重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

退院しました

2009-09-30 22:51:01 | 重症筋無力症

一昨日の夕方、退院してきました。
朝の回診の段階では退院は決まっていなく、
早朝の血液検査の結果がお昼過ぎに出て退院が決まり
荷物をまとめて看護師さん達に挨拶をし
夕方の迎えを待って、
ひっさしぶりに病院の敷地外へ出て
お家へ帰ってくると
病院とは違う空気の流れとか
家のニオイの感じや静かさが
『あれ?こんなんだったっけ?』とちょっと動揺しましたよ。
退院して嬉しいのだけど、
外の色がグレーに感じて
知らないうちに秋が進んでいたんだと
ちょっとしんみり。

そもそも、
20日のお昼過ぎからお腹が急に痛くなり。
夕方まで我慢してたんだけど
こりゃダメだと休日の当番医へかけつけ、
血液検査と診察をしてもらったのですが
白血球の数値がえらいこっちゃになってて
炎症反応も3+くらいだったかしらん。
市内の総合病院へ紹介状を書いてもらい、
そのまま総合病院の救急外来へ。

再度、血液検査し造影剤入りCTを撮影。
造影剤はやっぱり具合が悪くなるなぁ、
俺はこのまま手術するのかね
いや参った参った、
連休中は家族で登別温泉に行く予定があるし
手術はいいとして尿道に管入れられるのはイヤだ。
などと思いつつ、
診察を受けることに。

最初、疑われたのは虫垂炎で
もしかしたら大腸の憩室炎ということを説明されたのは
夜9時を過ぎた頃。
手術してお腹を開いてみる選択肢もあったのですが
絶食と抗生剤の点滴で様子を見ることに。
とにかく入院が決まったので、
ムリを言って一旦帰宅して入院の準備。
再び病院へ向かって
そのまま外科の病棟のベットへ。
点滴の管が入り、
消灯時間をとっくに過ぎてるので眠りに就く。
お腹イテテで眠れなく、
ナースコールを押して看護師さんに来てもらうと、
座薬を打ちますだって。
心の準備できていないまま
ユニクロのスェットパンツをずりさげ
オチリにズバッと座薬。
なんともまあ苦い顔になる。

翌朝、3時半から目が覚め
お腹の痛みと高熱で頭痛あり。
5時半過ぎに採血があって
絶食が5日間つづくのでした。


入院8日目

2009-09-27 19:51:06 | 重症筋無力症
夕食にジンギスカンがでました。
ジンギスカン(確実にマトンだ)が病食に出るのは北海道かモンゴルくらいかもね。
好き嫌いが多い肉の種類ベスト3に入ってるだろうジンギスカン。
残りの2つはイノシシかシカか。
じゃあ蝶々も入れないとね…ってそれは花札じゃん。

久しぶりのお肉であるジンギスカンを噛み締めると、元気が盛り上がってきそうだ。

ジンギスカンといえば、神戸の大学へ入学した頃
近くの大丸ピーコックでパックに入ってるタレ付きのジンギスカンが売ってなくて驚いたよ。
友人にそれを話したら、
『なんやそれ?羊?よ~食わんわ』
と言ってた。
俺はジンギスカンで育ったんだよ!タレ付きのジンギスカンじゃないとダメなんだよ!
と言いたかったけど、神戸牛のスネ肉とスジ肉の美味しさにハマるのは、
そう時間がかからなかったとさ

入院7日目

2009-09-26 19:12:44 | 重症筋無力症
5日目のお昼から食事が始まり、五分粥→七分粥ときて
今日は普通のお粥になりました。
夕食なので量が多くて食後はお腹がキツい。オカズはタラの焼き魚とニラ、油揚げをピリ辛で煮たものと
辛めのナムルに麻婆豆腐とお吸い物。辛いものが多いのは何故なんだノ~マジ~ン
(バービーボーイズでそんな曲ありましたね)
点滴は昨晩やっと終わりました。長かったーガラゴロと点滴のセットを転がしながら歩いてたんだけど、
段差で引っかかちゃうし点滴の管が入ってると腕が気になってしゃーないよ。
たまに点滴の管に血液逆流もするし、針が痒くて眠れなかったこともあった。
尿の軽量も終わり、お粥も今日でおしまい。
入院中ってあまり眠れないや。
夜12時に寝て朝5時に目が覚めちゃう。
昼間は廊下の人通りが多いし、検温や血圧を測るからなかなか昼寝もできない。

窓から外の景色を観てると、早く退院してノビノ~ビしたい!って思う。
月曜に退院できなかったら脱走しちゃうぞ。その際はシマシマの囚人服に足首に鉄の重りぶらさげ…てハリウッドの映画かよ

入院6日目

2009-09-25 16:29:29 | 重症筋無力症

昨日の昼過ぎ、ベッドの上でボ~っとしてたら看護師さんが来て
『食事がでることになりました』と。
心の準備何もなく、箸もない(箸は看護師さんに割り箸をもらった)
最初の食事はゆる~い五分粥と里芋の煮物、高野豆腐に似た食感の練りもの。
お味噌汁に漬物と缶詰のミカンとプリンでした。

久しぶりに食べたら胃に染み渡るし、味付けがよくわかる。
よーく噛み締め、ゆっくり飲み込み。
食事の有り難みって普段はあまり考えてなかったから、嬉しさもひとしお。
食べる喜びや作って頂いた方に対しての感謝、そして食材を作っている方々への感謝を忘れないように、
これから一食一食大切に思っていかないとねと考えつつ、お粥をすすっていたとさ。

何せ食事が突然出たのでお土産に頂いた焼き菓子を最初に食べれなかったのが、ちょっと残念。
そのあと焼き菓子をパクリ。
すんごく美味しかったよ。

入院4日目

2009-09-23 18:54:28 | 重症筋無力症

今朝の回診のとき、医師が
『8割がた治ってる』
と言うので、これでやっと点滴生活が終わるぞ長かったなぁ~
点滴の管が邪魔だしムズカユイ。それにお腹がずーと空いてるし。
ですが、血液検査の結果でまだ炎症反応があるそうで、
もうしばらくガマンだってさ。

昼寝で見たよ、美味しい食べモノの夢…

写真は先ほど想い人さんから頂いた東京旅行のお土産で
オーボンビュータンのドゥミセックという焼き菓子です。
これを枕元に置いて早くよくなってね、と嬉しいよ~
賞味期限は26日。
それまでに絶食生活が終わることを祈りつつ、
枕がヨダレでベロベロにならないように気をつけねば

お腹イテテで入院

2009-09-21 18:40:11 | 重症筋無力症

昨日のお昼から、突然お腹が痛くなって。
当番医で採血すると炎症反応が出て、
右下腹部が痛いからこれは盲腸かとなりまして。
総合病院に紹介状を書いてもらい、救急外来で検査をしたら
『こりゃ入院だ』
と言われ。

虫垂炎か憇室炎のどちらかなのですが、
憇室炎の疑いが濃厚とのこと。

しばらく絶食で24時間点滴繋につながれ、
腹痛と熱に悩まされ中です。

せっかくのシルバーウィークが…と嘆き悲しんでもしゃ~ないので、
しばらく安静にするでござる

近所で新型インフルエンザ

2009-09-18 22:40:50 | ノンジャンル



今週、地元の神社のお祭りがあったのですが
新型インフルエンザが怖いので
車で近くを通っただけでお祭りの中には入らず、
我が家でお祭りの話題が出ても
『僕は興味ないもん』
とスルーしていました。
決して想い人を誘いそびれたとか、
そんなんじゃないぞ。
(ホントは想い人さんと行きたかったんだけどね)

さてさて。
お祭りの期間中、
新聞の地方欄を薄目で読んでいると
地元の高校と中学校が新型インフルエンザで学級閉鎖と記事があり。
ふへーとうとうここまできやがったか!
こんちくしょー
どこの高校だろ?

そのインフルエンザで学級閉鎖(その後学校閉鎖)の高校は
我が家から歩いて数分、
窓から高校はバッチリ見えるし
コードレス電話の子機の電波だって届くに違いない距離なんだよ。
こりゃ参った。

最近、近所の公道の草むしりをしてたんだけど
その道路って高校生の通学路でして。
潜伏期間を考慮すると、
今日明日中に熱が出たら
近所の高校を怨み屋に依頼して恨んでもらおうと
気楽に考えているものの、
(怨み屋というドラマがテレ東で放送されてます)
実際、
新型インフルエンザになったらどうしようか…と。
ただでさえ風邪ひいたら大変な身体なのに、
(市販の風邪クスリが飲めないので)
インフルエンザなんて
危険極まりないハズだ。

手洗いウガイといった最低限の予防策はしているけど、
インフルエンザはなるときゃなる。
神経内科の病院へ行く用事というか、
肩・首・背中のコリの治療とシップを処方してもらいたいのだけど
今、このタイミングで病院に行くのは
飛んで火に入る夏の虫状態。
病院の扉を開けて、
待合室で咳をしている人がいたら逃げなきゃならんぞな。

おでこに手を当ててみると
ほんのり熱っぽい。
でも平熱なので問題なしなのですが、
ただ今、
お腹にガスが充満していてポンポンがポンポンなのでございます。
下からスーっと出てくればいいものの、
どこかで栓がしてあるのか
ちっとも出ないや。

ガスよ出てくれ

ユニクロのネルシャツ

2009-09-16 21:21:58 | ファッション




去年、ユニクロのチラシを見ていた時の事。
ブラックウォッチのネルシャツを見つけて
『これは買わねば!』と、
近所のユニクロへ行ったんだけど
サイズがXSしか残っていなくて。
さすがに小さすぎると断念したんだよ。

心の中で欲しい欲しいと念じること約1年。
ブラックウォッチが1枚だけ残っていて、
しかもMサイズがあった!
希望のSサイズが無かったものの
小さすぎてパツンパツンよりはいいよねと購入。
土日のセール価格で1290円だったかな。
素晴らしい!

さっそく合わせてみます。



ネルシャツにはデニムを合わせて
茶系の靴とベルトの色を揃えるくらいでいいかな。
なんか自信ないや。
もっとオシャレな組み合わせがあるんだろうけど、
気張らずリラックスして着るにはこれでイイかも。

続いて…つまらないのですが



全身ブラックウォッチな例。
ブログ用のネタです、はい。






スズメさんパーティー

2009-09-13 23:20:49 | ノンジャンル


朝からチュンチュンと鳴き声が聴こえ
昼もチュンチュン、
夕暮れまでチュンチュンと鳴いて
そしてどこかへ行ってしまうのだけど
翌日になると
ちゃ~んと朝からチュンチュンが聴こえます。



春になると庭にスズメが訪れます。



最初は数羽だったと思うのだけど
ここ2年くらいは数が増えちゃって。
指折り数えていたら、
手足を足してもまだ足りないくらい。
(それにしても足の指を折って数えるのは難しい)







写真は夏頃に撮ったものです。
ちょうどスズメが子育ての時期で、
子スズメが体を震わせて
『エサくれ~』ってすると
親スズメがコメを咥えて子スズメに口移しします。

子スズメにエサを与えることで一生懸命なのか、
どの親スズメも体が小さく
ゲッソリしちゃってる。

子スズメが親離れする頃、
庭にスズメがいなくなっちゃう。
ベランダの手すりのところにスズメが来て、
家の中の様子を伺いながら
空中で羽をバタバタさせると、
スズメの季節は終わり…のハズなんだけど。

スズメが来ないものだから
おコメをあげなくなって2週間か3週間後。
どういうわけか再びスズメが来るようになったよ。
そこら辺の虫でも食べりゃいいのにと、
ブツブツ文句を言いながらコメを巻き。
やってきましたよ大量のスズメが。
なんじゃこりゃってなくらい。

一体どこに住んでいるのだろね。
家の軒下に巣を作るって聞いたけど、
まだ見たことがないや。

ちょうど今日、
スズメ以外にコガラとアカゲラ(キツツキの仲間)が来て。
あ~秋が来たんだねぇと
コーヒー飲みつつしみじみ思ったとさ。
 

頭ぐしゃぐしゃ

2009-09-10 22:50:55 | ノンジャンル


ここ最近のことじゃないんだけど
ずいぶん前から
頭ぐしゃぐしゃになることがあるんだよ。
風が強くて
髪の毛乱れるとかじゃないぞ。

突如、頭ボ~っとなったり
考え事が明々後日の方向へいったり。
気がつくと、
あれ?なんで今ここにいるのじゃ?
等とちょいと大丈夫かいなってなことがたまにあるんだよ。

どういう感じかというと
丁寧にきちんと毛糸の毛玉を作っている最中に
突然ネコちゃんが転がってきて
よ~しよししてると
毛玉を引っ張ってダッシュしていって
作っていた毛玉がぐしゃぐしゃにこんがらがって
おやまあどうしましょ?
っていうのがイメージ的に近いっす。

日常でちゃんとピシッと生活しているつもりなんだけど
(とんでもなく逸れないという意味でね)
突如、
何かが降って沸いたように考え事が頭に入ってきて。
フムフムと考えているうちに
それまで何をしてたっけか?
とワカランチンになっちゃう。

心配事が多いのかしら?と
なるべくリラックスしているつもりでも
急なストレスに対応できていないのかもね。
その『急なストレス』というのが
実に些細なもので、
車を運転していたら
車道の自転車がライト点けてなくて危なくて驚いたとか
そういう類です。
特に車の運転に関しては
ストレスが多いよ。

急なストレスが入り込んでくると
『痛いの痛いの飛んでけ~』ってな具合で
それを消化して忘れたいんだけど、
その場で忘れたはずなのに
何かの拍子で思い出しちゃって
すご~く不安になるんだよ。

精神的に弱いのは前からだから
弱いなりに
ダメな自分と仲良く生活してかなきゃいけないし
そうしないと
どこかで壊れちゃうんじゃないかって
そこでまた不安が出てくる。
困った人間だよ、まったく。

秋だからか、
秋の夜長で夜な夜な考え事をしてるから
少々ネガティブになっちゃうのだろうね。
こういうときは
思いっきり楽しいことだけを思うようにして。
例えば
想い人のことをとことん想って
次はどういうワクワクドキドキがあるんだろうかって
そういやって考えてると
ぐしゃぐしゃで糸がこんがらがってる自分の頭の糸が
ス~っと引っ張られて
向こう側でちゃんと巻き取られている、
そんな気がしてラクになる。

あんまり甘えてばかりじゃ
本当に申し訳ないのだけど
たまには許してくださいね。