10月下旬になり、我が家の春もみじが紅葉しました
春先の葉は赤色で
夏を過ぎるとくすんだ緑っぽい赤色になり
10月中旬を過ぎると紅葉してきます
雪虫が飛び
もうすぐ葉が落ち
どっさりと積もった葉を片付け
北海道は冬を迎えます
明日の北海道岩見沢市の最低気温は5℃
昼間は暖かそうですが
来週の予報では雪マークがついていました
10月下旬になり、我が家の春もみじが紅葉しました
春先の葉は赤色で
夏を過ぎるとくすんだ緑っぽい赤色になり
10月中旬を過ぎると紅葉してきます
雪虫が飛び
もうすぐ葉が落ち
どっさりと積もった葉を片付け
北海道は冬を迎えます
明日の北海道岩見沢市の最低気温は5℃
昼間は暖かそうですが
来週の予報では雪マークがついていました
夕暮れ時、ブルーモーメントの時間帯を狙って撮った玉泉館跡地公園の紅葉
3年ほど前の撮影でこの時は雪が少しありました
右上には月も見え
沈みゆく太陽の光が少しだけ見えます
岩見沢市玉泉館跡地公園の閉園時間は17時で
そのギリギリ、16時台に公園へ行き
撮影してダッシュで帰るということをしました
翌年も同じような時間帯に撮影したのですが
晴天で風がない日というのを狙っているせいか
なかなか撮影機会に恵まれず
(露光時間が長いため)
さあ撮りに行こうと意気込んでガッカリすること多々あります
おまけ
お手手ぷらーんとしているエゾリスさん
よく見ると指の形が変わっていますね
うにょっと曲がっているようです
ちなみに明日の北海道岩見沢市の最低気温は3℃
へっくしょい
なんだかよく分からないけど
ばんざーい!!!
選挙とか全然、関係ないのに
当確付いた瞬間にたまたま選挙事務所の前通って
みんな嬉しそうだったので
とりあえず万歳!!!しとけばテレビに映るかなって
そんなカモの写真
(3年前の今日、岩見沢市玉泉館跡地公園にて)
10月24日夕方、つい先ほどの岩見沢市玉泉館跡地公園の紅葉です
スマホのパノラマ機能を使いました
玉泉館跡地公園の全体が分かれば幸いです
(買い物ついでだったのでカメラを持っていかなく残念)
エゾリスさんいるかな?と探したのですが
いつもいる場所に作業車が止まっており
落ち葉の片付けをされていたのでリスさんは木の上にいたのかも
ここ数日で一気に紅葉が進んだようです
冷えたり、暖かだったりですが
一雨ごとに秋が深まってきました
たしかこの辺りにクルミを埋めたんだけどな
えへへクルミ美味しいんだよね
秋の味覚
それにオメガ3が入っているんだもの身体にもいいよね
どれどれ
この辺に埋めたっけ
私リスさんなので嗅覚優れていますゆえ
埋めたクルミを見つけることなど朝飯前です、はい
埋めた場所はちゃんと分かっているのですよ、えへへ
クルミさーん
あれれ、どこだったかな
こっちの木の根っこの部分かしら
埋めた場所の多少の誤差は気にしない
クルミ見つけて食べることが重要なのです
ぼくゴジュウカラ
エゾリスさん、クルミ見つかったかい?
うん、クルミない
ないときはない
あるときはある
次探そう
埋めたクルミを見つけれないことよくあるんだ
だから気にしないでね
(その後、別の場所でクルミを見つけて食べてましたよ)
エゾリスさん、こんにちは
「呼んだ?今、食事中」
エゾリスさん、こんにちは
「呼んだ?だから食事中だって」
エゾリスさん、こんにちは
「呼んだ?これから食事なんだ」
エゾリスさん、こんにちは
「呼んだ?今、紅葉観てたの」
エゾリスさん、こんにちは
「呼んだ?最近よく会うね」
エゾリスさん、こんにちは
「呼んだ?そろそろ来るころだと思っていたよ。こんにちは」
今朝、エゾリスさんの写真を撮りに行くと
おててを寒そうにしている姿に見える写真が撮れました
今朝の北海道岩見沢市の最低気温は5℃と今季一番の冷え込みでしょうか
こちらのエゾリスさんの写真を撮った時間帯も寒かったです
玉泉館跡地公園のリスさん、忙しそうに動き回っていましたよ
10月9日
徐々に紅葉してきましたが
玉泉館跡地公園の紅葉の見頃はまだ先のようです
写ってはいませんが
茶室横の紅葉が色つく前に葉が落ちてしまいました
アカゲラさんもいましたよ
札幌市豊平峡ダムの紅葉
10月に入り北海道ではそろそろ紅葉の季節となりました
2015年から2017年にかけて見てきた北海道の紅葉を
過去のブログと共にご紹介いたします
まずは札幌の豊平峡ダム
JR札幌駅から車で60分
定山渓温泉から車で10分
無料駐車場がありますが紅葉のピーク時は混み合っています
こちらの写真を撮ったのは2015年10月15日で
紅葉の見頃を迎えていました
迫力のあるダムと紅葉が見事でした
ダムから真下へ覗き込むのも迫力があります
色とりどりの紅葉が素晴らしいです
岩壁に生える樹木の紅葉
雲間の中、日がさしたダムの貯水池は神秘的ですらありました
豊平峡(札幌)の紅葉は今がまさに見頃です - 重症筋無力症に負けてたまるか!
10月15日に札幌の豊平峡ダムへ行ってきました豊平峡の紅葉が綺麗だとは聞いていたもののこんなにも絶景が望めるなんて思いもしませんでした紅葉も...
豊平峡(札幌)の紅葉は今がまさに見頃です - 重症筋無力症に負けてたまるか!
2015年に書いた豊平峡の紅葉のブログ
豊平峡ダムへ紅葉を見てカレー食べてきました - 重症筋無力症に負けてたまるか!
札幌の奥座敷、定山渓温泉から車で15分ほど走らせると紅葉が今まさに見頃の豊平峡ダムがあります10月15日午後1時過ぎに行ったのですが今日現在...
豊平峡ダムへ紅葉を見てカレー食べてきました - 重症筋無力症に負けてたまるか!
こちらは豊平峡名物のカレーを食べたことも記してあります
層雲峡の滝と紅葉
つづいて
2016年には北海道上川地方にある層雲峡の紅葉を見てきました
層雲峡といえば銀河の滝、流星の滝が有名で
大函も名勝なのですが
2016年に訪れた時は台風の影響で大函近辺が通行止めとなっていました
2016年10月17日に撮影
こちらも紅葉が見頃でした
鉛色の空に太陽が入り込み
山々の紅葉が綺麗でした
層雲峡といえば岩肌
層雲峡の紅葉が見頃を迎えていました(その1) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
北海道上川郡上川町にある層雲峡温泉その周辺は「これぞ北海道の大自然!」という言葉がピッタリの絶景が広がっています紅葉は今が見頃を迎えていまし...
層雲峡の紅葉が見頃を迎えていました(その1) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
層雲峡の紅葉が見頃を迎えていました(その2) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
先週、上川の層雲峡へ紅葉を観てきましたその頃はちょうど紅葉が見頃を迎えていたのですが今さっきTwitterで層雲峡を検索したら積雪があるとの...
層雲峡の紅葉が見頃を迎えていました(その2) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
当時のブログを見返すと
1枚目の写真が同じような岩壁の紅葉写真でした
層雲峡温泉と紅葉
合成写真のような空ですが
この時は暗い鉛色の空だったのですよ
層雲峡の紅葉が見頃を迎えていました(その3) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
北海道の上川にある層雲峡温泉その周辺は大雪山国立公園となっていますこちらの石碑があるのは層雲峡温泉の公共駐車場からほど近くプロムナード歩行者...
層雲峡の紅葉が見頃を迎えていました(その3) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
こちらは層雲峡からの帰り際
鉛色の空は普通の曇り空となっていました
岩壁の1つづつ(ひと塊)ごとに名前が付いていたような?
名前が記載されているパンフレットをうっかり行方不明にする自分を叩きたい
札幌から層雲峡までは車で3時間ほど
結構遠いのですが紅葉が綺麗ですよ
夕張市滝の上公園の渓谷と紅葉
千鳥ヶ滝
2017年10月10日撮影
赤くなった紅葉が綺麗でした
滝の上公園といえば吊り橋
この吊り橋が結構揺れるのですよ
渡った滝の上公園の吊り橋を遠くから撮影
本当に赤く色づいた紅葉が綺麗です
こちらは別の橋
高さがよく分かります
滝の上公園の紅葉が見頃でした(北海道夕張市) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
夕張市にある滝の上公園の紅葉が見頃となっています千鳥ヶ滝周辺も紅葉が進んでいました岩の溝に沿った滝と崖、そして紅葉が絶景ですつい先日まで紅葉...
滝の上公園の紅葉が見頃でした(北海道夕張市) - 重症筋無力症に負けてたまるか!
札幌から夕張市滝の上公園までは車で1時間20分ほど
滝の上公園の吊り橋から撮影
10月に入り
北海道の平野部では桜の樹木が紅葉してきました
まだ本格的な紅葉の見頃は先ですが
(今年は少々遅いかも)
またどこかの紅葉を見に出かけたらと思っています