昨日は、夕方、急に運転をしなくてはならなくなった。それで、車を走らせ、ある交差点で右折をしようとしたところ・・・
えっ? 平日の5時から7時は右折禁止か。
げっ、今6時だよ。
ということで、やむなく左折をする。
休日にしか運転をしないので、いつも曲がってたよ~。
左折をするとどこいっちゃうの。まあ、知らない道ではないのだけど、行き先までの経路を急遽変更しなくてはならないじゃないか。
とりあえず、最初に思い立った経路に変更したけど、結構な遠回りになってしまい、別の行き方のほうがよかったなと思ったけどあとの祭りだ。
そこは、幹線道路だけど、夕方でいやに混んでいる。例によって、黄色いラインを超えて、バイクが第一車線と第二車線を行ったりきたりして、車と車の間をすり抜けて行く。
うちの車と、隣の車線の斜め前の車との間隔が、狭まる瞬間にすり抜けるバイクなどがいてひやっとする。だから、ちょっと間隔を開けて走るようにすると、次々にその空間で車線変更をするバカ者バイクたち。挙句の果てには、渋滞していると、左前を走っていた自転車が、前の車の右側を追い越しにかかる始末だ。
さて、帰るときは、狭路にて例の車庫入れ車に遭遇し、後退灯を知らない私は面喰らってしまった。(昨日のブログ記事。)
そして、そのあとの運転はぼろぼろだ。
ある交差点のもろに曲がり角の角きり部分に、斜めに停まって客をおろしているタクシーなんかがいて、私はそこを左折するのだけど、最初は信号が赤だったが、青に変わった。
しかし、タクシーはドアをあけたまま動く気配もないから、ええ~、ここで抜かして行けってか?嘘だろ。曲がった先から対向車がきたらどうする。無理だろ。しかも、タクシーでよく見えなかったけど、横断歩道は人が渡ってきたし~。
ある意味、渡る人がいてくれてほっとする。進まない正当な理由だ。
しかし、さっそく後ろからクラクションだよ。
進めるわけないだろ、バカ。
やっとタクシーが進んだと思ったらすぐにまた左によって止まった。その先もすぐ交差点。
タクシーを超える。今度は直進だけど、タクシーのせいで、センターラインを越えたまま交差点をつっきるようになってしまう。本当にじゃまなタクシーだわ。
その後、信号のない交差点では、右を確認しないで左に曲がっちゃった。まあ、右からくる路地は一時停止になっていて、こっちが優先ではあるのだけど、どうも自分の運転はやばい。
その後も、すれ違えないくらいの路地の出口で、宅配便の車と遭遇。
宅配便が、入らないで待っていてくれたのだが、感謝しつつすいすい走り出てしまった。
これも、住宅街の道路ゆえ、宅配便の車の影から飛び出てくる自転車などが万が一ないとは言えないから、ちゃんと確認して出るべきだった。
なんか、1つの事に動揺すると、次々に連鎖していく。
要注意だ。