山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

後退灯(バックランプ)

2012-08-08 01:38:42 | 運転・車・道路の事
えっ?そんなものあるのか。
恥ずかしながら、今日の今日まで「後退灯」というものの事を知りませんでした。
ブレーキランプと車幅灯とウィンカーとハザードランプは自動車学校で習った記憶がありますが、なぜか「後退灯」の記憶が全くないのです。
それで、今日初めて知ったのです。

それは、とある狭い道を走っていたときのこと、前方に1台の車がハザードランプをつけて停止しています。あれっ?何だろうなあ、と思い近付きますが、全然動く気配なし。
すると、どこからかオジサンのような人が出てきて車に乗りましたが、それでも動き出す気配はありません。じゃあ、追い越せってことか?と思ったけど、そこは一方通行ではない道路ながら、その車は、左の路側帯に入らない位置で停止していて、その車の右側を追い越すことはできそうもない幅員でした。

すると、助手席に乗っている夫が、「バックランプがついてる」というのですが、私にはそれが何を意味するのかわかりませんでした。夫は同じことを繰り返しいうのですが、私は「車のバックについているランプ、だから何なんだ?」と思うばかり。
それでも、ハザードを出したまま動かないので、最初は、もう一人助手席に乗る人を待ってるのかな?と思ったのですが、そんな人も来ないし、これはどこかの車庫に入るつもりかな?と思いました。周囲を見回すと、その車の左後ろの家に1カ所、入口っぽいものがありますが、車庫ではないようでした。右を見ると、2軒の家に駐車スペースがあって、クルマは置いてありません。どちらも、私の車より前方の家なので、バックしようとすればできる位置なので、そのまま停止して待ちました。しかし、それでも前の車は動きませんし、何の動きもありません。どっちにしても、前に進む気はないようです。

あれっ?後ろに下がっれっていうことかな?と思い、少し下がってみました。
すると、その車はバックを始め、右後ろの家の駐車スペースに入って行きました。

それにしても、なんかこっちが「じゃましてすみません」みたいな感じになってしまいました。そっちが、進路をふさいでいるんじゃないのかい???

夫が言うには、バックランプをつけたり、一旦消したりして、やはり何をしようとしているのかわからず、うちの車は邪魔にならない位置だったのにバックしてこないし、前にも進まないので、わけがわからなかった、と言い、実際夫が助手席から手を出してクラクションを鳴らしたりもしたのですが、何の反応もなかったのでした。

しかし、「バックランプ」がついているということは、バックしようとしていることだというのがわかっていたら、こっちももうちょっとマシな気のきかせ方があったようです。

恥ずかしながら、バックランプとは、どのランプなのか私は全然知らず、夫が赤いブレーキランプではなく、白いランプだと言い、
私はそんなもん見たことない、と思い、自宅に帰ってから、夫が運転席でバックランプをつけ、私が車の後ろに回って、その点灯状態を確認し、バックランプとはどのように点くものなのかを実況見分して、やっとわかったしだいです。

バックランプとは、後ろに進む時に、進行方向を照らす役目と、後ろの車や人に、バックしようとしていることを知らせるものなのですね。チェンジレバーをリバースに入れると点灯するようになっている。

そんなの、教習所でならったかな?
あまりにも当たり前すぎて、わざわざ言うほどのことではないようなことらしい。
でも、たぶんざっと説明はあったはずだ。
自動車学校の教科書を見ると、「後退灯」などの点検をしろとは書いてあるが、機能について記載はみつからない。
夫は、自動車学校でも説明を受けた記憶があるが、昔から職場などで、車庫入れの車などを見て、知っていたのだそうだ。

私は、夜車の運転をすることはほとんどなく、さらに、私の目の前で後退してきた車はなかったので、見たことがなかったようだ。
自分の車が後ろに下がるときに、後ろが照らされていることについても、なんら考えたこともなく、車の後部に白いライトが光るということを全然知らないで3年も運転をしていたという、驚くべき大ボケでありました。
コメント (2)

横須賀散歩(三笠公園→汐入駅)

2012-08-08 00:09:33 | 旅行・街歩き
では、最後に、三笠公園からの帰り道について書きます。



三笠公園の前の道路にはたくさんの露店が並び、夜の花火大会に備えてお祭りらしくなってきました。
花火も見たいですが、そうのんびりともしていられないし、疲れたので帰ります。



来た道(国道16号)を逆に歩きますが、歩道は反対側です。

左側には、横須賀っぽいお店が並んでいました。



これはなんでしょうか?純和風な感じですが・・・。

“どぶ板通り”と書いてあります。ずいぶんと汚い名前ですね。

後で、調べると、国道16号ではなく、これに並行して走っている商店街のことのようです。
昔、どぶ川があり、そのうえに板を載せて道路にしていたらしいですが、今は、どぶ川も板もないそうです。



水兵さん。日本の人たちですので、自衛隊の人かな?
でも、いかにも横須賀って感じですね。



「追突事故多発注意」という標識がいくつも並んでます。
確かに車の量が多く渋滞気味の道路です。信号もあります。
徐行しつつ、追突してしまうことが多いのでしょうか?
もしかしたら、外国っぽい店や水兵さんなどに気を取られて、よそ見などもしてしまうのかもしれませんね。



16号がら、汐入駅に向かって左に入った通り。これが「どぶ板通り」のようです。
いろんな店があるようですが、そちらには行かず、私たちはどこにでもあるバーミヤンで、ビールを軽く飲んで帰りました。

横須賀は、ぜひまた行ってみたい街です。車でも走ってみたいですね。

以上で今回の横須賀散歩記録は終わりです。

コメント

横須賀散歩(汐入駅→三笠公園)

2012-08-06 23:49:28 | 旅行・街歩き
今日は、横須賀基地に行ったときに歩いた道の様子を書きたいと思います。

まずは、汐入駅を降りて、方角は北側に向かって行くと、そちらに海があります。横須賀港というのは、地図で見ると、三浦半島の付け根の右上方向にあり、北西に向いているのですね。

駅から大通りに出てきて左の方向を撮った最初の写真が、以前に掲載したこの写真です。



この道路は、国道16号。車線も多く、かなりの交通量です。
国道16号といえば、別名「東京環状」。
そして、ピンとくるのが、横田基地のわきを走ってるのも国道16号です。
つまり、この道を北西(写真上方向)に向かってずっと走っていくと、米軍横田基地に着くってわけです。横田基地は、たしか米軍の陸軍・海軍の総司令部が置かれていたと思います。
この通り沿いには、横須賀では米軍基地のみならず自衛隊の基地もあります。この道路でつながっているということは、軍事的に便利なのかなと思いました。

写真の右に海。そして右側のこの一帯にあるのが、ダイエー、ショッパーズプラザ、ヒューマックスシネマ、ツタヤなど、大きな商業施設となっております。





上の写真は、駅から出て右側(米軍横須賀基地方向)を写したもの。1枚目の写真とは反対向き。
左側が映画館やダイエー。この日は外に、食べ物や飲み物のお店もたくさん出ていました(テントのところ)。行列が全然進まないので、その店のひとつでペットボトルのお茶を買って水分補給をしながら歩きました。



ようやく、左に「横田基地」という標識。しかし、ここはたぶん「本町」あたりかな?
私たちが入る入り口ではない。さらにまっすぐ進みます。

16号の歩道を、長~い列になって続いて行きます。途中、交差点では歩道橋を上り、そして下り、横断歩道では止まりと、歩いたり止まったり、ゆっくり進んでいきました。

街並みは、店の名前などが英語のものが多く、ちょっと外国っぽいです。
自由の女神像が立ったホテルや、アイリッシュパブなどもありました。



たまたま、通りかかったバスもローマ字だったので写してみました。
赤城観光って、どこから来てどこに行くのでしょうね。確か、同じバスが何台か連なってました。



本町1丁目交差点付近です。古くからの雰囲気の英語表記のお店と日本語表記の建物の共存。



この交差点は、かなりの交通量でした。16号に三崎街道(県道26号、横須賀三崎線)が接続しています。実質T字路で、三崎街道から16号に右折する車が、青信号で交差点に入り込んでも、交差点内に並んでしまい、右折しきれないうちに信号が赤になり、16号直進車が青になって走ってくるような状況です。いつもこんなに混んでるのかな?
写真は、16号から三崎街道を写したところ。三崎街道には信号がいっぱいあるようですね。

地図では、16号のこのつぎの「小川町」という交差点に渋滞マークがついています。そこは、16号が細くなって右に曲がっていくようですが、直進は「よこすか海岸通り」という広い道路が海沿いにつづいています。こちらが16号のバイパスのようですね。



上の写真は本町1丁目を過ぎてから撮ったものだと思います。椰子の木などあって、「湘南」という感じです。こののち、左に入って三笠公園のほうに行く道路に進みました。



三笠公園、三笠のある広場付近。帰る頃に撮ったもの。夕方になって人が増えてきた。

(次は帰り道の景色を載せる予定です。)



コメント (2)

記念艦「みかさ」からの景色

2012-08-06 00:40:46 | 旅行・街歩き
さて、では横須賀三笠公園の「みかさ」の上から見まわした周辺の景色をご紹介します。



まずは、船首の方向ですが、前方右は海、左は三笠公園芝生広場です。
8月4日は、夜花火大会だったので、色とりどりのシートが敷かれてカラフルな模様のように見えました。



さらに、左側に目を移すと、米軍の基地の入り口の方向となりますが、あまり見えませんね。



次に、戦艦の右側方向です、写真左の方に写っているのは「猿島」という自然の島です。
この「みかさ」のそばに船着き場があり、猿島に船が往復していました。島では、キャンプや海水浴などをするそうです。ちょっと船に乗って行ってみたい気もしましたが、島を散歩するのなら、真夏じゃないほうがよさそうなのでやめました。

そういえば、ここで初めて知ったのですが、横須賀には「軍港めぐり」という船も汐入駅のほうの港から出ていて、停泊している軍艦などが見られるようです。この日はすでに予約でいっぱいとのことでした。いつか乗ってみたいです。

上の写真にも写っていますが、さらに右の陸地の方を見ると、車がいっぱい並んでいます。
この部分は、新港町埠頭というようですが、後で調べてみたところ、富士重工(スバル)の車が、ここから輸出されているようです。



すごい数の車ですね。



横須賀は、浦賀にペリーがやってきたころの歴史的なものも多く残っているようだし、軍の基地に関係するものも多く、異国風な部分もあり、また、こういう現代日本の産業を担ってる面もあるし、本当にいろんな面があるなあと思います。



横須賀について、もっといろいろ知りたいと思いました。

次回は、街並みと道路について書きたいと思います。






コメント (2)

記念艦“三笠”の見学

2012-08-05 23:14:27 | 旅行・街歩き
土曜日に見学した戦艦「三笠」です。



このようなものが、横須賀にあるなんて、全然知りませんでした。
日露戦争の時の物ですから、非常に古いです。私は歴史に疎いので、その頃のことはよく知らず、この船と当時の事に関して初めて知ったような次第でした。

簡単に言えば、中国の遼東半島にロシアが進出していて、それを食い止めるために日本の陸軍と海軍がロシアと戦い、日本も苦戦していたようですが、この戦艦三笠など6隻の戦艦が活躍して、ロシアのバルチック艦隊などを倒して勝利をおさめたということのようです。司令長官は東郷平八郎で、船のそばに大きな銅像がありました。

艦内では、当時の戦略などがビデオや展示で説明されていました。

この船は、イギリス製のもので、日本がイギリスから買ったものだそうです。石炭で動くようです。実際に、これが戦った船そのものなのかと思うと、なんか不思議な気分に包まれてしまいます。大勝利をおさめたということは、敵の船を沈めて多くの人の命を失わせたものでもあるということで、勝利や活躍を肯定すると、戦争を肯定することにもなってしまいかねません。しかし、歴史上の実物を保存し展示するということも、博物館として確かに必要でしょう。



船は、一時はダンスホールや水族館になった時代もあったようですが、今現在は、戦艦そのものとして、保存されています。



「さがみ」かと思ったら「みかさ」です。よく見ると、海に停泊しているのではなく、陸地と一体化しています。



















ドラマ「坂の上の雲」では、この時代のことが舞台になっており、この船がロケに使われたりもしたそうです。

今日(日曜)は、夫が「日本海大海戦」という昔の戦争映画のDVDを借りてきて見ましたが、私は途中で寝てしまい、バルチック艦隊との海戦の部分は見ないまま終わってしまいました。
三船敏郎が東郷平八郎、笠智衆が乃木将軍、加山雄三が廣瀬少佐をやっていました。関係ないけど、若いころの加山雄三の目鼻立ちがあまりにもくっきりしていてびっくりしました。

「みかさ」をきっかけに、戦争の歴史についても、もっと知らなくてはいけないなと思いました。
コメント (2)

米軍横須賀基地へ

2012-08-05 20:41:54 | 旅行・街歩き
8月4日土曜日は横須賀米海軍基地のネイビーフレンドシップデーで、基地が一般開放されるので、行ってみました。中では艦船の見学ができるということで、それが目的でもありました。

ところが・・・。
品川から京急に乗り「汐入」駅に到着し、基地に向かって歩こうとすると、すでに基地までの長蛇の列ができており、普通なら駅から基地まで徒歩15分くらいで着くはずのところが、列の最後尾まで反対方向に歩いていって並び、その後行列は、歩いたり止まったりの繰り返しで、なかなか進まず、かなり時間がかかってしまいました。


(駅から進むと、歩道橋左側階段の途中が最後尾)


(歩道橋左側から上って、右側に降りて、基地までつづく行列)

なかなか着かないと思ったら、地図で見ると、駅からは1番遠い三笠公園ゲートが入口になっていました。
三笠公園には、昔の日本の軍艦「みかさ」が記念館となって展示されています。



これは、米軍とは関係ないものです。その先に、基地の入口がありました。荷物検査と空港のような金属探知機を通って、中に進みます。



しばらくは、海辺の公園のような静かなところを通過。



ようやく現地に到着すると、ステーキや巨大ホットドックを買う人の長蛇の列です。ちょうどお昼時で、自然の流れでその後に並んでしまいそうですが、そこを超えて奥に行きました。

艦船見学が1時までと知り、そのときすでに5分前くらいだったので、急いで場所を探しましたが、間違えて反対方向に行ってしまい、かなり歩いてもそれらしきものが見つからず、そうこうするうちに見学時間は締めきられていました。(入り口で基地内の案内図をもらったのですが、字が小さくて、老眼では見えず、適当に海のほうだと思って歩いていったら逆方向でした。)

その他に、船や何かを見ることができるのかと思ったのですが、他に見学できるものはないようです。お腹もすいたので、長蛇の列に並んで昼ご飯を買って食べました。夫はテントを張ったお店で、ステーキとホットドックを買い、私はマックで基地限定のセットを買いました。



そのころ、雨も降ってきました。テーブルと椅子がたくさんありましたが、ずぶぬれ状態です。木の下にシートを敷いて食べ終わると、さらに土砂降りになったので、傘をさして基地を退散しました。(そんなわけで、中の様子は、何にも写真を撮ってこなかった・・・。)

昨年、横田基地に行って陸軍の飛行機などをたくさん見たので、横須賀基地に行けば停泊している船とか、海軍の物がいろいろと見られるのかと思ったのですが、全然なくて残念でした。

当日の朝になって、急に思い立って出かけてきたので、予備調査の不足でした。どうせ行くなら、もっと早く出ればよかった。
それに、日本の自衛隊の基地でも催しがあったので、むしろそっちに行けば、何かが見られたようです。
横須賀に行くのは初めてで、自衛隊の基地の位置と、アメリカの基地の位置関係などもよくわからなかったのも原因です。



何も見ないで帰るのもつまらないので、米軍基地の入口付近にあった、日本の軍艦「みかさ」を見てから帰ることにしました。そこで「三笠公園ゲート」に戻ろうとしたら、出口は別のゲートだと聞いて、また無駄足。出口は「三笠ゲート」というらしく、その出口までも結構距離があったのですが、そこから三笠公園までさらに500~600mも歩いて戻るのが大変でした。おかげでこの日は1万5000歩近くも歩いてしまいました。

今回行ってみて、横須賀っていうのがちょっとだけ認識できました。それについてはまた詳しく書きます。



コメント

ハローキティのサラダボウル

2012-08-03 22:50:34 | 日記


ローソンで、ポンタのポイントが300貯まったので、ハローキティのサラダボールに取り替えることにした。
買い物をするついでに、レジで「ポイントをサラダボールに取り替えてください」といえば、もらえるものだと思っていたら、あらかじめ店の片隅にあるロッピーという機械を操作して、引換券を取り出してから、それをレジに持って行って交換しないといけないのだそうだ。昼休みに弁当を買ったついでにやろうと思ったのだが、そのロッピーの操作方法で手間取りそうだったので、仕事帰りに延期となった。

実は、サラダボウルはそんなに欲しいわけでもないけれど、せっかくだから取り替えてみようかと思ったのだ。それにロッピーも、以前使ったことはあるものの、すっかり忘れてしまったので、それもやっておく必要がありそうだった。ただ、ひたすら現代社会に乗り遅れてはいけないと思うので、自分への訓練として、サラダボウルの引換券を出すという課題を設定したようなもんだ。

で、なんとか引換券を出して、無事サラダボウルを受け取ることができた。



それにしても、ポイントが300たまるということはどういうことかというと、300P×100円=30000円以上の買い物をローソンでしたということだ。
昼ご飯300円×100回ってところだが、月に20日出勤するとして、毎日買っても5カ月はかかるから、たぶん半年くらいはかかったかな?まあ、いいお得意さんだよ。



たまに、セブンイレブンで買うこともあるけれど、セブンイレブンはナナコを勧めるので好きではない。ナナコも持ってはいるが、今は使っていない。
これは、プリペイドカードだ。プリペイドカードっていうことは、つまり、前払いだ。商品を受け取ってもいないのに、先に料金を払ってるってのはどうなの?それで、特典はあるというけれど、どうもなあ・・・。しかも、1000円くらい入れたところですぐになくなっちゃうし、5000円も先に入れておくほどの余裕は、貧乏人にはないのだ。
先払いして、結局使わなかったらどうなるのだ。

というわけで、私はローソンのポンタのほうが好きなのである。
コメント (6)

プリロード

2012-08-03 07:54:46 | 日記
仕事で、数年前の過去のミスが見つかった。それが、なんと「プリロード」ということばが「プロリード」となっていたのだ。私が誤記を見過ごしていたのだ。
とはいえ、今現在でも「プリロード」も「プロリード」も、私にとっては意味不明のカタカナ語であり、間違いには気づかずスルーしてしまいそうだ。

もともと、この語句を間違ったのは書類を作った若い社員だが、その人は秀才のはずである。秀才は英語にもたけているし、私なんかより色々な言葉を知っているはずである。だから、彼が書いた書類の中で意味がわからない語句が出てきても、私はそのまま通り過ぎるのが常である。
ところが意外にも、秀才の人が尊敬語と謙譲語の区別もつかなかったりして、驚くことがあるし、シミュレーションのことをシュミレーションと書いていることなどもあるので、意外や意外である。
今回、このミスを発見したのは、さすがに中堅社員だった。

さて、「プリロード」であるが、「プリロードがかかる」などというように使われるようだ。
「プリ(pre)」は「プリペイド」の「プリ」と同じで、「あらかじめ」という意味だ。
「ロード(loud)」は「負荷」という意味らしい。それで「あらかじめ負荷をかけること」なんだそうだ。だから意味がわかって書いていたら「プロ」+「リード」であるわけはないのだ。
ちなみに「プロリード」というのは、固有名詞の社名に存在するようである。

「プリロード」とは、あらかじめバネに力をかけて縮めておくことを意味するようである。すると、バネには伸びようとする力があるが、それを縮めているわけだから、それだけ負荷がかかっているということのようだ。

「プリロード」を検索すると、自動車用語というところにもよく出てくる。よくはわからないが、自動車の車体にもバネ(スプリング)が使われていて、プリロードがかかっているとのことだ。
さらにプリロードをもっとかけると車高があがるそうだ。

なんで???

さらにプリロードをかける→バネがさらに縮まる→そうしたら、全体としては車高が下がるのでは???
と思ったら、プリロードをかけるときにバネを縮めるには、バネの下の別の部分を上げるらしい。
つまり、バネは縮まるが、バネの下の別の物の高さが伸びるので、結果的に車高が上がるらしい。

ふうん。実物を見ることができないのでよくわからないけど、そういうことか・・・。

そんなことを調べていて、また時間が過ぎる。
まずいまずい。あわてて仕事に戻る。

それにしても、校正者っていうのは、こういう言葉を知らないと失格なのだろうが、こういう言葉を最初からすべて知っている校正者を社員として採用するということが、事実上できるのかどうかというのは難しい。それで、私のような無知なおばさんが安月給で雇われていたりするわけだけど、いろんなことを知っているであろう人を採用したところで、やっぱり万能ではないし、仕事をしながら初めて覚えることも多々あるはずだ。

言い訳みたいになってしまうが、あとは知らない言葉でも、言葉の成り立ちとして、「プレ」ではないのかというような「勘」が必要なのかもしれない。カタカナ語は、原語を考えずにそのまま通り過ぎる事が多いが、意味や成り立ちを考えてみることも時には必要だ。

こういう誤記をささっと見つけて直してしまうことができたなら、かっこいいんだけどね。
コメント (2)

日記

2012-08-03 01:14:03 | 日記
深夜12時を過ぎてから、急に暑くなってきた。外からの風が止まってしまったようだ。
夕方は気温が高くとも、風があって涼しかったのに、夜なかにこれでは閉口する。

今日は、沖縄物産展から帰宅して、アガラサーを食べながらブログを書いたあと、すぐに窓際にころがって寝てしまった。窓と玄関から風が抜けて気持ちがよかった。
途中、少しだけ目が覚めても、やはり眠くて起きられず、また眠ってしまった。

いよいよ目を覚まして、時計を見ると10時半だった。3時間以上も寝ていたようだ。しかも、玄関を開けっぱなしだったので驚くばかりだ。熟睡していたので、誰かが来ても気づかない。

なぜ、眠いのかといえば、昨夜オリンピックを見ていたわけではなく、単に暑くて眠れなかったのである。真夜中はさすがに玄関を閉めている。そうすると風が抜けない。一晩中、エアコンを送風にしていた。冷房ではないにしても、かなり電気料がかかりそうだ。送風を止めると、しばらくして汗みどろになってしまうので、また点けたりを繰り返している。

今夜はカラスガレイの切り身を食べなくてはいけなかったのだ。昨日、次女が夕飯を食べに来ると思って、2切れ入りを2パック買ってあったのだが、娘が来なかったのだ。そして、賞味期限の切れた竹輪があったので、急遽竹輪のチーズ入りてんぷらを作り、その他には肉じゃがで、カレイは中止となった。予定ではカレイのムニエルを作ろうと思っていたのだが、夫は「そんなもん要らない」という。それで、2人ではこれ以上のおかずも多すぎるので延期にした。

夫は糖尿病予備軍なので、肉よりも魚のほうが体に良いのだが、キンメの煮付けなどは食べたがるものの、焼いた魚はキライらしい。キンメなんか、すごく小さいのが2切れで980円もしていてとても買えないし、こちらは健康の事を考えて魚料理を予定しているのに「そんなもん」とか言われるとカチッとくる。

それで、魚は今日食べることにしていたら、なんと夫が夜勤だったため、夕飯は1人となった。1人でカレイを4切れ食べなくてはならないのだ。消費期限は8月2日になっている。切り身とはいえ鮮度が問題だ。明日にまでは伸ばせない。
それにしても、夕方のアガラサー1個で満腹になっている感じなのだ。

夜の12時を過ぎてから、2切れのカレイを煮付けにし、2切れのカレイをムニエルにし、シイタケとオクラもつけ合せに焼いた。そして、ご飯はなしで、ムニエルを食べた。煮付けのほうは、明日食べることにした。まったく、カラスガレイ4切れはキンメ2切れくらいの値段だから、夫が食べたがるキンメを買ったほうがよかったのかな。キンメは一度も買ったことがない。

12時過ぎに、ドアを開けっ放しにして魚を焼いてるってのも、なんだかな~。

電気を煌々とつけているので、メダカも寝られない。我が家のメダカは夜行性になってしまう。
玉川のセレブーさんは、4時頃には起きられるようだけど、私は3時過ぎにやっと寝たりしているので、ずいぶん生活のリズムが違うなあ~と思う。

やっと、明日は週末だ。仕事は今日、ようやく山を越えたけど、明日はどうかな?
職場は暑かったり寒かったりで、調節に苦労する。
今日は、冷え過ぎで鼻水ぐすぐすだった。まるで、花粉症のようだ。
そして、上着を着てひざかけを足に巻いたりする。
あまり寒いと誰かがエアコンを消したりするので、今度はしだいに暑くなる。
上着を脱ぎ、ひざかけをたたみ、うちわで扇ぎながら仕事をする。
どうにも、ちょうどよくならないのだ、この空調が・・・。

建物の中が冷え過ぎているときは、昼休みに外に出ると、温かく感じる。
芯まで冷えた体が、30℃を超える外気に包まれて、だんだん温まってくる感じだ。あんまりいると今度は暑くなるけど、コンビニに昼ご飯を買いに行って来るくらいでは、ちょうどいいかんじだ。だから、弁当などは持っていかず、昼休みに一回は外に出ることにしている。

この暑さ、早くやわらいでもらいたい。

コメント (2)

めんそ~れ沖縄物産展

2012-08-02 18:52:13 | 日記
「めんそーれ」ってのは、「ようこそ」とか「いらっしゃい」とかいう意味らしい。

今日は、仕事帰りに、吉祥寺東急の8F特設会場でやってる「沖縄物産展」に寄り道してきた。
先日から、沖縄っぽいもののウィンドーショッピングでもしたいと思いつつ、達成されないまま、欲望が消化不良気味だったので、沖縄物産展をやっていると聞き、さっそく出かけて行った。
私は人混みが好きではないし、このクソ暑い中を、休日にわざわざ出かける気はないのだ。
平日ならば人も少ないだろうと思ったのだ。

 

さて、会場に着くと、シーサーの置物や陶器などが目に入った。
それから、シークワーサーや石垣の塩などのジェラート各種100ml 381円。
その場で食べられるようにもなっているが、なかなか高い。

海ぶどう。・・これは聞いたことはあるが食べたことはない。試食を勧められたが、買うと80gで1260円するものなので、試食もしない。

そして、シークワーサージュースやクエン酸の飲み物。これらは1瓶3000円前後している。手が出ない。沖縄のお酒。泡盛。・・酒は飲まないし、これも高い。ウコン・はちみつ なんかもある。

練り物。これはまあ買えそうだけど、大して食べたくはない。

沖縄そば。「炙りとろとろ軟骨ソーキそば」1人前735円。う~ん。
高いけど、冷凍のを2食分買ってみた。1470円。



豚肉がついているから高いんだろう。
(この場でも食べられるのだけど、今夜は家で食べなくてはならない魚があるのだ。)

次に、マンゴー3個入り。9081円。目玉が飛び出るような値段。

それから、島ラッキョウ、肉みそなどを試食。
このあたりも高いんだけど、いろいろ試食をしてしまったので、何か買わにゃあならなくなってしまった。



めずらしいところで、青パパイヤキムチ。150g630円也。ほんの少しです。真っ青です。(貧乏人は、白菜キムチでいいのだな。)
店の人は1000円を超える容器入りを勧めるけど、固辞した。

紅芋どら焼き、1個300円以上、3個で893円。高くて手がでない。

もずく・・350g1260円。沖縄産もずくは、普通にスーパーで安いのを買って食べてる。
島豆腐・・普通の豆腐とどこがちがうのかな?値段は300~400円台で、普通の豆腐の2~3倍くらいの値段かな。

サーターアンダギーくらいなら買えそう。5個入り630円。シーサーの人形焼きみたいなのもあった。



黒糖アガラサー3個入り500円を買った。ただの黒糖蒸しパンってところ。


その他に、さんごのアクセサリー。万単位。さんごのネックレス80万円なんてのもある。
グラスも何千円。サンシン20数万円。皮や木の工芸品。染物・衣類万単位。手拭い900円。

まあ、ざっと、貧乏人には手が出ないものばかりであった。

物産展といえば、こういうものなんだろう。
手作りの本物みたいなものだから、高いに決まっている。

よく開催される物産展は、やっぱり北海道と沖縄だ。北海道だって、カニやイクラなど食べたいと思うけど高くて手が出ないのだ。

行ったはいいけど、かなり痛い出費だったなあ~~~~
3品で合計2600円也~~~

コメント (2)

オリンピックか・・・

2012-08-02 00:11:59 | 日記
近頃は、テレビをつけると、どこもかしこもオリンピックばかりやっている。
近頃は、オリンピックを見ていて寝不足の人が多いそうだ。
信じられん。
寝ないで見るほど面白いものなのか・・・。
先日は、夜なかに友人から携帯にメールが届いた。
今、卓球見てるの。すごいよ。見てませんか?
なんて内容。
こちらは、携帯を目ざまし時計にしているので、マナーモードになってないから、
着信があるたびに音がしちゃって、面倒臭い。
見てないよ。
知らないよ。
なんて、返事も出さないけどね。無視だ、無視無視。

朝のテレビ番組は、これまた、夜なかに行われた結果のオンパレード。
普段のニュースは無しだ。
もし、オリンピックが無かったらどんな内容なんだろう。

ストーカーによる事件とか、色々あると思う。
原発の問題。オスプレイの問題。いじめの問題。
熱中症の問題。
最近は、部活中に倒れる生徒が多い。命まで落としている。
でも、オリンピックの報道のために、み~んな、除外だ。
最小限の報道にとどまる。
もし、オリンピックがなければ、もっと詳しく取り上げられるであろうことが、いっぱいあるだろうに。
日本人がいくつメダルを取ったか、それがマスコミの最大の関心事だ。

今日は、柔道をちょっと見てみたよ。
なぜか、日本人の帯は乱れないのに、外国人の柔道着はすぐに帯が緩んで、裾が垂れ下がってしまうのだ。
体型のせいなのか?帯の結び方を教えてやれ。
それに、試合の合間に直そうともしないんだもの。
だらしないなあ。
女子の柔道を見ていたら、今度はポニーテールが緩んで、そればっかり直してるし・・・。
髪の毛なんか、ショートカットにしろよ。
なんか、だらしない。
なんか、試合を見てるとストレスがたまる。
何もかもが美しくない。

水泳のほうがいいね。

体操も2位になっても、なんだかなあ・・・

点数つける人も変だしなあ~
判定も変らしいし。
いろいろ変更が多いし。

なんとなく、オリンピックも不信感だなあ。

五輪マークもお金払わないと使っちゃいけないものなんだね。

バドミントンは無気力試合だっていうし・・・。

最初から、オリンピックにはあんまり興味なかったけど、
興ざめだなあ。

日曜の連続テレビドラマも放送がなくてがっかりだったな。
コメント (2)

近頃見かける変な人

2012-08-01 23:35:20 | 日記
日傘をさして自転車に乗るオバサン。
やめてください!

日傘をさすくらいなら、自転車に乗るな。
歩いて移動しろ~~
コメント

我が家のゴーヤ

2012-08-01 21:44:44 | 日記
玉川のセレブーさんのブログ「玉川通信」で、ゴーヤのお便りがありましたので、こちらも同じタイトルにしてみました。



東京では、連日30度を超える猛暑となっておりますが、今年は種を撒くのが遅くて、昨日やっと第1号を収穫しました。



こんな形で、端から端の直線サイズが、たったの10センチくらいです。重さは70グラム。
切ってみたら、まだ種が白くて、本当はもっと成長できたようでした。
でも、なんか、ずんぐりと太くなってきて、おしりのほうも白っぽく、急に黄色くなっちゃったらどうしようかと思って、収穫してしまいました。
昨日の夕飯、片栗粉をまぶして、から揚げになってしまいました。



今年は、苗は買わず、昨年うちでとれた実の種から育てました。
それで、朝顔とゴーヤの芽が、にょきにょき出てきてしまい、いくらか整理したのですが、なるべくたくさん育てたいと欲張ったせいで、プランターも土も使い尽くし、ちょっと栄養不足なのかもしれません。
水も1日に2回やらないと、カラカラになってしまいます。
ヘチマは1つだけ種をまいたら、出てきませんでした。

そんなわけで、緑のカーテンは、ゴーヤと朝顔の混合になっています。
朝顔は、紫の「肥後の手まり」っていうので、毎日何個か花を咲かせています。赤の「京の手まり」も咲くはずです。
昨年は、棚だけで、みんな外を向いて咲いてしまい花がよく見えなかったので、今年は丸い鉢植えも作り、ぐるぐる回して花が見えるようにしました。



今日は、ハイビスカスも2種類咲いて、きれいでした。
ピンクのハイビスカスは昨年買って冬を越したもので、黄色いのは今年買ったものです。

毎日、ベランダの花が、心をなごませてくれます。

コメント