外出先ではSHUREのSE535というイヤホンを使っています
耳周りのケーブルの緑化が進んでいるけど気にしないぞ
カナル型(耳栓式)のイヤホンなのでSHUREH付属のイヤーチップをあれこれ試してみて
グレーのシリコンを使い続けていたのですが
春に秋葉原のヨドバシカメラでモンスターのスーパーチップを買ってみた
MONSTER Super Tips
こんなパッケージ
ジェル型が6個とお試しのフォーム型が1つ
ケースが付いていました
MSが合わなくてMも買ったせいで2つあります
左からMSジェル、Mジェル、MSフォーム、Mフォームです
ホコリが付いてて申し訳ないです
ジェルは外側シリコンと内側の間にフニャフニャなジェルが入っています
フォームは
こうやって潰してみても
潰れずにすぐ元通り
指でつまんで潰して、できるだけ小さくして奥に入れると説明書に書いてあるのだけど
どうやったって無理だぞ
だって潰れないのだもの
こちらはSHURE付属のフォーム
耳に入れる時、小さく潰して
潰してから耳の中に入れると元の大きさに戻ります
モンスターのフォームは、このように潰れないのです
ジェルのMS、MとフォームMS、Mを使ってみたところ
ジェルMSだとスカスカでMだと大きくて耳にフィットせず
フォームMSはスカスカだけどMでちょうど良くフィットしました
付属のシリコンだとグレーMサイズを使っていてLでも合わないことはないかな
三段フランジは一段目を切っていますが
耳に押し込むのが辛かったり痛かったりするのであまり使わないです
遮音性は三段フランジの二段化が一番よくて
SHUREの黒フォームと黄色のフォームも同じくらい
スーパーチップのフォームはそれらよりも遮音性は劣るけど
グレーシリコンよりも音がハッキリクッキリする感じ
低温はあまり出ないけど高音がキレイ
グレーシリコンに音の感じは似ているかも
SHUREの黒フォームがバランスが取れててイイのだけど
耐久性があまりないからと付属シリコンやモンスターのフォームを使っています
札幌のヨドバシでSHUREのイヤーチップが売っていればいいのだけど
取り寄せになっちゃうから面倒
きっとピッタリフィットするイヤーチップがどこかにあるはずだと探し求めてます