日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

代々木上原マンマーノのパン

2016-08-08 22:48:56 | いただき物


お教室は「パイナップルとホワイトチョコムースのカップデザート」。

パイナップルは生のフレッシュな物をご用意。
美味しいこの暑い季節に食べたいパイナップルです。

さあ、ティータイムと紅茶を用意していたら
今朝パンを買ってきましたと生徒さん。

代々木上原のパン屋さん「マンマーノ」のパンたくさん。
焼きカレーパン、フォッカチャ、ボロネーゼパン、
クリームパン、アールグレイで煮たドライイチジク入り田舎パン。

どれも少しずつ美味しく頂きました。
イチジクは今度焼き菓子にも応用できそうです。

パイナップルは食後のデザートとして楽しみました。

夕方は大急ぎで歯医者に、
そろそろ終わりが近づいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルとホワイトチョコムースのカップデザート

2016-08-07 22:26:18 | お菓子達いろいろ


「パイナップルとホワイトチョコムースのカップデザート」教室始まりました。

教室が始まるまでの下準備が結構大変でした。

パイナップルピュレをミキサーで作り、
粉ゼラチンをふやかし、
生のパイナップルを切り分け、
製氷皿から氷を取り出しと大忙し。

和が冷凍冷蔵庫の氷は自動ではないのです。
製氷皿を4個もフル稼働させて氷をキープしています。

ムースもピュレもパイナップルも多すぎて?カップからあふれそうでした。
ホワイトチョコとパイアップルの食べ合わせが
とても美味しいデザートが出来上がりました。

美味しかったです。

予定していた生徒さんがお一人、
早朝にぎっくり腰になられて急きょ欠席に。
痛いでしょうね。
暑い中、お気持ち察します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリスココキャラメル

2016-08-06 22:41:10 | お菓子達いろいろ


暑いですね。
到着した生徒さんは大きなペットボトルの水をすでにもう半分も飲んでました。

水を持ち歩かないといけない今年の夏です。

お教室は「デリスココキャラメル」。

下段には香ばしいキャラメルムース、
上段にはココナッツムース。

ビスキュイと2種のムースで1台につき卵を6個も使うリッチなホールケーキでした。

鍋に少しずつグラニュー糖を振り入れてキャラメルを作り牛乳を注ぐ作業は
一番の緊張だったようです。
恐る恐る牛乳を注ぎ入れていました。

苦心した分、美味しいムースケーキを味わうことができました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランベリーケーキ

2016-08-04 23:34:16 | お菓子達いろいろ


「クランベリーケーキ」教室で本厚木へ出かけてきました。

甘味はグラニュー糖に加えてトレハロースを今回は使ってみました。
お菓子の本や市販の焼き菓子などにも最近はよく登場しているトレハロースに
生徒さん達も興味津々でした。

ドライクランベリーはラム酒に漬けておいた物。
独特の甘酸っぱさが美味しさの元。
バター生地とあいまってしっとりと焼きあがりました。

今日はブルーベリー狩りに行った生徒さんからたくさんのブルーベリーをいただいて
ロマンスカーに乗って帰宅。

先月と違って小田急線は何も起こらず順調に帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントルザベーカリーの角食パン

2016-08-02 23:31:07 | 食べ歩る記


「近藤」を出てこんなに暑くて豪雨の日には
あの行列の「セントルザベーカリー」のパンも買えるかも?と
ガード下まで歩いてみました。

外に行列が見えないもしかして・・・・。
今でしたらすぐに買えますよとお店の方が。

お~なんてラッキー。

焼きたてのアツアツの角食パンをゲット。
買いたては焼かずにそのまま食べる角食パンです。

電車のなかでも香ばしいパンの香りがして幸せ気分。
初めてまるごとを買えました。

さっそく帰って焼きたての切りにくい食パンを慎重に切り分けてパクリ。
きめ細かくてふわふわで満足、満足。

明日はトーストして食べるぞ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座天ぷら「近藤」でランチ

2016-08-02 23:21:32 | 食べ歩る記


今週はお出かけウィーク。

ランチに銀座天ぷら「近藤」へ出かけてきました。

豪雨がちょうどおさまった頃に到着、ラッキーでした。

活き海老の頭からランチはスタート。

活き海老4尾、りっぱなアスパラ、
そして丸ごと有機ピーマン。


揚げたてを半分に切り分けて出されました。
中の種ごと食べたのは初めて。
甘くておいしかった。

きす、れんこん、メゴチ、小玉ねぎ


コロンとしていて気をつけないと口から飛び出してしまいます。

あなご1尾で終わり。

そのあとご飯、香の物、しじみの赤だし。
果物はスイカ(実は得意ではありませんが、久しぶりに口にしました)。

満足、満足の天ぷらでした。
外国の方も多くいらしてました。

そこでちょっと驚きのことが。
お隣の親子?またはお孫さんかなと思われたお二人。

そのお孫さんは最後の天丼と赤だしと名物のサツマイモを食べ終わりそうなとき、
追加注文をされました。

「海老8本とイカと・・」と言ったところでお店の人が
海老は2本でお願いしますと大慌て。
結局、海老2本、イカとアワビと生ビールの追加となりました。

天ぷらのコースが終わったあとなのに大量追加注文?
私、目がパチリ。
海老8本?と思わず耳がダンボになってしまいました。

食べ盛りは凄い。

いろんな意味で楽しいランチでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな暑い日に清澄白河カフェ散策

2016-08-01 21:52:04 | カフェ探検


お休みの今日は清澄白河へ。

「iki ESPRESSO」をやっと見つけてあ~たどり着いたと
一番奥の席にどかっと座りました。

天井の高いエスプレッソを得意としているカフェ。
だんだんとお客様がふえてほぼ満席に。

小腹もすいてトーストスペシャルを注文。
カンパーニュのパンの上にサーモンを混ぜ込んだオムレツが。

半分にシェアしてそれぞれお皿に取り分けていただきました。
おしゃれな盛り付けになるほどと感心。

内装はこんなに素敵。


ずっと歩き回って汗だくになってやっと最後に入ったカフェは「HANE-KAFE」。


羽根、そうです、飛行機の羽根。

元航空会社に勤めていた方がオーナーとか。
店内には飛行機関連の物がたくさん。
静かで落ち着けました。

そこで頼んだのが飛行機ラテ。


飛行機が鮮やかで思わずニコニコしていしまいました。
いいアイディアですよね。

味は濃くて美味しかった。
歩きすぎて汗かき過ぎてメトロに乗って帰ってきました。

清澄白河散歩は終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする