goo blog サービス終了のお知らせ 

重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

Ashland leatherのApple Watch用コードバンバンドを購入しました

2019-11-07 23:16:38 | 革製品

 

 

アメリカシカゴにあるホーウィン製シェルコードバンを扱うレザーショップ

Ashland leather

シェルコードバンを使ったApple Watchバンドを購入しました

色はMARBLED COLOR #8 SHELL CORDOVAN

ハードウェア(アタッチメントとバックル)の色を黒にお願いしてオーダー

 

注文して2日後にシカゴから発送

USPSにて2週間ほどで到着しました

 

色の選択をどうしようか迷ったのですが

ハードウェアをブラックにできますか?とメールにて聞いたところ

すべての色のシェルコードバンでデバイスの色を選択できるとの返信あり

マーブルカラー#8を今回選びました

 

他のコードバンと色を比較すると

左上 ソメスサドル・ハノーバー束入れ

左下 ソメスサドル・ハノーバー馬蹄コインケース

ともにダークブラウン

右上 ソメスサドル・ハノーバーマネークリップ(廃盤色)

左下 ソメスサドル・ハノーバーコインケース(廃盤色)

 

 

Ashland leatherのApple Watchバンドはケースサイズ42mm/44mmのみの対応となっています

想像していたマーブルカラー#8はもっとカラフルかと思っていたのですが

届いた製品は落ち着いたよい色合い

マーブルカラーを切り出す部位によるものですが

どんな色合いのマーブルが届くのかワクワクするのがいいところでしょうか

 

 

ハードウェアはNOMADの商品を使っていて

ケース接続部もしっかりはまります

 

価格$135

送料$20

 

 


鞄いたがきのiPhone XS Max用レザーケースを買いました(6s用と比較あり)

2019-02-20 23:46:37 | 革製品

 

 

北海道赤平の革鞄メーカー「いたがき」のiPhone XS Max用レザーケースが発売されました

 

先週、京王プラザホテル札幌の「いたがき」店舗に行き

XS Max用のiPhoneケースが発売されるのか聞いたところ

3月中に30個ほど制作するとのことで予約してきました

色はキャメルのみとのことでしたが

以前のiPhoneケースのように色違いが出るかも

 

価格は税込12,960円

8Plus/7Plus用のケースと同じ価格です

 

 

3月発売とのことでしたが、今日届きました

 

いたがきの6s用ケースはiPhoneをはめるプラスチック部分がハードタイプで硬かったのですが

iPhone7/8用以降からはソフトタイプになり

取り外しがしやすくなりました

プラスチックが貼り合わせてある裏の革が一枚革から貼り合わせとなり

見た目が綺麗になっていました

 

 

6s用と比較すると

鞄でいう「マチ」の部分というのでしょうか

表側と裏側を合わせている所の革が揉み革から通常の革と変更になりました

最初は開け閉めが少々硬いのですが

揉み革だと細かな溝に汚れが付きやすかったので

嬉しい改良です

 

 

ネームは6sと同じ場所にしました

内側に差し込みポケットと内ポケットが付いています

 

 

続いて3年前に購入した6s用iPhoneケースと今回のXS Maxとの比較です

(2016年に購入した「いたがき」のiPhone 6s用ケースを購入した時のブログです)

どちらも同じキャメル色で

色合いの変化は写真のような感じです

 

 

6s用とXS Max用iPhoneケースの大きさの違いです

 

iPhone XS Max購入時にApple純正レザーケースを購入し使用していました

(純正レザーフォリオは値段が少々高かった)

使用していて

純正レザーケースが手帳型ではなかったので画面が傷ついたり、落としたりの心配がありましたが

いたがきのケースが発売されて

これで落下等には一安心

そしてなにより鞄いたがきのiPhoneケースの品質がよいのです 

革の縫製やコバの処理、革の質もよく

iPhoneケースはもとより

鞄や小物等、いたがきの革製品を持っていることの所有感や使い心地のよさがあり

経年変化も楽しみとなっています

 

鞄いたがき京王プラザ札幌店の店員さん、ありがとうございました

 


鞄いたがきのiPhone6s用レザーケース(栃木レザー使用)

2016-03-05 00:58:42 | 革製品

 

北海道赤平市の革鞄「いたがき」のiPhone 6s用レザーケース

他のいたがき製品同様

(ルガトー・ブラスコット革を除く)

栃木レザーの革が使用されています

こちらはiPhone 6/6s対応で税込7,560円

6/6s Plus用のケースもあり(10,800円)

 

いたがきから2016年春のカタログ冊子が届き

見るとiPhone 6s用のケースが載っていました

その段階ではすぐに欲しいとは思わなかったのですが

Gooブログのリアルタイム検索で

「いたがき iPhoneケース 新」

「いたがき iPhone 6 ケース」などで

前のいががきのiPhoneケースのページにアクセスがあり

これは新しい6s対応のケースを買わねばと

いそいそと京王プラザホテル札幌のいたがきへ行ったのでした

展示品はあったものの在庫がないとのことで

翌日、家にお届け

そして2日3日使ってみました

ちなみに

以前のいたがきiPhoneケースは2011年に購入

iPhone 3GS/4S/5sと使い続け

iPhone 6sを購入後、純正レザーケースのサドルブラウンを使っていました

その純正レザーケースが汚れに汚れ

手汗と相まって

使用1ヶ月後よりさらに汚れ

ブラッシングやクリーニング等をしたものの

こりゃダメだとなりました

以前の型とは違いフラップ式の手帳タイプとなりました

iPhone 6sを固定しているのはプラスチック製(ポリカーボネートかも)のケースで

その上にはめ込むように入れます

 

良い点と悪い点をまとめると  

◯ フラップがホックから差し込み式になったので

  ホックの故障の心配がなくなった

◯ コバの仕上がり等良い

◯ 差し込みポケット、内ポケットがあるので

  秘密の飲み屋の領収書や名刺が隠せる

◯ 表と裏の革質が異なり

  裏面が肌理の粗い革を使っていて 

  それが滑り止めの役割になっている

     (個体差の可能性あり)

◯ マチの部分が揉み革を使っているので

  柔らかく、開け閉めがしやすい

 

× 手帳タイプのケースは片手持ちが難しい

× フラップの差し込み部分やプラケースの下(両側)に革が貼り合わせておらず

  少々残念

× カード入れがもう少しあってもいいかも

    (増やすと厚みが増すけど)

× 色がキャメルのみ

 

といったところでしょうか

おおむね満足しています

純正レザーケースよりも

栃木レザーのいたがきのiPhoneケースの方が汚れには強そう

名前はこの位置に入れました

鞄いたがきのiPhone 6s用レザーケース

 

いたがきのサイトを見ると

iPhoneケースの通販はまだしていないようなので

赤平本店・新千歳空港クラフトスタジオ・京王プラザホテル札幌の他

京王プラザホテル新宿・麻布十番・京都御池に店舗があるので

お近くの方はご覧になってくださいね

 

 

 

 


iPhone 6sの純正レザーケース(サドルブラウン)を1ヶ月使用してみた

2015-12-22 00:24:08 | 革製品

 

iPhone 6sに機種変更して約1ヶ月が経過しました

6sと同時に購入したアップル純正レザーケース(サドルブラウン)

このケースを使い始めて3日で角に汗ジミが発生

(iPhone下の角)

ちょうどこの場所に左手の手のひらと小指がジャストフィット

多汗症という訳でもないのですが

汗シミで色が濃く変色しました

 

つづいて1週間後

純正レザーケースの側面がドンケのポーチに擦れて色濃く変色

ドンケ-F900はカメラバッグのショルダーベルトに取り付けるポーチで

純正レザーケースを使用したiPhone 6sがギリギリ入ります

(かなりキツイです)

 

そして約1ヶ月が経過

汗ジミで濃くなった箇所と退色した箇所が入り乱れ

よく言えば味があり

悪く言えば小汚くなってきました

この間

なんとかして革の味をだそうと

革鞄の「いたがき」で販売されている保護クリームを何度か塗っています

クリームを塗る前に

おしぼり程度に濡れたタオルで

純正レザーケースに付いた汗の塩分や汚れを拭きました

濡らしたタオルで拭くと

サドルブラウンの色が落ちてきます

マジかよ!

カラぶき、ブラッシングその他もいろいろやっていますが

アップルマークの刻印が薄くなってきました

なんてこったい

 

iPhone 6sの純正レザーケースの色はサドルブラウンではなく

ブラックを選択すればよかったと少々後悔しています

 


お馬さん、食事中

2014-09-18 23:40:04 | 革製品

 

目を細めて美味しそうに飼葉を食べていました

馬も人間と同様

美味しいものを頂いている時は

よく味わって

舌や頭で美味しさを感じているのかな

馬といえば秋競馬のシーズンが到来

今年こそ、凱旋門賞を日本の馬に勝ってほしい

去年、一昨年はオルフェーブルが2着という結果で

なぜ勝ちきれないのだ!と

テレビの前で嘆いておりました

特に一昨年の凱旋門賞は

ゴール前数メートルで失速しての2着

勝てる!やったね!と浮き足立っていたのに

まさか抜かされるとは

凱旋門賞とは関係ないのですが

上の写真の馬はソメスサドルのフェアの際に馬車の引き馬をしていました

お昼休憩だったのか

馬は食事中で乗馬や馬車体験はしていませんでした

今年の夏のソメスフェアは7月18日からだったのですね

写真を見て思い出した

すっかり忘れていたのだ

 

砂川のショールームはリニューアルされ

とても綺麗になっていました

何かお値打ち品がないかと探したのですが

今回は見つけられなかった

黒のがま口財布が3500円くらいで

「お、いいかも」と思ったのだけど

買いそびれてしまった

 


ソメスフェア2013秋

2013-11-25 23:39:47 | 革製品

 

11月22日(金)~25日(月)の期間

砂川ファクトリー&ショールームでソメスフェアが開催されていました

 

年に2回のフェアなので

すご~く混んでいました

お値打ち品はないかと探していたのだけど

バッグには手が届かないが

(いくらセールでもバッグは高い)

小物ならなんとかなると

混み合っている店内で

いろいろ見て回りました

iPadの革ケースを発見

秋にiPad Airが発売され

今までのiPadより小さく薄く軽くなったおかげで

所有しているiPad Retina用のケースが

そのうち販売されなくなる恐れがあるのです

革のiPadケースを買うかどうか迷いましたが

約1万円という金額がネックで諦めました

 

他にないかとキョロキョロしていたら

馬毛のケアブラシが値引きされていたので購入

1500~1600円くらいだったかと

今までケアブラシを持っておらず

鞄いたがきの保護クリームセット(クロス付き)を使っていました

 

帰宅後、早速ブラシを使ってみると

おーいいじゃん

気がついたら革の手入れに1時間は費やしていたとさ

(その結果、右手が痛い)

 


ソメスのコードバン小銭入れ

2013-08-06 23:32:14 | 革製品

 

夏のソメスフェアで小銭入れを購入しました

コードバンで色はライトブラウン

この色は廃盤となっているようで

定価から40%引き

 

前回のソメスフェアでもコードバンの小銭入れを買っていて

さらに、いたがきの小銭入れも合わせて

一体そんなに集めてどうすんだってな話ですね

ちなみにコードバンとは馬のお尻の革です

主に農耕馬のお尻を使っているけど(他の馬よりも大きいから)

農耕馬が少なくなっている為、コードバンは貴重とされています

パカっと開くとこんな感じ

前回のフェアで購入した馬蹄型よりも使いやすい

前々回のフェアで購入した札ばさみもコードバンのライトブラウンですが

使い込んでいくと濃い色合いに経年変化しました

色だけ見れば下が使用前、上が1年使用後

 

ナチュラルコードバン(染めていない)の財布も売っていて

どっちにするか悩んだ

長財布だったら買っていたんだけどなぁ

 

 


ソメスフェア2013夏

2013-08-05 00:55:05 | 革製品

 

北海道砂川市のソメスサドルで2013年夏のフェアが開催中です

去年の秋去年の夏2011年秋2011年夏2010年秋など

振り返ってみると毎回のように行っている

ダイレクトメールが届いて

(ソメスフェアがありますよ~粗品も用意してますよ~)

という文面を読むと小躍りするのです

毎回、ソメスが粗品を用意していて

その粗品が革製品で素敵な物が多いとなると

高速道路に乗ってでも砂川へ行ってしまうのだ

ところが今回、ダイレクトメールがこない

待てど暮らせどこない

高額商品を購入しないせいで顧客名簿から外れたのか

ソメスフェアの趣旨が変更されたのか

ちょいと分からないけど

粗品が無くてもダイレクトメールくらいは欲しかったぞ

8月2日から5日までの開催です

今回は以前のような活気がありあまるフェアとは違い

お客さんの数が少ないように感じました

それと商品自体も少なかった

東京青山店でもフェアが開催されていた影響なのか

廃盤品やアウトレット品がかなり少ないのです

「え~!まじ!こんなに良いモノが1050円!」

といったようなお値打ち品があまり見られない

試作品のようなモノも見当たらない

 

ソメスはフェアの方向転換をしたのかな?

フェアでも客単価を上げるとか

あまり安いものは置かないというブランド戦略や

景気の上昇を見越して

さらなる富裕層への客の取り込みを目指しているのかしら

考え過ぎか

 

土日は乗馬体験がありました

せっかく来たのだから

お値打ち品を探さねば

 

今までのフェアに比べて空いているので

お客さんをかき分けて陳列された商品を見つけ出す、ということはなく

ゆったりと買い物ができました

 

続きます

 

 

 


鞄いたがきのカードケース

2013-04-01 23:08:06 | 革製品

新千歳空港のクラフトスタジオでいたがきのカードケースを購入

30周年記念の品らしく

ドイツのいたがき(Emi-Designドイツ語のサイト)製造

そのサイトに飛んでプロダクトのドイツ語(Produkte)をポチッと押すと

こちらの商品を見る事ができます

現地では19ユーロみたい

大学の時にきちんとドイツ語を勉強するべきだった

1回生ドイツ語の最初の授業で

バームクーヘンとかアウフヘーベンとかそんな言葉しか記憶にない

誰だ!フランス語よりドイツ語の方が簡単だと言った人は!

どっちも難しいじゃないか

森鴎外が悪いのか?舞姫?違うの?

ま、いいか

裏にエミデザインと書かれています

roxförde(ロックフェルデ)は地名のようです

表裏両面にカード挿しがあり

そしてクリアのカード入れ

内側にもカード挿しがあります

ソメスの札ばさみコインケースを普段使っているのですが

カード入れが少なくて

病院の診察券や薬局のポイントカードにツタヤのカードなどが入りきらなかった

カードケースがあれば安心だね

(持ち忘れるという不安はあるけれど)

ドイツ製だよ

 


いたがきベルトポーチ

2013-01-09 23:41:59 | 革製品

 

いたがきベルトポーチが3色揃いました

キャメルブラックに続いてダークブラウン

 

先週、正月のセールへおでかけ

当初の目的であった度々行く洋服屋をちょいと見たら欲しいのが全くない

じゃあ近くにあるAppleストアでiPadminiの在庫があるかな?と聞いたら

初売りの2日には在庫があったけれど、もうないとのこと

駅方面へ戻り、お茶飲んでから京王プラザのいたがきへ

初売りの特別品的なものが30%オフで

もうちょっと値引きされたものもあったような

干支のコースターだけもらって帰ろうと思ったら

ベルトポーチ(小)のダークブラウンが30%オフで置いてあるのを見かけた

この形は廃盤になったらしい

最初に買ったキャメルをタバコケースにして

ブラックをコンパクトデジカメ入れに使っているのだけど

もう一個買っても使い道が分からない

何を入れようか、思いもつかない

でも買った

タバコケースとして使い回せばいいかなと

展示品だったせいか

革の表面にシワがけっこうあったけど

使っていけばなんとかなるはず

 

その後、ヨドバシカメラで細々とした物を買って

さあ帰ろうと駅で電光掲示板を見あげたら

地元の駅までの電車がない

駅員さんに訪ねたら途中で止まっているとのこと

高速バスも止まってた

駅で2時間くらい待てば帰りの電車がありそうだったのですが

身体の調子や体力を考えると座って待つというのは無理だと判断して

ビジネスホテルを探して予約

着替えのパンツをドンキホーテで買って

ホテルでぐっすりおやすみなさい、と言いたいところですが

寝る前に羊を1万匹数えてから眠らせてくれるお薬を持ち合わせていなかったせいで

朝までほぼ眠らずに

翌朝、家へ帰ったとさ