お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

炊飯器どうしてます?

2007-02-16 22:56:43 | 台所用品
昨日の事に関連してちょっと&ずっと他のお宅はどうしてるんだろうと
思っている事があります。

せっかくブログを書き出したんですから良いチャンスですよね(・∀・)bb

大体のお宅は電気炊飯器かガス炊飯器だと思いますが。
御飯を炊いて保温機能を使っておられますか?
そのスイッチはいつまで点けておられますか?

私が聞いた範囲では朝炊いてそのまま夜まで点けておく。
というものでした。Σ(・ω・ノ)ノ!
もしそうだったとして御飯はぱりぱりにならないでしょうか??

私の舅(しゅうと)は一時姑が入院していた間、自分で御飯を炊いて
そのまま食べきるまで点けっぱなしでしたΣ(゜∇゜|||)はぁうっ!
もう20年以上昔の事ですけれど。

わが家は夕食でお米を食べないんですコソコソ(・.|
晩酌をするものでずっと昔からそうなのですけれど・・・

最近は酒量が減って(日本酒コップ半分)
御飯が出るようになりましたけれど^^

わが家では朝に御飯を炊いて食事を始める前に保温スイッチを切ります。
あ 電気炊飯器です!言い忘れましたね。

半年ほど前まではそのままお釜に御飯を入れっぱなしでした。
次に食べる1時間前に再び保温スイッチを入れます。
というと驚かれた事があるんですけれど・・・
何か?キョロo(・_・= ・_・)oキョロ 
全然変化ありませんよ。驚かれた方、お試し下さいな(o ̄ー ̄o) ムフフ


それで残った御飯は冷蔵庫に入れて、ある程度溜まったら
チャーハンもしくはオムライスなど御飯系のものに変身します。
もっと残りそうなら冷凍して置きますけれど^^

「はなまる」では熱い御飯を1膳ずつラップにくるんで冷凍する
と放送していました。

で、最近は御飯を炊いたらおひつに移してからお茶碗によそいます。
おひつがある程度水分を吸収してよい匂いも移してくれますし^^
それを再度加熱する時はラップにくるんでから大きな容器に
入れています。

気が向いたら蒸し器を出して10分ほど蒸す事もあります。
手間がかかった分確実に美味しい御飯になりますけれどね。

おひつは良いですね。私の子供時代はどこのお宅も
お釜で御飯を炊いておひつに移して保存していました。
炊飯器が普及してから次第に使われなくなりましたけれど
やはり御飯にはおひつという組み合わせはなくてはならないと
思いますよ。

一昨年に一番小さいおひつを買いましたが、やはり使い慣れていなくて
使っていませんでしたが最近は出番を増やしてやりました。
使う前にくっつくのを防止するのにちょっと内側を水を掛けておきます。

日本人に御飯はつきものです。( v ̄▽ ̄)イエーイ
さてお宅ではどんな風なのでしょう??

画像は栗御飯を炊いた時のものです(`ω´)グフフ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする