3連休なのでどこかに出かけようと思っているのだが、なかなか行き先が決まらない。
道路はまだ雪が残っている場所がある。
特に、東西に延びる道路は、南側の建物の日陰になって路面の雪がとけにくいのだ。
車は普通のタイヤなのでスリップしたら怖い。
道路を歩いているときも、凍っている道路のところで車と遭遇すると、なるべく車には近づかない。
車が滑って妙な動きでもしてこちらに向かってきたら危ないと思う。
車では、雪が完全にとけるまで出かけられない。
自転車だったら、凍っているところを避けて、手で引いて通り過ぎるなどすればよいだろう。
電車やバスはオミクロンのことがあるから、なるべく混んでいる路線は乗りたくはない。
そんなことをいろいろ考えて行き先を考えると、そこに神社があることが多い。
行ってみようかと思う土地には神社がある。
吉祥寺の七福神巡りとか、谷保天満宮の梅園(これはまだ早いか)とか、ああ、神社だからやめとこ~ということになる。
というのは、自分が毎年行っている神社ではないからである。
初詣はいつも恒例にしている神社に行きたいのである。
いつもの神社を立てるというか、そこよりさきに別の神社には行きたくないのである。
今年は近所の小さな神社には行ったけど、優先順位はその神社か、毎年行っている教習コースに鳥居が見える大きな神社で交通安全のお守りを買うということである。
それが済まない限りは、別の土地に行っても神社には立ち寄らず前を素通りするのだ。
恒例の神社は、一応夫と一緒に毎年行っており、夫もお守りを買っているし、前年のお守りをお返ししたりするので、私一人ではいかない。
だから、夫の日程の都合もあるのだ。
さてさて、神社仏閣以外の行き先はどこかあるかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます