重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

白黒模様が美しいアビシニアコロブス(旭山動物園)

2016-11-28 20:46:57 | 旭山動物園(旭川)

 

北海道旭山動物園のサル舎にやってきました

以前ブログに載せたワオキツネザルもサル舎にいます

こちらの白黒模様が特徴のサルはアビシニアコロブス

「アビシニア」とはアフリカのエチオピアの旧名で

「コロブス」はサルの種類とのこと

アビシニアコロブスの別名はゲレザと言うらしい

英語表記では「Abyssinian Black-and-white Colobus」なので

エチオピアの黒と白のサルというのが訳として合っているのでしょうか

この写真を撮った時、何かを食べていたのだけど

アビシニアコロブスは野菜か何かの葉をちぎったものを食べていたようです 

首から肩にかけての白い毛が美しいですね

アビシニア(エチオピア)で思い出すことといえば

コーヒー豆と

首都がアディスアベバで陸上の長距離走で速い人が多くいるくらいしか知らない

その昔、高校の地理の授業でアフリカの事を勉強したはずなのに

ちーっとも覚えちゃいない

ここ最近では人の名前も忘れかけている

あらら、目が合ってしまった

アビシニアコロブスは鼻の下が短く

鼻と口がすごく近いとのこと

つぶらな瞳、純粋そうな目だ

檻の前にあったアビシニアコロブスの説明書き

しっぽは体長よりも長いとのこと

臆病者ということで私と同じだな

さっき食べていた野菜の葉は白菜かキャベツ、もしくはレタスのようです

アラブの伝説では神の使い

そういえば、どことなく品があるような気がする

おもいっきり後付けだけどね


iQOSのケースが当選しました(その2)

2016-11-24 20:40:52 | 趣味嗜好

 

当選したiQOSのポケットチャージャーケース

無地の色が当たり、4色になりました

7月に当選したメタリックブルーのケースが当たった事をブログに載せました

その後、8月中旬にルビーレッドが当たり

続いて8月下旬にシャンパンゴールド、9月中旬にライトパープルが当選

当選したポケットチャージャーケースは発送に60日前後かかるとのことですが

早いものだと3週間くらいで届いたケースもありました

ルビーレッドやメタリックブルーは汚れや指紋が目立たなくてお気に入り

ライトパープルはあまり好みの色ではなかった

 

予備のアイコスキットや別売りのチャージャーを買わないと思っていても

まだコンビニには余剰在庫がないそうで

近所のセイコーマートは年内のアイコスキットの予約は難しいかもと言っていました

こんな事なら昨年もう1つキットを買っておけばと後悔

どうしてホルダー(ヒートスティック・タバコを挿す方の機械)だけ3本あるのか

昨年末、予備のホルダーがソフトケースと共にアイコスから送られてきたのですが

(リンク先2枚目の写真参照)

今年はチャージャーが送られてこないかな?と期待しております

 

昨年のクリスマス時期にアイコスのイベントが札幌で開催されていて

札幌プリンスホテルのバーでお酒を注文すると

ゴールドかパープルのケースが頂けるというものでした

札幌でお酒を飲むと間違いなく家に帰れなくなるという理由で行かなかった

今年はそういったiQOSの何かが貰えるイベントはないのかな?

とりあえず何かください

 

さて

9月の当選以来、まったくケースが当たりません

柄物のケース(ポイント3つ必要)が外れ続け

当たらないであろうローズピンクのアイコスキットにもチャレンジした結果

パックコードの残高がほぼなくなっちゃいました

とりあえずキットが欲しい

アイコスの1年保証が期限切れた為、もし壊れたら怖いです

 

 


狐がいっぱい駒込稲荷(根津神社境内)

2016-11-18 20:31:38 | 東京の下町(上野とか)

駒込稲荷神社の狐様

社殿の前にいました

東京都文京区の根津神社境内にはお稲荷様が2つあり

鳥居がいっぱい立ち並ぶ乙女稲荷神社と

(女稲荷神社を見たぞのブログはこちらから)

狐様がいっぱいいる駒込稲荷神社があります

どちらも根津神社境内にあって

(紅葉の時期に訪れた根津神社参拝のブログはこちらです)

乙女稲荷と駒込稲荷は繋がっています

こちらは乙女稲荷神社の社殿がある方向です

ここを背にして反対側へ進みます

それにしても乙女稲荷の鳥居は綺麗だ

大きな鳥居をくぐり抜け

もう1つ、くぐり抜けると駒込稲荷神社のようです

根津神社で参拝後、乙女稲荷を経て駒込稲荷神社にやってきたのですが

階段差がちょっとあって足腰にきつい

駒込稲荷神社の社殿前にいた狐様たち

歴史を感じさせてくれます

社殿前の狐様

ダイナミックなフォルムというのでしょうか

背中の曲線が女性的で美しい

邪心を持って参拝してはいけないと思っているものの

狐様を女体だと思ってしまう自分が嫌だ

キツネ様に化かされるかもね

よく行く飲み屋のお姉さんに化かされること多々あるけれど

何のことか翌朝すっかり忘れてしまう

反対側の狐様

木の葉とキツネ

苔むした胴体に歴史あり

ついでといっては何だけど

こちらは根津神社の社殿前におられる狛犬様

しっかりと守っています


秋が終わり冬が来ました(岩見沢玉泉館跡地公園)

2016-11-13 21:40:48 | 岩見沢

北海道岩見沢市の玉泉館跡地公園

真っ赤な紅葉の上に雪がうっすらと積もっていました

初雪の写真を撮ろうと思っていたのですが

チラチラと降る雪は降っていたけれど

積もるまでには至らず

積もってきた時には股関節痛と精神的なダメージで

気分が落ち込んで写真を撮りに行けなく

やっとの事で撮りに行けました

写真は11月の頭くらいです

今年最初に撮ったのは10月13日のブログの写真

その時は紅葉がまだ早く

続いて撮った10月20日のブログの写真でも少々早く

真っ盛りを逃してしまったようです

 

玉泉館の池が凍っています

写真奥の茶室の周りには紅葉している樹木が少し残っていました

玉泉館の茶室と紅葉に積もった雪

雪が降ると、音が静かになっているような感覚になります

黄色い紅葉も落ちていました

昨年の紅葉の時のような落ち葉を狙っていたのですが

(昨年のブログの3枚目写真参照)

今年は撮り直しができなくて残念

体調を整えねば

帰り際、玉泉館の池に雪がうっすらと積もってきました

今年の北海道の冬は少々早いようです

 


鳥居がすごい!根津神社境内にある乙女稲荷

2016-11-07 19:53:26 | 東京の下町(上野とか)

たくさんの鳥居が並んでいる光景が幻想的であり

神秘的な厳かな感じがする乙女稲荷神社

文京区根津の根津神社境内の西門近くにあります

根津神社の境内側から見た乙女稲荷神社の社殿

こちらへ参拝すべく、乙女稲荷へと向かっていきます

緑の樹木に囲まれた舞台造りの社殿は

京都の清水寺や上野の清水観音堂のようです

根津神社の参道

昨年11月27日撮影

イチョウが紅葉して綺麗でした

根津神社は東京十社に名を連ね

通称は根津権現と言います

歴史は古く、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が1900年前に創祀したとあります

主神祭は須佐之男命、大山咋神、誉田別名(応神天皇)とされています

こちらは乙女稲荷神社の大鳥居

乙女稲荷の祭神は倉稲魂命(ウカノミタマ)とされ

穀物の神であり、女神とも言われています

このウカノミタマが稲荷神(おいなりさま)として信仰され

京都の伏見稲荷大社もウカノミタマを主祭神として祀っています

乙女稲荷神社のたくさんの鳥居をくぐります

鳥居の高さが低いので頭を下げつつ足元に注意して歩く

途中にコンクリート製の大鳥居がありました

その左右には狛狐が鎮座されていて

こちらが右の狐様

そして左側の狐様

稲荷神社に狐様を祀るのは

キツネは穀物を食べるネズミを捕食することから

稲荷神の使いとされるようになったとのこと

 

神道について詳しいことがわからない自分ですが

おいなりさまを見ると心がキリっと引き締まります

この先に乙女稲荷神社の社殿があるようです

もうちょっと歩きます

こちらが舞台造りとなっている乙女稲荷神社の社殿

そして

乙女稲荷の社殿内にて参拝いたしました

 


根津神社の紅葉と参拝(昨年11月27日撮影)

2016-11-02 20:17:59 | 東京の下町(上野とか)

昨年、11月27日撮影の文京区にある根津神社の境内

根津神社へ訪れる前に根津の甘味処「芋甚」でクリームあんみつを食べ

その後に有名な根津のたい焼きを食べようか迷ったのですが

(2009年に根津のたい焼きを食べていた)

帰りの飛行機の時間が迫っていたので

早足で根津神社へ参拝となりました

2015年11月27日の根津神社はイチョウが紅葉していましたが

紅葉真っ盛りまだあと一歩でしょうか

こちらの写真は国指定の重要文化財となっている楼門の横側と紅葉したイチョウの木

昨年のブログ「根津神社の紅葉は見頃のようです」と「根津神社のイチョウが紅葉していたので」にて

根津神社の写真を載せたのですが

境内にある乙女稲荷、駒込稲荷の写真をすっかり載せ忘れていたので

まずは根津神社からイチョウが紅葉している写真を数枚

こちらは右手に神楽殿、正面に唐門

根津神社の唐門も重要文化財となっています

ちょっとイチョウが紅葉していました

根津神社の手水舎を見上げると千社札がいっぱい貼ってありました

続いて根津神社の社殿にて参拝

悩んでいる友人が少しでも気が楽になり、悩みが少なくなりますようにとお願いする

社殿右手側に社務所があり

そちらにて御朱印を頂きました

 

続きは根津神社境内にある乙女稲荷と駒込稲荷の予定です