7月7日、岩見沢東高校の学校祭の行灯行列が行われていました
行灯と踊りながら練り歩く高校生
実に青春だ
このクラスの行灯(あんどん)は天狗のようです
前にブログに1枚写真を載せたのですが
その後、すっかり忘れていました
暗くなる前の出発時の天狗の行灯のクラス
前を引く坊主の男の子が素敵
天狗の鼻もしっかりご立派
こちらのクラスは行灯に「がんばれ熊本」とハチマキしています
豚のような、猫のような
熊本は先の震災で大きな被害となりました
熊本城復興の際には是非行きたい
温泉につかり馬刺しを食べ、城を眺め
熊本にしかない何かを発見したいものです
(自分の言葉の浅さが泣けてくる)
こちらが夜のがんばれ熊本行灯
関係ありませんが夜の熊本の街に繰り出したいものです
地元のお酒を飲み
馬刺しを食べる(どうしても馬刺しが食べたい)
2.C.レモンと書かれたお揃いのTシャツを着た2年C組
(わかりやすくていいですね)
青い恐竜でしょうか?
それともドラゴンクエストのキャラクター?
スマートフォンの課金ゲームや
その他、ゲーム類をしないのでよくわかりません
ポケモンGOですらやろうとしない
iPhoneのバッテリーが減るのが嫌なのだ
夜の青い恐竜行灯
こちら側が正面ではなかったのが残念
こちらのクラスは見ざる言わざる聞かざるの三猿
日光東照宮の三猿を見てみたい
夜の「見ざる言わざる聞かざる」三猿の行灯
聞かざるの目と口がかわいいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます