータリーを右に回って脱出したと思ったら、なんと逆方向の南に向かって戻ってしまった。

左のレーンなので右折はできず、しかたなく五日市街道へ左折して東方向へ進んだ。

今度はやたらに左に曲がっても、狭い道に迷い込んだりしてまた新青梅街道には出られないかもしれないと警戒した。

それで、東方向に戻って戻って、東大和まで戻ってしまった。それから新青梅街道に出て、また頑張って西へ進み瑞穂町へ。

ああ、恐ろしや、立川。 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ムカつく~ | トップ | スマホで感電? »

コメントを投稿

車・運転・道路・駐車場2022」カテゴリの最新記事