更新がいつも不定期でバラバラですみません(o_ _)o))
とにかく書ける時に書きます ̄―+ ̄)キラーン
ほったらかしていたら 一体何の写真?材料は?となるので
記憶があるうちに書きます→ボケかけ(;⌒▽⌒A
私の得意技のマキマキとなりますが・・・
2週間前?娘が手作り餃子を作る!とのたもうたので
協力して分け前に預かりました アリガタヤ(っ^ω^)っワーイ
娘の餃子の種には炒り卵が入るのです これおいしいんです(vωv*)アーン
なんだかどっさり作ってしまって余った種を冷凍しておきました
それを使ってのマキマキです
16年に作った寿司揚げ餃子
2つ前の「これまで料理」に紹介していますが・・・
(´・∀・`)ヘー もう5年も経つんだ~
この時はぺたんこで揚げの面積が大きかったんだけど・・・
今回はまさにマキマキ仕立てです
大判の薄揚げを2枚 半分に切って開いて・・・( ‥) ン?
んじゃ 普通サイズの揚げでもよかったか(◇^*)Ξ(*^◇)
それに種を塗り付けて巻いて 好きな大きさに切って焼くー^o^♪
多分裏返してから少し水を足して蒸し焼きにした方がいいと思われ
種が出来上がっている分 作業がめちゃ楽ちんですね
そしてこれがまたおいしかった!
5年前のは揚げの比率が高くてお腹がいっぱいでしたが
今回はコストも安く腹具合も丁度でした
普通の餃子皮とは違う柔らかい歯当たりと揚げが染みるゥン((^ω^ )ゥン
皮に包む手間と揚げに塗り付ける手間とどちらが楽か?
という問題はありますが・・・・
とても新鮮気分で食べましたわ^^
もちろん炊くという手も捨てがたいですね
これも出汁の味が染みておいしい事でしょう^^
ああ・・・それで閃いた!!Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!
これおでんに入れてもいいかもぉ(っ^ω^)っワーイ
その場合はこんなに小さくない方がいいかもねー^o^♪
種だけ作って冷凍して好きな時にまた作ろうっと(*`д´)b OK!