
銀座四丁目の看板に座っていた猫さん
2匹かな?

後ろへ回ってみると3匹いました
この猫さん達は飼い猫で、何の目的なのか分からないのですが
飼い主によってこの場所に置かれているようです
インターネット上ではこの猫の飼い主に批判的な意見が多いみたいだ
そりゃそうだ、
猫さんだって大人しく家や外でのんびりしていたいだろうに
こうやって写真を撮られて
「あたしってキレイ?素敵?もっと撮って!」
などと猫が思う事もないだろうに
オナシャス!(お願いします)と声をかけて写真を撮ってよいのは
コミケのレイヤーさんとか
オートサロンのコンパニオンさんだ
自分もこの写真を撮っていた事を反省すべし

Appleストア銀座
MacBook Pro Retinaが欲しいけど高くて買えない
iMacじゃ置き場所が固定されてしまう
どこかから偶然Macが落ちてこないかしら

和光ビルの上を見たってMacが落ちてくるとは思えないけれどさ
そういえば和光(セイコー)で思い出した
高校時代に1960年代のセイコーの自動巻の時計を所有していたのですよ
それは親が学生の時に使っていたもので
太い革バンドとレトロな外観に惚れて親から貰う
たいそうお気に入りでしたので
この時計をずっと使おうと心に決めていたのですな
これ以外の時計を日常で腕に着けることがあるだろうか、いやない
などと反語を覚えたての高校1年生のようなことを思っておりました
ある時「この時計いいね!」と言ってくれた女性がいました
当時片思いしていた女性で
そういう人から褒められると浮き足立つといいますか
心が全部持って行かれる感覚です
高校の卒業式が終わった3月下旬、
水族館へ行ってその帰りにセイコーの自動巻時計をその女性にあげちゃった
友人の証みたいな感じでね
その3年後に聞いた時に大切に持っているよと言っていたので
よかった~と安心した
なぜかというと時計を渡した時、既に壊れていたのですよ
今でもたまに思い出す
まだ持っているのかな?ってね
その人に連絡しようがないし、今更連絡できる状況じゃないけれど
元気でいればそれでよい

松屋銀座
ここの地下にあるデメルで生クッキーを購入
これがすごく美味しい
以前、原宿のデメルで購入した事があるのですが
原宿のお店は閉店したようです
そういえば去年の銀座(1及びその2)の時も歩行者天国でした

2日目に続きカフェ・ド・ランブルで休憩
ダブルを注文したので取って付きのカップです
ともすれば胃を悪くしそうな
かなり濃くてかなり苦いコーヒーですが
ここのコーヒーを飲んで胃腸を悪くしたことがありません
なぜだろう?
ドーバーストリートマーケット銀座に寄って
ロキャロン×コムデギャルソンのストールを購入
ストールを買うにあたって
コムデギャルソン青山店にロキャロンのパッチワークストールがあり
お、いいじゃん!と思い手に取ってみると
この触り心地、まさしくアレだ
「アレ」と言っても官能小説に出てくる表現である「ベルベットのような」ではなく
(やっぱり下品だな自分は)
カシミアの触り心地だ
ん?カシミアでパッチワークをすると…と値札をめくって、そのまま値札を元に戻す
ドーバーにあったロキャロンは既に店頭から下げてあったものだったけれど
お値段もお得でこりゃいいね!でした