日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

頂き物、松蔭神社で有名な小川屋さんのおでん種

2011-07-06 23:47:27 | お菓子達いろいろ
今日いらした生徒さんからの頂き物は、
おでん種各種。

松蔭神社で有名な小川屋さんのおでん種です。

画像の奥の笹の葉につつまれた練り物は、
この時期限定品だそうです。
一瞬、麩饅頭かと思いました。

それは上品なお味でしたよ。

笹の葉の横はナスと練り物。
ナス好きにはこたえられない味でした。
ナスの油を吸った柔らかさについニッコリ。

手前左手はしいたけと練り物。
想像とおりのお味で、
もちろん◎。

手前左は紅しょうががきいた
ピリッとした練り物。
暑い夏に最適な刺激的練り物でした。

どれもこれも初めて食べる味で、
もう大感激。
これは世田谷線に乗って買いに行きたくなるお味。

ご馳走様でした。
ホントに美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコーンも焼きました

2011-07-06 23:38:27 | お菓子達いろいろ
お教室が始まる前の午前中に「スコーン」も焼いておきました。

我が朝食用です。

トーストがちょっと飽きてしまったので、
そうだ、スコーンを焼こう!!。

しっとりふかふかのスコーンは
明朝が楽しみ。
オーブントースターで軽く温めて楽しみます。

生徒さんにも少しおすそ分けしました。

お教室のティータイム中に
汗だくのおばあちゃまが来店。
初めのて来店の方でしたが、
ひたすらずっとおしゃべりをされて、
話し相手がいなかったのかな・・・・

もちろん片付けながら
さりげなくお話し相手をしていると、
あっという間に6時近く。
しゃべり疲れていらっしゃいませんように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白桃のクラフティタルトはまだアツアツ

2011-07-06 23:30:25 | お菓子達いろいろ
暑い暑いと嘆いていては夏を乗り越えられません。
夏を楽しもうと思う気持ちを持ってと・・・
でもやっぱり暑い1日でしたね。

お教室は午後から。
「白桃のクラフティタルト」を焼きました。

ブリゼ生地の空焼きは15分、
白桃とアパレイユを注ぎいれてからは30分。
厨房は熱帯地方?。

焼きあがったあと冷凍庫で粗熱を取りましたが、
まだ温かいクラフティでティータイム。
作った人の得点でしょうか。
温かいのもまた美味しい。

桃が大好きだという生徒さんにも大好評でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする