重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

新千歳空港のドラえもんカフェ

2015-11-11 23:22:27 | 新千歳空港

 

新千歳空港ターミナルビルにあるドラえもんカフェ

「ドラえもん わくわくスカイパーク」の一角にあります

1枚目の写真はドラえもんラテ(480円)

フレーバーはノンシュガー/キャラメル/ティラミス/チョコレート/ヘーゼルナッツ/バニラ/バナナの7種類

ラテアートの種類は4種類で

ドラえもんはそのうち2種類

ドラミちゃんとのび太くんもあります

こちらはのび太くんのラテアート

ドラえもんがいい!と子供が駄々こねないように

2個頼めば1個はドラえもんなのかな?

こちらはスカイパークパフェ(600円)

ドラえもんの絵が描かれたチョコレートを食べるのがもったいない!

カフェ内にドラえもんの絵がありました

お腹いっぱい

満足そうなドラえもんの顔がかわいい

ドラえもんのたい焼きもあります

こちらはドラミちゃんのたい焼き

どちらのたい焼きを食べようかな?のドラえもん

とんがった口がかわいい

両手にドラえもんとドラミちゃんのたい焼き

ドラえもんわくわくスカイパークのカフェ入り口

トレイにドリンクとどら焼きを乗せたドラえもんがお出迎え

わくわくスカイパーク近くの通路には大きなドラえもんがいました

定期的にキャラクターが変わるようです

以前はジャイアンがいましたよ

 


飛行機の写真を撮るのが難しくて泣けた

2015-10-29 23:24:08 | 新千歳空港

 

新千歳空港へ久しぶりに行ってきました

空港ターミナル内でロイズのチョコレートワールドを見たり

エアポートヒストリーミュージアムで歴代のCAさんの制服を見たり

といった空港内の写真は撮っていたものの

展望デッキで飛行機の写真を撮るのは初めてのような

 

こちらは成田空港行きのジェットスター

飛んでる飛行機を撮るのは難しかった(泣) 

自分の所有している望遠レンズが200mmまでで

新千歳空港の南側から離発着する飛行機を流し撮りしようとすると

ファインダー内の飛行機が小さくて

ピントを合わせづらい

何度かシャッター速度を変えてチャレンジしたものの

全てボツという酷い有様

流し撮りを早々に諦め

普通に撮る

 

停まっている飛行機はちゃんとピントが合う

そりゃそうか

飛んでる飛行機をシャッター速度速めて撮っても

撮れることは撮れるのですが

手振れ補正が合わないのか

連写モードにして撮ると

一コマ毎にピント位置と飛行機の位置がずれます

これが露光前センタリングってやつなのでしょうか?

スポーツモードのある望遠使えってなことなのかな

誘導路やエプロンを走る飛行機は200mmで足りそうです

 

新千歳空港に雪ミクミュージアムがあって

その写真を撮ろうと思ったけれど

疲れて諦めた

また空港行こうっと

 

 


新千歳空港のロイズ「チョコレートワールド」

2014-03-22 21:00:53 | 新千歳空港

新千歳空港ターミナルビルのリニューアル後は

遊ぶ所、食べる所に見る所が満載となりました

国内線、国際線各ターミナルとを結ぶ連絡通路にも

商業施設が多数あります

たとえば北海道土産として有名なロイズのチョコレート

ロイズチョコレートワールド

右側はロイズの店舗と

空港限定のチョコレートを製造している工場です

チョコレートの製造現場

くるくるっと回転しています

連絡通路から工場内をガラス越しに見学できます

こちらはデコレーションの作業

チョコレートの取手

とってもカラフル

食べるのがもったいないような

可愛らしいチョコレート達

国内線から向かって左手側のミュージアム

チョコレートの歴史や世界のコレクションが展示されています

美しいチョコレートのボンボニエール(小箱)

ヨーロッパのチョコレートカップも素敵です

世界各国のチョコレートの缶

スニッカーズの古い箱

小さなチョコレート缶

チョコレートの歴史や製造工程を見学していると

脳が強烈に甘いモノを欲してしまいます

この場合、誘惑に勝ち負けはありません

さあチョコレートを食べましょう!

 

 


新千歳空港の博物館

2014-03-18 20:49:22 | 新千歳空港

 

新千歳空港のフードコート隣に

エアポートヒストリーミュージアムができていました

上の写真はギャラリーゾン

懐かしい客室乗務員の制服が並んでいます

こちらはJAL2代目制服

1954年(昭和29年)~1960年(昭和35年)に使用されていました

デザイナーは伊東茂平さん

今現在でも古くささをあまり感じません

JAL6代目制服

1977年(昭和52年)~1987年(昭和62年)使用

森英恵さんのデザインです

中に着たボーダーや肩周りのデザインが

マリンルックのような感じ

「このデザイン見た事ある!」という方も多いのでは

大映テレビドラマ

「スチュワーデス物語」は日本航空(JAL)の協力のもと

スチュワーデス訓練生のドラマとして放送されました

堀ちえみさん、風間杜夫さん、片平なぎささん等

ドジでのろまな亀な松本千秋(堀ちえみ)が

1人前のスチュワーデスになっていくという話

 

ドラマ放送が1983年なので

ちょうどこの時期の制服だったと思われます

(多少デザインを変えているかも)

スチュワーデス物語はCSのTBSチャンネルで

ときおり放送しています

エアラインバッグの展示も

小さな五月人形のカブトにも日本航空のロゴがあります

フードコートからミュージアム入口へ

コンパクトなスペースですが

歴代スチュワーデス(現CA)の制服は一見の価値がありそうです

ジャンボジェットの模型(ボーイング747)

2階席の狭さ(機内の幅が狭い)がいいんだよな~

窓側に荷物置きスペースがあって

 

残念ながら日本航空(JAL)のジャンボジェット機は

2011年3月に退役となりました

全日空(ANA)も2014年3月31日をもって

ボーイング747は退役となります

思い出は模型の中へ

 

 

 


新千歳空港で海鮮丼

2014-03-16 23:39:46 | 新千歳空港

 

新千歳空港で昼食

海老善のまかない丼をいただきました

ご飯の上には

エビ、穴子、マグロ、イカ、サーモン、ホタテ、トビッコとイクラ

がっつり食べるぞ

なかなか美味しい

 

千歳市内の井泉でとんかつを食べようと店へ行ったのですが

日曜は定休となっていました

どうしようかと空港へ行き

(空港へ行けばなんとかなるのだ)

海鮮丼を食べることとなりました

 

空港のレストラン街といえば

どの店も様々な料理見本が並んでいます

 

これらを眺めては

う~ん、どうしようかと悩む

あれもこれも食べたい

同じように何を食べようか迷っている方がいると

ちょっと安心します

 

 


何のキャラクター?(新千歳空港)

2013-10-10 23:31:23 | 新千歳空港

 

4月に撮った写真で申し訳ないのですが

このキャラクターは何だろ?

カメラ持って空港をうろちょろしていたら

この方々がポーズをとってくれた

有名な何かなのだろうとシャッターを押して

お礼をしました

半年経った今でも

これが何だったのか分かりません

 

ついでに

空港ターミナルビル内にアウトレットのレラサテライトがありましたが

閉店したようです

日本の空港ターミナルビルでお風呂があるのは

新千歳空港と中部国際空港だけなのかな?

凝ってみたけど、微妙に失敗した写真

ロイズの文字だけ彩色して

あとは無彩色にしようとしたけど

途中で断念した

なんてこったい


新千歳空港アニメフェア(化物語)

2013-07-30 23:46:27 | 新千歳空港

 

空港ターミナルに進撃の巨人の展示があったり

進撃の巨人の声優さんのトークショーに並ばれている人がいたりと

新千歳空港アニメフェアは大盛況のようです

(こないだのアニメフェアのブログ)

さて

2枚目の写真右上の方に写っているのですが

パネル展も開催されていました

物語シリーズはただ今放送中

にゃははははーのブラック羽川さんや

戦場ヶ原さんのパネル

原作のライトノベルを化物語から買いそろえようかと

札幌の紀伊國屋書店へ行ったものの

1冊1600円もするじゃないか

ブックオフにうまい具合にずらーっと並んでいないでしょうか

原画もありました

戦場ヶ原ひたぎ

今度、秋葉原でフィギュアを探してこようっと

ミスタードーナッツ大好きな忍野忍

ぱないの

 

化物語の原画やパネル展が開催される前の週、

進撃の巨人が置かれていたターミナルは

何のアニメか分からなくて残念だったのですが

いわゆる痛車?っぽいのがありました

 

 


新千歳空港アニメフェア

2013-07-21 23:36:16 | 新千歳空港

 

週末、新千歳空港へ遊びに行ったら

催しが開いているぞー的に混んでいて

なんだろね?と立ち寄ってみたら

アニメフェアが開催されていました

空港ターミナルビル「北海道ショールーム」の2周年記念イベントのようです

お、海洋堂だー

 食玩等で有名な海洋堂展

今までに製作された海洋堂フィギュアが展示されています

 

 新千歳空港限定の海洋堂ガチャポン

以前の雪ミクさん以外にもいろいろあって

今は第2弾が販売中

そういえば去年も海洋堂展が開催されいました(その1その2)

 

なにかないかな~と展示されているフィギュアを眺めていると

あったあった!化物語!

別フロアのイベントスペースへ行くと

七夕の短冊が展示されていました

おい、人間、にゃはははは

 

さっぱり分からない方が多いかと思いますが

僕も2週間前までは物語シリーズの事はほとんど知りませんでした

ひょんなことから化物語のDVDBOXを観て

すっかり好きになったとさ

 

さてさて

この日は「進撃の巨人」の声優さんのトークショーがあって

そのトークショーを数時間前から待つファンが沢山いました

さすが進撃の巨人だ

でかいぞ

 

 

 


まりもっこり

2013-05-09 23:48:43 | 新千歳空港

 

まりもっこり

新千歳空港の国際線ターミナル近くにいます

もっこり上に「おもちゃ」の看板をサンドウィッチマンのように持ってる

 

「まりも+もっこり」で「まりもっこり」という名前ですので

当然ながら股間が膨らんでるぞ

「ついでにとんちんかん」に登場する抜作先生のような目をして

ホッペが赤い

上がった口角と相まって怪しいニヤニヤ感がいっぱいだ

イヤらしい事を考えているから股間がもっこりしているんでしょ

男だもの、仕方ない

でもだ

この顔を見ていると何となく優越感があるように感じる

「もっこり」が大きいからだろう

男は時として股間の大きさで優劣が決まる時があります

−動物において股間(大)は股間(小)に比べて多くのメスと巡り会いやすい−

なんていう論があるのかどうか知らないけれど

股間が大きい人は小さい人を見下すことが多いです

日帰り温泉へ行くと

大きな股間ぶら下げた人の方がタオルで隠してませんもの

自称、股間の大きさ3センチ弱のあたくしは

温泉で自尊心を踏みにじられるのですな、ははは

 

なんじゃらほい

 

まりもっこりが持っている看板の矢印の先には

おもちゃがあります

大人のおもちゃじゃないよ

ここは空港であり公共の施設だ

それにしてもドンキホーテのアダルトコーナーって入りにくいっすよね

矢印の先には博品館TOY PARKがあります

国際線ターミナル内なのでちょいと遠いのが難点ですが

いろいろなおもちゃがあって楽しいですよ