日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

パレスホテル「和田倉」で弁当ランチ

2016-08-19 23:04:56 | 食べ歩る記


昨日の雨が上がって晴れ間のなか皇居近くのパレスホテルへ。
大手町駅は改装中で迷路のようでたどり着くまで時間かかりました。

パレスホテルで和食の弁当ランチしてきました。
見晴らしの良い席に通され緑多い景色を見ながらの会食でした。

茶碗蒸しから始まり
つぎに3段重のお弁当が登場。

和の雰囲気がいいですね。



生麩、牛肉のごぼう巻き、冷しゃぶしゃぶ、白和え、酢の物などなど。
久々の和食をゆっくりと味わいました。



3段重のあとはとうもろこしご飯、まぐろとホタテのお刺身、
香の物、紫蘇味噌、赤だしの味噌汁

とうもろこしが甘くて驚きました。

デザートは梅ゼリー。


静かな落ち着ける和田倉で外の風景を眺めながら
お料理をゆっくりと味わいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れもんけーき

2016-08-18 23:15:06 | お菓子達いろいろ


今日のお教室のメニューは「れもんけーき」。

レモンの形の焼き型をやっと見つけて念願の「れもんけーき」を
お教室で取り上げることになりました。

くるんとしたレモンの形に焼きあがって
みんなで思わずかわいい!!と声をあげてしまいました。

チョコレートを上掛けして完成。

当たり前ですが、
レモンの味がじわっとして美味しく出来上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうのタルト

2016-08-17 23:08:03 | お菓子達いろいろ


心配していた台風も夜のうちに通過して
まばゆいばかりの暑い夏が朝には戻ってきていました。

お教室は予定通り11時に開始できました。

メニューは「ぶどうのタルト」。

空焼きしたタルトにチーズカスタードクリームを詰め
種無し皮ごと食べれる葡萄を並べて完成。

ぶどうの甘酸っぱさとチーズカスタードの味は
生徒さん達に大喜びしていただけました。

卓球女子の3位決定戦のニュースは何回見ても感動ですね。
愛ちゃんの久々の泣き顔はかわいかった。

オリンピックはまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルのカスタードタルト

2016-08-15 23:10:54 | お菓子達いろいろ


風もあった少しだけ気温が下がった一日でしたが、
じわっとかく汗はいつも通りでした。

「パイナップルのカスタード撮ると」教室でした。

生のパイナップルをもうどのくらい買い求めたでしょうか。
筒状になった生のパイナップルを早朝に買いに出かけると必ずあります。

エスカレーターを下っていく先にみつけるとほっとします。

サワークリームと合わせたカスタードクリームのうえに
生のパイナップルを並べナパージュを塗って仕上げました。

大学受験を控えたお子さんをお持ちの生徒さんたちは
この夏休みは正念場。

体調管理も大変そうでした。

大学受験なんてとうの昔のことで忘れてしまいました。
でもタイムスリップでもう一度なんてやり直したくはないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルのヴェリーヌ

2016-08-14 23:13:17 | お菓子達いろいろ


少し風もあって数日前よりは過ごしやすい1日でした。

「パイナップルのヴェリーヌ」を今日も作りました。
旧盆まただ中のなかお出かけくださって生徒さん達有難うございました。

そういえばお盆だったなと。
来年はお盆時期の教室はさけなくては。

ティータイム中に驚いたことが。
生徒さんのお親戚の方がなんとリオオリンピックに出場されていると。
しかも3回連続して出場。

ご親戚の人がオリンピックに出てる方に初めてお会いしました。

SMAP解散ですって。
う~ん残念。
「夜空ノムコウ」はいい歌でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のヴェリーヌ

2016-08-13 22:25:18 | お菓子達いろいろ


「桃のカップデザート」教室でした。

桃は3日前に買い求め美味しくなぁ~れと室温で寝かせておきました。

その効果ありだったのか、
桃はきれいに二つに割れてくれました。

ミントを昨日探してなくて急きょセイフィーユに。
緑が少しあると涼しげでいいですね。

男の子の育ちざかりの食欲の凄さを聞いて驚きでした。

息子さんの友人が遊びに来られる時には
ご飯は一升を2回。

カレーは寸胴鍋で2個分。
唐揚げは鶏肉3㎏。
餃子は300枚。
う~んちょっとした食堂並みですよね。

あっ桃のデザートはもちろん生徒さんたちにとても喜んでいただけました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏も桃の冷製パスタを食べにお出かけ

2016-08-12 23:37:57 | 食べ歩る記


毎年夏の行事?になっている「桃の冷製パスタ」を食べにお出かけしてきました。

歌舞伎座の地下で待ち合わせていざ出陣。

セロリの温かいスープ、
おにぎりやバナナや燻製ホタテなどが隠されたサラダ、
そして「桃の冷製パスタ」。

桃はキンキンに冷えたパスタが見えないほどに。
ミントがきいています。
う~んやはり美味しい。

暑い夏のなか生き返りますね。

年々予約のお客様で満席。
お店の方たちはコマのように動き回っていました。

ゆっくりと味わっていた頃がなつかしいです。
もう何年通い続けているでしょう。

東銀座<クラティーニ>にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィークエンドとクグロフ

2016-08-11 23:31:34 | お菓子達いろいろ


教室は2回。

「クグロフ」と「ウィークエンド」。

どちらも焼き菓子。

クグロフはやはり焼きあがった姿がかわいいですね。
焼きっぱなしでも形になるのがクグロフ型。

ひとつは持っていたいクグロフ型です。



「ウィークエンド」はパウンド型で。

焼きあがった後アプリコットジャムを塗り
グラスを上掛けして乾燥。

刻んだピスタチオを飾りました。

焼き菓子は偉大なりですね。

オリンピックは早朝の内村航平さんの劇的な金メダルで目覚めました。
美しい王者の体操でしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルデザート

2016-08-10 23:07:27 | お菓子達いろいろ


今日もパイナップルデザート教室でした。

遠方からいらした生徒さん、
暑い中お疲れ様でした。

今日はグラスを変えてみました。
冷蔵庫に入りやすい高さのグラスです。

午後からのクラスが急きょ日程変更になり
早めに帰宅することができました。

さっそく水泳男子の800m自由形リレーと
200mバタフライのニュースをチェック。
凄い、またまた感動でした。

カヌーの銅メダルの羽根田さん、
「サラメシ」で見た方だったので
勝手に親近感を持ってしまいました。

ライブでは見ることできないけれど
オリンピックは楽しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルデザート

2016-08-09 23:31:19 | お菓子達いろいろ


今日のパイナップルデザートはヨーグルトムースと合わせたヴェリーヌ。

今朝は早朝から気温上昇。
歩いているとその暑さがじわじわと伝わってきました。

外に出ないでおうちでクーラーの下、
オリンピックのハイライトを見ていた方がいいかもの、
そんな1日でした。

暑い中来ていただいた生徒さん有難うございました。
無事にヴェリーヌお持ち帰りしていただけたか心配です。

夕方は昨日に続いて歯医者へ。
クリーニングをしました。
歯磨きの仕方を再確認。

オリンピック、体操男子金メダル、
ライブで見た方は大感動だったようです。

ニュースで見ても感動しました。

ウェイトリフティングの三宅選手、
涙が出るほど感動しました。

まだまだオリンピックは続きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする