重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

いろいろな色の一澤帆布(信三郎帆布)

2016-07-01 20:28:48 | ファッション

 

所有している一澤帆布と信三郎帆布のバッグを並べてみました

もっと考えて並べればよかったのだけど

信三郎帆布のカメラバッグの写真を撮った後で疲れたせいか

 

一澤信三郎帆布のショルダーバッグ(カメラバッグ) - 重症筋無力症に負けてたまるか!

 京都の信三郎帆布(一澤帆布)のショルダーバッグ品番はS-04でカメラバッグとして作ったと一澤信三郎帆布のサイトにあります昨年、札幌東急百貨...

一澤信三郎帆布のショルダーバッグ(カメラバッグ) - 重症筋無力症に負けてたまるか!

 

 

 

適当に並べちゃいました

一澤帆布は一澤お兄さんの乱により

三男の信三郎さんが追い出され

その後、信三郎帆布を立ち上げる

一澤帆布を乗っ取ったお兄さんと四男は後の裁判に負けて一澤帆布から出ていき

信三郎帆布が一澤帆布を吸収した形となったのでしょうか?

長男(お兄さん)の一澤帆布の営業期間は短かったものの

工場を県外に外注したり

帆布の素材も別のところから仕入れたりと

(もともとの帆布の素材は信三郎さんの方へ)

めちゃくちゃになったと思われます

最後に一澤帆布の製品を京都の店で買ったのが18年前くらいで

どういう問題が起きていたかは

インターネットと週刊誌の流し読み程度でしかわかりません

 

こうして旧一澤帆布の製品と信三郎帆布の製品を並べてみると

所有している製品に偏りがあるような気がする

トート型が多く

オリーブ色(旧国防色)が1つしかない

レンガ色やこげ茶も少なく、生成りは持っていませんでした

写真左上の青ねず色は旧一澤帆布製品番号83の信玄袋で

右の方に製品番号183のショルダーバンド付き信玄袋(グレー)もあるのですが

久しぶりに肩にかけたら結構大きかった

珍しい形はその信玄袋くらいで酒袋もあった

セカンドバッグの大きい型(現在は販売されていない)が家の中で絶賛行方不明中

一澤帆布のトート型だけ並べてみました

左手前から紺、国防(現オリーブ)、紫、レンガ、赤、グレー

これらは大体同じ大きさのトート

今の製品番号でいうとH-05になるのかな?

右のトート型は型違いで

手前のこげ茶とその3つ上の紺はH-11(小)のタイプ

中にファスナーがあって便利です

手前2番目の道具袋はベージュの17C

その上の赤が製品番号168の牛乳瓶入れを改良したトートバッグ

一番上の紫は縦長の手さげのH-09

 

革の鞄も好きでよく使うのですが

帆布のカバンは革製品よりも気軽に使えるのがよいですね


一澤信三郎帆布のショルダーバッグ(カメラバッグ)

2016-06-25 20:06:33 | ファッション

 

京都の信三郎帆布(一澤帆布)のショルダーバッグ

品番はS-04でカメラバッグとして作ったと一澤信三郎帆布のサイトにあります

昨年、札幌東急百貨店の催事販売会にて自分への誕生日プレゼントとして購入

販売会では青ねず×ベージュとこちらの紺があり

紺かグレーを探していたので紺を購入しました

一澤帆布(信三郎帆布)の製品を購入したのは15年ぶりくらいかも

フロントのフラップを開けたところ

フラップにはジッパーのポケットがあり

タオル等を入れるのに重宝しています

帆布は防水性が低いのでタオルがあると便利

(防水加工はされています)

ホック式前ポケットと中に仕切りの付いたポケットがあります

そして留め具

別売りの中仕切りクッション(A-10大)も合わせて購入

バッグには底板が入っているのですが

取り外しが可能でクッションを入れた際は外すこともあります

クッションはエツミやハクバのでも良かったのだけど

ピッタリと収まっている感じがよかったので信三郎帆布のにしました

中の収納力はというと

レンズ付きフルサイズ一眼レフ(標準ズーム程度の大きさ)

フード逆付きにした70-200mmの望遠ズーム

単焦点レンズと外付けスピードライトが入ります

ただし、全部入れると重い

 

2018年追記

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

カメラに付けた状態で横向きに入れるとギリギリ入りました(フード逆付け)

入ることは入るのですが、という感じでしょうか

 

信三郎帆布のタグ

昔の一澤帆布(お家騒動以前のもの)のタグと異なりスッキリとしたデザイン

新しく購入した紺色のカメラバッグと同じく紺色の一澤帆布製品

折りたたみ財布とポーチは20年以上前のものです

20年も経過すると風合いが変化して

色褪せたり多少汚れが目立つようになるけれど

それも使い込んでできた自分だけの味でしょうか

ショルダーバッグ両横の留め具付きポケット

ニコンの60mmマイクロレンズ程度の大きさが入ります

 バッグ正面の留め具がプラスチックなのはカメラに傷をつけないようになのかな?

片手でパチンと外せるので便利です

留め具の紐の長さを調節できるのも便利

ショルダーベルトにドンケF-900を付けています

F-900はiPhone6/6s以下の大きさのスマートフォンが入るけど

iPhone6sがギリギリかな?

純正レザーケースを付けると横が引っかかる

IQOSのチャージャーは入った

もう一回り大きいドンケのポーチが欲しいところです

 

信三郎帆布の紺色のカメラバッグを購入するにあたり

昨年、限定でドンケ紺のF-2があったと思うのだけど

どちらにするか迷いました

信三郎のカメラバッグのサイズは縦24×横37×マチ15センチで

これはドンケF-2とF-6の間くらいの大きさ

現在の価格は信三郎もドンケも値上がりしたので

それほど差がないかと思います

日本製というのと

一澤帆布のファンだというのが信三郎帆布のカメラバッグに決めた理由です


意外と便利で暖かいノースフェイスのキャンプシエラベスト

2016-03-08 23:31:43 | ファッション

 

THE NORTH FACEのキャンプシェラベスト(CAMP Sierra Vest)

色は鮮やかなブルーで内側がレッドのダウンベスト

冬のセールで札幌ファクトリーのノースフェイスにて購入

30%オフでした

 

北海道の真冬でダウンベストを着るのは

いったいどういう時なのだと思っていたのですが

着てみると案外、便利で暖かいです

薄いダウン(サンダージャケット)の上にキャンプシエラベストを羽織ったり

ツイードのジャケットの上に重ね着したり

 

車を運転する時はダウンジャケットよりも

ダウンベストの方が腕周りが楽です

ノースフェイスのロゴは刺繍なのかな

サイズはMにしました

至って標準体型なのですが

ジャケット等を中に着込まなければSサイズでもよかったかも

着ているとベストの重さは感じなくて軽いのが気に入っています

キャンプシエラベストはフードが取り外せます

ほぼ、フードを外して着ていましたが写真撮影の為に付けました

こうして見ると

ノースフェイスのロゴが表地にないのがよいです

あってもいいのだけど

 

セールで買うにあたって

このキャンプシエラベストと迷ったのが

パープルレーベルの65/35 Hooded Sierra Vest

どっちにしようか考えたのですが

パープルレーベルのダウンベストはセール除外品だった為

キャンプシエラにしました

青すぎる、というか鮮やかすぎると思われがちなキャンプシエラベスト

地味な色だと中に着込んでいる服と同化して

ダウンベストを着ているぞ感を出せない

逆に鮮やかで浮いている色を着ていることで

へっへっへーベスト着ているぜ!と人目につく

特にいいことないけどね

そういえば、この前モスの店員さん達に褒められた

(勘違いおっさん乙!と思われていたらハンカチ咥えて大号泣だ)

フロントはホック式で

ホックにはノースフェイスのロゴが付いています

真冬はキャンプシエラベストをこんな組み合わせで着ていました

ケンピツイードの縮絨ジャケットはコムデギャルソン・オムの2009年頃のもの

ストールはケーシーヴィダレンクのいつぞやの(2010年?)

 

この格好で雪まつりに行きましたが風邪を引きませんでしたよ

(今、絶賛風邪の真っ最中ですが)

 


ノースフェイスのリュックに付けるポーチ(2018年追記あり)

2016-02-07 00:57:47 | ファッション

 

THE NORTH FACEのリュックに取り付けるポーチを買いました

BCユーティリティーポケットという商品です

価格は3,456円(税込)

以前、このリュック(マイクロバイト)を千歳アウトレットのレラで買った

ポーチも買うか迷ったのですが

iPhone 6sが入りそうもないので購入を断念

(あやゆる角度から突っ込んでみたけど無理)

冬のセールでファクトリーのノースフェイスへ行った時に勢いで買ってしまった

BCユーティリティーポケットは

ノースフェイスのロゴが目立ちすぎる

ここまで主張しなくてもよいと思うのだけど

こういう商品だと自分に言い聞かせる

ポケットの上にカラビナ的なのが付いていて

リュックのハーネスに取り付けることができます

最近はリュックとはいわずに

バックパックというようですね

左右どちらのハーネスにもポーチが付けれるように

ポーチのカラビナ(プラスチック製)を引っ掛ける紐が付いています

そしてポーチとハーネスをしっかり取り付けられるように

マジックテープも付いています

BCユーティリティーポケットにiPhone 6sを突っ込んで入らないの図

iPhone 5sなら入るのだろうけれど

6sは無理だ

じゃあ何入れるんだってな話ですが

車の鍵くらいしか思いつかない

ポーチの中には薄いクッションが入っているので

小さめのコンパクトデジカメやiPod nanoとかがサイズ的によさそうです

ちなみにiQOSはジャストサイズで入ります

火をつけない先進的なタバコのiQOS

蓋が壊れることでおなじみ

(一回交換しました)

iQOSのおかげでセブンスターを止めました

 

さっさとタバコなんぞ止めれってな話ですよね

 

※2018年追記

ノースフェイスのBCユーティリティーポケットは数シーズン前よりサイズが大きくなり

16.5×9.5×3cmとなりました

大きくなった新しい方では

上写真のiPhone6s(iPhone7.iPhone8とほぼ同じサイズ) がケース付きで入りました

値段は税込3,780円です


ノースフェイスのPCリュック

2015-12-30 00:17:39 | ファッション

 

ノートパソコンを収納できるリュック(バックパック)を探していたところ

千歳アウトレットのレラでちょうどいいのを見つけました

おまえは学生かよ!というのは無しで

(地元の高校生や大学生の多くがノースのリュックを背負っている)

当初はアウターを探していたのですよ

以前、レラでノースフェイスのゴアテックスジャケット(クライムベリーライトジャケット)を購入したことがあり

今回もダウンで何かないかと見て回ったのですが

黒のジャケットがあまりなく

中国人が好みそうなカラフルなジャケットやダウンばかりだ

で、購入したノースのリュック

どうやら海外のノースフェイスの製品でMICROBYTE(マイクロバイト)という商品のようで

THE NORTH FACEの海外サイト「thenorthface.comに載っていました

向こうでは85ドル

千歳レラのアウトレットでは10400円(税別)でした

国内で探してみると楽天とかにマイクロバイトがあるようです

リュック横にMICROBYTEの文字があります

正面は上部に浅めのポケット

小銭入れやiPhone等のスマートフォンくらいの収納力です

手前のファスナーを開けるとこんな感じ

裏がフリース素材のポケットが数カ所あります

写真はiPhone 6sと外付けのポータブルハードディスクを入れたところ

 

2つ目のファスナーを開けるとラップトップ用のスリーブがあります

ノースフェイス.comの製品紹介では13インチまでのラップトップを収納と書いてありますが

15インチのMacBook Pro Retinaがちょうど入りました

 

マイクロバイトにMacbook(約2㎏)とその他を入れて数日背負った感じは 

背中にクッションが入っているので身体のアタリは柔らかく

マチが薄いので背負った感じが軽い

逆にマチがほぼないので

ノートパソコンとケーブルその他を入れると

あまり収納できないのが難点

急にトップスのチョコレートケーキを買って

さあリュックにつめましょう、となっても

あの四角いトップスの箱を入れるのは無理です

でもトップスのケーキをリュックに入れる人はいないか

 


Paul Harndenのロングブレザー  

2013-12-01 00:42:27 | ファッション

 

注意!(2014年11月30日現在)

こちらのジャケットはヤフーオークションに出品していません

勝手に写真を使われました

 

オークションを利用されている方は注意してくださいね

2012AWはスコットランド製のタグになっていました

ロングブレザーなので内ポケットが裾側にもあり

ここに文庫本を突っ込むのがちょうどいいです

着丈が長いので冬でもコート代わりに着ています

裏地はそのうち黄ばむけど、気にしないでおこう

コムデギャルソンではおなじみの大きな製品管理タグ

コルソの時は付いていなかったけれどドーバーは付けているようです

 

 


靴下買いました

2013-11-17 23:40:46 | ファッション

 

千歳市にあるアウトレットモールのレラにて

ブルックスブラザーズの靴下を2足買いました

アメリカ製とは嬉しいものです

ドレスソックスの類はイタリア製のはず

さっきブルックスのサイトを見たら

MADE IN USAはシャツの一部くらいしか見つけられなかった

他にもあるのだろうけれど

多くは中国製となっています

アウトレットなので40%オフ

それでも一足1575円の靴下を買うのは勇気がいる

どうしようか迷う

 

1 今年は衣類を全く買っていない

2 12年前に買った靴下が今でも現役だ(しかも一軍選手)

 

この2つの事を考慮して買う事にしましたとさ

 

 


コムデギャルソンのストール(その3)

2013-06-05 00:30:47 | ファッション

 

コムデギャルソン・オムの迷彩柄ストール

去年の夏のセールで購入しました

4割引がありがたいです

でも

昔は5割引だったのにな、と遠い目だ

セレクトショップだとセールは3割引だっけ

 

札幌パルコにコムデギャルソンオム/ジュンヤワタナベ・マンの店があるのですが

どういう訳か入りにくい

いや、理由はあるのですよ

それを正確に記せるほど私は頭良くないので書かないぞ

前はよく行ってたんだけどな

 


コムデギャルソンのストール(その2)

2013-05-28 23:29:06 | ファッション

 

前回のボーダーストール(これ)が3月に札幌パルコのムルチプル・コムデギャルソンで販売されてて

他のインディゴシリーズもあったから残っていたら何か買おうと

それで行ってきたのですが

昨年度ゴールデンウィーク企画の

アニメ柄にボーダーの大判ストースに商品が入れ替わっていました

どれどれと首に巻いてみたのですよ

似合うかな?ってね

そしたら似合わないのなんの

鏡に写った自分の姿見て爆笑しそうになった

展示してある状態と手に取った感じでは

これはイケルのではなかろうかと思ったのだけど

そうはイカのキンタマってやつだな、ははは

(大号泣)

 

こちらのストールは

前回のボーダーと一緒にGYREグッドデザインショップで購入

赤、薄紫、紫のギンガムチェックに

古着の布を貼付けたパッチワークになっています

ストールというよりはスカーフでしょうか

対角を内側に2回畳んで、

もう1回畳んで首に巻くと

前で結べるギリギリサイズです

これもEDITED COMME des GARCONSの残り品

赤文字なのでレディース物のようです