重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

札幌へ行ったが思い出せない

2013-03-29 23:39:27 | 北海道

 

今月の上旬に札幌へ行ったのは覚えているのだけど

何をしてきたのかさっぱり思い出せません

どこに行ったのかも記憶にない

札幌駅直結のパセオで蕎麦を食べたことは写真を見て思い出した

これは、八雲のたぬきそばに違いない

アピア、エスタ、パセオがあってステラプレイスと大丸が駅直結なものだから

どこに何があるのかサッパリ分からん

エスカレーター横に置いてあるフロアマップを読んで

キョロキョロ周囲を見渡しながら歩きました

 

この後、ヨドバシカメラに行ったんだ

エネループのケース(190円)とカメラのレンズフード(1500円)を買って

それからどうした

京王プラザホテル

西口から少々歩きます

ホテル内にある「いたがき」という鞄屋さんで革クリーナーを買いました

それからどうした

は~どっこいしょ

コーヒーぐびぐび

この前に、ヨドバシカメラの近くにあるNikonプラザに行ったんだ

パンフレット貰ってレンズ見て

コージーコーナーでコーヒー飲みながらパンフレット見てたような

記憶があやふやだ

 

さて、もうすぐ4月です

よく行くモスのバイトの子がたぶん今月で辞めてしまうのです

最後に何か記念品的なものをあげようかと思っていたのだけど

もう会えない可能性が高いのですよ

パートさんには上記の事をバイトの子に会ったら伝えておいてねと言ったけど

そのパートさんが膝を壊してお休みするとメールきた

やっぱりダメじゃないか

そもそも、それが迷惑という可能性もあるね

わおーん

 


とんかつ

2013-03-27 23:51:29 | 食べ歩き

 

ぐへへ、久しぶりだ

千歳の井泉でとんかつ食べる

端から慎重にソースをかけないとね

2切れにソースをかけて

左手にご飯茶碗を持ってとんかつに箸付ける

ロースの脂身が身体の隅々まで染み渡る

あまり脂っこいものを普段食べないのだけど

とんかつだけは特別だ

今日だけは許してもらおう

いひひ、ウマくて箸が止まらん

 


久しぶりに新千歳空港へ(その2)

2013-03-25 22:48:06 | 新千歳空港

 

空港から何を思い浮かべるかというと

各航空会社の出発カウンターが一番ピンとくるかも

ここを見ると「あ~空港へ来たんだな」と納得できる

同時多発テロや地下鉄サリン事件以前は

出発カウンターで手荷物検査がなかったかと思います

それくらい前だと機械でチェックインもなかったですよね

横に長い紙の航空券があって

搭乗口で駅の自動改札機みたいなのに入れて半券を取っていました

エアドゥ

当初はボーイング767のリース機を使っていたと記憶しているのですが

この機種はなんだろう

フードコートってみんな楽しそうでいいですよね

大空ミュージアム内にあった子供用のパイロット制服

大人用も是非置いて欲しい

ばっちり着こなして写真を撮ってもらおう

クヒオ大佐みたいにならないようにね

詐欺師のコスプレをしてどうすんだってな話だ

ターミナルにあるサマンサタバサ

スイーツとバッグ類を販売しています

エビちゃんニッコリ

テレビ朝日のドラマ「匿名係長只野仁」にエビちゃんが出ていましたが

あのドラマまた放送しないかな

少々エッチなシーンがあってグッドだったの

フンッフンッフンッ!ってね、金曜の夜が楽しみだったな~

 

 


久しぶりに新千歳空港へ

2013-03-23 23:42:14 | 新千歳空港

 

飛行機に乗って旅行したい気分もあるけれど

ただ単に飛行機を眺めているだけで満足してしまう事もあります

でもホントは乗りたい

どこへ行きたいのか?と聞かれたら

「どこでもいいから飛行機に乗せて」と駄々っ子な子供のような答えがでてきます

アヤシイところは日本中にあるし

いつ無くなっちゃうか分からない

写真に収めるのが難しい地域がいっぱいあるけれど

(怒られる、怖い人がでてくる、南港に沈められる)

そういう時は目で見て心の中に閉まっておこうっと

 

リニューアルで無印良品ができたのが嬉しいです

岩見沢にはかつて無印があったのですが

西友の撤退と共に閉店してしまいました

ターミナル中央の吹き抜け

タイの物産展が開催されていました

壁の時計にロイズの広告があったのだけど

今、新千歳空港で一番人気のあるお土産って何だろう?

じゃがポックルが流行ったり生キャラメルも以前は大人気でした

白い恋人は定番で

六花亭のバターサンドやロイズの生チョコも安定した人気がありそう

 


久しぶりだねウナギ弁当

2013-03-17 23:27:00 | 趣味嗜好

 

 

前回いつウナギ弁当を食べたのかを思い出してみたら

2010年に札幌大丸地下の宮川本廛とススキノのニ葉のを食べたのが最後でした

それより前だと2009年に食べていた

二葉といえばフタバ違いで申し訳ないのだけど

小樽に双葉中・高等学校があります

今は共学となっているようですが

僕が高校の頃の双葉は女子校でした

どういう用事があって双葉の前を通ったのか忘れてしまいましたが

学校の窓ガラスから少々やんちゃな女の子に何かを叫ばれた想い出があります

あれは何だったのだろう?

そしてこれは以前書いた事があったかと思いますが

近所の高校の窓ガラスから女子高生に

「どこ行くんですか!~ホストですか~!!!」と大声で叫ばれたこともあります

こんな田舎にホストクラブがある訳ないじゃないか

その学校から自分の立っていたバス停まで30mは離れていたので

こちらの酷い外見はよく分からなかったのでしょう

スーツは確かに着ていましたよ

 ノーネクタイでスーツ=ホスト

というのが我が田舎の定説で

そのせいでジャケットとパンツのセットアップを着る事が憚られます

特に黒系だ

叫ばれた時はどうしてもスーツを着なくてはならない用事があった訳ではなく

単にスーツ(カジュアル寄りの)を着て外出する事が多かった

叫ばれて、そうかホストに見られてしまうのか…と涙して

それ以来、極力スーツを着ないようにしています

 

わたくしの顔がシュッとして格好良ければまだいいのだろうけど

そうじゃないから尚更着にくい

ホストクラブやメンズパブといった店に嫌悪感はないのですが

学生の頃に知り合いだった風俗で働いている(らしい)お姉さんから

「お願いだからホストクラブでバイトして!」と

何度となく電話がきていて

それがトラウマとなっているのですよ

 

関係ない話が続きましたが

ウナギ弁当です

今回も大丸地下で購入した宮川のお弁当

ちょっと元気がない時に頂くウナギは

身体にも精神的にも嬉しいものです

もちろんウナギの美味しさを十分味わって

頬ゆるませ、ニンマリして

熱い緑茶をすすり

箸休めの奈良漬けをポリポリ齧っている時の

この幸せな瞬間が他には代替できない至高のナントカというやつだ

辛い事は多々あるけど

ウナギ弁当のフタを開ける瞬間だけは忘れよう

これだけは今でも守っています


歯の治療が終わったら

2013-03-13 23:07:22 | ノンジャンル

 

節分の日にのり巻きを食べていたら

奥歯の銀色の被せ物が取れてしまい

なぜ、こんなに柔らかい物で取れるのだろう?と疑問を持ちつつ

スカスカの奥歯でフガフガと歯医者に予約してから約1ヶ月

あっという間に歯の治療が終わってしまいました

参ったな~歯医者苦手なんだよな~と思いつつ

勇気を出して歯医者に行ったわけだ

なぜに勇気が必要だったかというと

歯医者は歯科助手さんとか歯科衛生士等、女性が多いじゃないか

そういう所へ行くのが妙に緊張するのですよ

行きたくない訳じゃないのです

もし男の従業員しかいない歯医者さんと通常の歯医者さんがあって

どちらか選択すれと聞かれたら

間髪置かずに「男だらけのパラダイスは絶対にイヤだ!」と答えますもの

パラダイスではないか、何て言うのだ

男色の楽園、おっすおっす、サウナ、手を握る…

よからぬ事が頭の中をよぎっては

その度に血の気が引いて行きます

ぼくは男色家じゃないよ!ただ女性と接すると緊張するだけだよ!

と言い訳を書いておくぞっと

 

初回の治療は銀の被せものが取れた個所を整えて型を取って

それで次回の予約を聞かれて終わり

案外あっさり済んだ

緊張はしましたよ

右向いても左向いても女性だらけですもの

上向いたら天井だけど

そうなると天井向くしかないじゃない

キョロキョロと左右を見ていたら

どんだけ女に飢えてるんだプギャーwと笑われそうだ

でもですよ

どんな治療をするのか多少の不安があるので

椅子の隣のテーブルに置いてある器具が気になるのよ

麻酔の器具とか歯に穴開ける器具もそうだ

バナナ味の歯茎に塗る麻酔もすごく気になる

そういうのを横目でチラチラと見ていました

 

2回目3回目と通って行くと慣れてくる

慣れというのは素晴らしい

女性が多い歯医者だけれどもほとんど気にならなくなります

多少の緊張はありますよ

ハンカチ持ってきたかな?とか

鼻毛出てないかなと

治療室の椅子に案内されて座るまでドキドキする

口の中を見られることも治療だと分かっているけど

なんとなくドキドキするものです

その「なんとなく」を詳しく説明するのは

やや憚られるので遠慮しときますが

回数を踏んで行けば大丈夫

 

最後の治療が終わったとき寂しさを感じました

5回の治療のうち

どこかの回で歯医者での治療が楽しみになっていたのです

よっぽどいい思いしたんでしょうね!(怒)

オッパイでも当たっていたのでしょうね!(怒怒怒)

などと思われるだろうけど、安心してください今回は違います

歯茎に塗るバナナ味の麻酔と

針のない麻酔(圧力で麻酔薬を歯茎に入れる)、

そして通常の針のある麻酔注射が頭から離れないのです

特に麻酔の注射に至っては

事前の麻酔で感覚がなくなりつつある歯茎に

ムニュ~と針が入っていく感覚が

普段日常では味わえない痛気持ちよさで

それを何かで代用しようにも家では不可能という

歯医者でしか味わえない感触が

しばらくの間は楽しめないと思うと少々寂しいのです

 

最後の会計が終わって

受付の人に次の歯石取りはいつがいいのですか?と

歯医者嫌いだった自分が率先してそれを聞いたのです

自分でも驚きだ

やはり自分はマゾなんだな、うん


電車だー

2013-03-12 23:08:37 | 岩見沢

 

NikonのV1というデジタルカメラを最近使うようになったのですが

飲み屋のお姉さんの写真ばかり撮るのは

カメラの性能を十二分には生かしていないような気がする

Nikon1は連写中のオートフォーカス追尾が秀でているとのことで

こりゃ電車撮らなきゃねとシャッターをパチり

電子ビューファインダー覗いて電車を待ち

あっという間にバシバシ撮れた

何枚撮れたか確認したらエラいこっちゃの枚数だ

シャッター優先オートで撮らなかったことと

望遠レンズを使わなかったことが残念です

すっかり忘れてた

スーパー北斗

札幌~函館間の特急です

函館行きたいな~

美味しいものもあるだろうし観光スポットも沢山あるけど

電車に乗って旅をすることが一番よいのです

駅弁と飲み物買って、車内販売のコーヒーも買って

函館に行くのなら長万部のカニ飯の車内販売もあるし

大沼だんごも美味しそう

噴火湾のカーブにゆられウトウト眠る…いいね!

缶ビール(500mlの方)をグビグビ飲みたいところですが

あたくしは日中にお酒を飲むとひっくり返るので止めておこう

お茶でいいよね

車内販売のお茶ってポリタンクみたいなのにティーバッグ浸して飲むのが昔あったけど

今はないのかな?

 

さすが札幌だ、次々電車やらディーゼル車が到着する

この白い車両なんだっけか

昔、友達の披露宴に出席したとき

帰りの始発がこの車両だった

さっきのスーパー北斗が出発しちゃった

おっと帰りの電車が到着したので

いそいで停車位置に戻らねば

すたこらさっさ

 


クマー、エネループを追加購入

2013-03-05 23:56:47 | 電化製品

 

こんばんわ、久々にクマさんだよ

左からの壁バウンスの光がちょいと失敗したけど気にしないでね

お兄さんは左手に白い紙もって

右手でカメラ縦に構えてるんだけど

腕がぷるぷる震えてるんだ

前にクマーの夏という内容で登場したんだけど

あのとき、

ぼくにGoogleスケッチアップでお家の3D画像を書いておくように頼まれたんだ

その夜お兄さんは酔っぱらって帰ってきたっけ

お姉さんのニノウデがどうのこうのと

ぼくにトクトクと説くの

どうせお姉さんに相手にされていないのにね

そんなことより僕にビキニの似合うお嬢さんを紹介してくれるって言ってたから

どうなったの?と聞いたんだ

そしたらダメだったって

そうだよね、うん

お兄さんは女性の仲良いお友達いないもんね

でもそれじゃぼく少し納得できないから

エネループ買ってくれたら許してあげるって言ったんだ

充電できて何度でも使えて

それでいてデザインが秀逸だもんね

買ってきてくれた!

単四2本と単三4本だよ

単四はNikonのスピードライトの予備に使って

単三はAppleのマジックトラックパッドとワイヤレスキーボードに使うんだ

これでインターネットがはかどるね

いろいろ調べることあるんだ~

YouTubeで猫ちゃんの動画や郁恵ちゃんの若い頃の動画が観たいし

Googleマップのストリートビューで

パリのオルセー美術館の内部を観たいな

パリ!芸術の都パリ!モンパリ!パリー木下!

行ってみたいよね

でもお兄さんはパリのストリートビューを観ても

ムーランルージュのあるモンマルトルのエッチなお店ばかり探してる

そしてついでだ、とか言って

アムステルダムの飾り窓まで眺めてる

レッドライトディストリクトだってさ

ばっかじゃなかろうか

でも、こうやって写真を撮って

きちんと残しておいてくれるお兄さん嫌いじゃないよ

 


エネループはこれじゃなきゃ

2013-03-02 01:02:52 | 電化製品

 

ヤフーのニュースを見ていたらエネループの記事がありました

エネループがデザイン変更されて

パナソニックのデカイロゴが入り

ごく小さくエネループと書かれるようになるのですが

世間の評判がすこぶる悪い

 

以前、デザイン変更するよとニュースで見て

それをすっかり忘れてた

カメラのフラッシュに使う単四電池を求めてヤマダ電機へ行ったのですが

店頭でエネループの件を思い出し

残り少なくなった現デザインの在庫を購入しました

今まで電池を買う時はダイソーの100円電池か

あるいは必要に迫ってセブンイレブンに駆け込んで買うかで

充電式電池を買うことを全く考えていませんでした

 

充電式電池といえばエネループ

他のメーカーのは分からないけれど

さっきパナソニックのサイトを見たらジョントラボルタみたいな名前の電池があった

ナイトフィーバーと踊るあれ

ビージーズが歌っていたっけ

違う違う、エボルタだ

は、は、はっはスティンアラ~ア~ア

ダメだビージーズの歌が頭から離れない

エボルタエボルタ

 

パナソニックが特に嫌いだという訳じゃない

松下電器の頃は同社の製品は高くて敬遠してました

今でも「松下=パナソニック=高い」と頭にあるため

電気屋さんへ行っても眼に入らないのですよ

中学か高校の頃、

パナソニックのラジカセが高くて買えなかったのだ

それを多少根に持ってるぞ

安いといえばフナイとかアイワとか思い浮かぶけど

今の若い人は違うのかしら

かつてパナソニック製品を購入した事があるのか考えてみたら

1個もありませんでした

このパナソニックのエネループ(サンヨー)が初めてです

パナソニックがサンヨーを傘下に入れなければ

私はパナソニックの製品を買わないままの人生だった

 

パナソニックは嫌いじゃないのよ

吉瀬美智子さんがエコナビのCMしているから嫌いじゃない

でも

吉瀬さんはご結婚されてお腹に子供がいるようです

実におめでたい

だがしか~し

好きな女優さんが結婚してしまうとファンを止めるのが今までの私です

原田知世しかり奥貫薫しかり

エネループの電池にでっかく

「Panasonic」と書かれると

吉瀬美智子さんが結婚された現実を加えて

腹立たしいことこの上ないのです

ミーハーですから

 

デザインはサンヨーのエネループのままでいいのにね

 

新千歳空港のシュタイフのとこには

どでかいエネループがあるのだけど

これがPanasonicになるのかな

シュタイフのサイトを見たらeneloopの文字がなかった