重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

昨年の今頃、京都紅葉の思い出

2020-11-21 23:51:05 | 京都

 

 

2019年11月、曼殊院門跡にて

 

昨年の今頃は京都へ行く準備をしていて

紅葉が観られるといいなと思っていたことを思い出しました

 

今年も京都へ行く予定でしたが

このような状況では北海道からは行けないので

我慢我慢と自分に言い続けています

 

京都の修学院・一乗寺付近にある曼殊院門跡は紅葉の見頃とあって

詩仙堂と並ぶくらい混み合っていました

 

宝泉院

 

こちらは額縁庭園で有名な大原にある宝泉院

大原三千院付近は朝9時頃空いていましたが

10時になるとどんどん観光客が訪れ

お昼にはどこもかしこも混み合っていました

 

 

こちらは一乗寺の鷺森神社(さぎもりじんじゃ)近く

 

鷺森神社へ着いた時間が遅く

社務所にて頂いた書置きの御朱印はこの日最後の一枚でした

 

 

一乗寺の金福寺

 

鷺森神社から曼殊院門跡を経て

圓光寺を拝観し

南へ下って金福寺へ

 

金福寺も書置きの御朱印を頂きました

 

圓光寺の紅葉、御朱印帳と御朱印を頂きました(京都御朱印巡り) - 重症筋無力症に負けてたまるか!

京都市洛北の一乗寺にある圓光寺紅葉の名所として多くの観光客が訪れていますがそんな紅葉見頃の最中、御朱印を頂いてきました(2019年11月27...

圓光寺の紅葉、御朱印帳と御朱印を頂きました(京都御朱印巡り) - 重症筋無力症に負けてたまるか!

 

 

暗くなってきたのでカメラの絞りを開けたのが災いし

写真左の紅葉がボケてしまい残念

 

紅葉の見頃を迎えた京都なのに

どうして望遠レンズを持っていかなかったのだろうかと

自分をグーで殴りたい

もしくは踏んづけられたい気分です

 

コロナが終息して平穏な日々が訪れたら

また紅葉を観に京都へ訪れ

その際には望遠レンズを必ず持っていきたいです

 

 

 


北海道夕張市街地の紅葉(10月下旬)

2020-11-17 23:19:04 | 北海道

 

 

10月下旬、北海道夕張市中心部では紅葉が見頃でした

 

この日の目的は夕張神社へ参拝し御朱印を頂き

そば処吉野のカレーそばを食べることでした

 

カレーそばを食べ御朱印を頂き

帰り際

夕張市街地で紅葉が綺麗なところないかなーと歩き

写真を撮りました

 

 

夕張市内の思い出橋から坂のある方面

 

 

志幌加別川沿いの紅葉

 

 

小さな川と紅葉

 

カレーそばが有名な「そば処吉野」はお昼時とあって満席

ハフハフしながら(熱いのですよ)そばをすすり

美味しく頂きました

 

夕張神社では運良く宮司さんがおられ御朱印を書いていただきました

 

 


秋なのか冬なのか

2020-11-13 23:06:13 | 岩見沢

 

 

紅葉の終わりかけ

今週、北海道岩見沢市では雪が40センチほど積もりました

 

紅葉が残っているけど

いったい秋なのか冬なのか

背景が雪だと冬っぽく

 

 

背景が紅葉だと秋っぽい

少し気温が上がってからなので雪溶けが進んでいました

 

 

気温が低くなく湿った雪だったので

もみじの枝が雪の重みで垂れ下がっていました

 

下がった枝を助けるために

物干し竿をもっと長くしたような棒で積もった雪を落としました

もちろん全身雪だらけですよ、ええ

長靴の中も

 

 

やっぱり冬なのかな

 

ちなみに週末、気温が上がり雨が降り

40センチ積もった雪はかなり溶けました

 

一足先に冬が来ましたよ


雪が降りました

2020-11-09 23:10:17 | 岩見沢

 

 

今日の夕方前から雪が降り始め

夜には雪が積もり雷鳴が聞こえてきました

 

雪が降り始めた時の気温はさほど低くなく

ビシャビシャのみぞれ模様で

散り紅葉の上に綺麗な雪化粧とはいきませんでした

 

 

こちらは雪が降る前の散り紅葉

こないだよりも春もみじがかなり落ち

もみじの樹の下の苔いっぱいに散りました

 

現在の北海道岩見沢市の気温は0℃

明日の日中は4℃まで気温が上がるようです

 

 


家にエゾリスさんが来ました

2020-11-06 23:14:27 | 岩見沢

 

木の枝からこんにちは!のエゾリスさん

 

ついこの前

久しぶりにエゾリスさんが庭に来ました

秋になり冬毛に近づいていて

耳の毛も伸びています

 

いつも家にエゾリスさんが来ているのかもしれないのですが

来ていることに気が付くことがあまりなく

たまたま窓の外を見たらリスさんがピョコピョコして歩いているを見かけ

急いでカメラを持って外に出ました

 

 

エゾリスさんの全体像

まだ体毛は茶色ですが顔まわりは白っぽい毛になってきました

 

このエゾリスが2年前に来ていた個体なのかは分からないのですが

リスさんが家に来てくれるのが嬉しいです

 

よ!元気にしてたかい?

 

ちなみに2018年に来ていた時はというと

 

家の庭にエゾリスが来ました - 重症筋無力症に負けてたまるか!

なんだろね?と様子を伺っているようなエゾリスさん冬毛になってきたのか、耳毛も伸びてきました岩見沢の玉泉館跡地公園でエゾリスを撮影することが多...

家の庭にエゾリスが来ました - 重症筋無力症に負けてたまるか!

 

 

この時は白っぽいグレーの毛になっていました

 

体毛が冬毛に変わると

 

 

今年もエゾリスが家に来ています - 重症筋無力症に負けてたまるか!

少し太られたのかしら?エゾリスさんみなさま、あけましておめでとうございますエゾリスは年末年始関係なく家の庭に来て走り回っていましたその「年末...

今年もエゾリスが家に来ています - 重症筋無力症に負けてたまるか!

 

2019年お正月に家にエゾリスが来たときの写真です

 

フワフワの毛におおわれ

エゾリスは丸っこくなります

 

 


我が家の散り紅葉

2020-11-03 00:18:56 | 岩見沢

 

 

先週まで綺麗に紅葉していた春もみじの葉が一気に散りました

 

もみじの木の真下にある苔に散っていれば

風情がより一層あったのですが

雑草混じりの芝生に葉が落ちていました

 

家の春もみじが紅葉しました - 重症筋無力症に負けてたまるか!

10月下旬になり、我が家の春もみじが紅葉しました春先の葉は赤色で夏を過ぎるとくすんだ緑っぽい赤色になり10月中旬を過ぎると紅葉してきます雪虫...

家の春もみじが紅葉しました - 重症筋無力症に負けてたまるか!

 

 

こちらは先週の春もみじ

まだ散っておらず、これから紅葉する葉もあったのですが

強風や雨で散ってしまいました

 

今日の北海道岩見沢市は夕方から大雨となり

こりゃまいったなと思っていたのですが

夜になり雨が上がり月が出ていました

 

秋は天気が変わりやすいとは言うものの

雨がいつ降るのか

スマホの天気アプリ数種類を比較しては

降ったら降ったでまあいいやと楽観してます

 

 

雨が降った重たい馬場に強い馬がいまして

 

競馬場の馬場のコンデションがよい順に

良馬場→稍重→重馬場→不良馬場となっていて

競馬予想では当日の馬場状態をチェックしないと

良馬場でしか走らない馬や

重馬場の時は走る馬、稍重なら走るよ!という馬がいるのが競馬でして

 

馬場が重たい、というのは足抜けが悪いとか

馬場が水分で抜かるんで力がいるということらしいのですが

馬の蹄の大きさであったり

両親や先祖代々の血統によるものが大きいとのことで

もちろん普段の調教も関係しているのでしょうけど

 

人間の場合

雨が降った陸上競技場で速い選手や

土砂降りのマラソンが得意な選手っているのでしょうか

 

そりゃ陸上競技場のオールウェザートラックでは

雨降ってもグチャグチャにならなく

マラソンコースだってほとんどが舗装された道路で行われています

ということを考えると

クロスカントリーやトレイルランニングであれば

雨に強い選手がいるのかもと

秋の土砂降りの夕方に

ふと気になりましたとさ

 

なんのこっちゃ