確か3日前のおかずになるのですが・・・
23日に作っていた肉巻大根の残りの大根を使いました
これで全ての家にあった大根を使い終えました(;´▽`)
下ごしらえを済ませておくととにかく
楽ちんですわな\( ̄つ ̄)/フゥ~
時々味噌汁の具にしたりもしてましたけど
一気に使ってしまいたいんで考えましたわよ
ん~~~( ̄ ̄;)
とにかく大根ステーキにしようと思ってね
でもフツーじゃ面白ないやん(-ι_- )クックッ
冷蔵庫を覗いたらウィンナーみっけ~♪
ウィンナーってええお味が出るでしょd(゜ー゜*)ネッ!
大根ってとにかく淡泊過ぎるし ウィンナーに助けてもろたら
それなりにいけるやん??(´▽`d)ネッ♪(´▽`d)ネッ♪
そこからもうちょっと考えてみて思い出した!(○ `ー´)○ヨッシャー!
マヨネーズで焼いたろ!!
マヨネーズとウィンナやったら組み合わせとしてはおかしくないし^^
マヨネーズを使うから油は必要なしですよぉ~♪
大体普通サイズのフライパンにきっちり入る程度の量の
茹でた1センチ厚さの大根を大さじ2~3杯のマヨネーズで
先に強火でいい色に焼いておいて 大根と同じ位の厚さに
切ったウィンナを(量はお好きなように)次に投入して焼きます
味付けは塩コショウでもいいけれど私はやっぱり
めんつゆを大さじ2~3杯使いました…(UU)
大根って結構味が着きにくいね!
初めに大さじ1杯だけで味を見たら薄かった(ノ_〃)ゞ
一応味を見て想像より少し薄い目に味を付けておきます
焼けた材料を皿に盛ってからフライパンに残った汁に
(殆どないでしょうけど)少し水を足してフライパンを
洗うようにきれいにしてその汁を回しかけます
最後に上から鰹節と海苔を掛けます(だから味付けを薄くした)
マヨネーズってフライパンに入れると油みたいに広がりませんわね^^;
ちょっと想定外でしたわ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ここに大根を全部入れると一部分だけにしかマヨネーズが着きません
初めに2~3個の大根を入れて先に入れたマヨネーズを
フライパン全体に広げるようにしてから残りを入れた方がいいです
どや! ええ色がついておいしそうでしょ?!
マヨネーズで大根を焼くなんて思いもよらなかったです。
美味しそうですね。
ウインナもあるし・・・今夜作ってみよう~~♪
コメントありがとうさんです^^
マヨネーズは心強い調味料だと思いましたよ
但し大さじ1杯が90kcalある事だけ気を付けなくちゃです^^;
ついおいしいので使いすぎますが(; ̄ー ̄川
別にウィンナでなくても肉でも行けると思います
ウィンナの必然性はそんなにありませんので^^
トッピングの意外性がウケる料理だと思いました~♪
キミコさんバージョン
伝染しちゃいましたよ~( ^^) _U~~
いつもコメントありがとうさん~♪
熟年世代より上にはマヨネーズは掛けるもの
という感覚しかありませんものね
でもこの前のように肉団子に練りこんだりとか
使い方を工夫すれば面白いなあって(´▽`d)ネッ♪
私バージョン伝染しちゃいました? ̄m ̄ ふふ
色合いといい、ほんと美味しそう^^
いつも大根には鶏肉という組み合わせなので
ウインナーは意外! 使い方しだいなんですね^^
良い勉強になりました^^;
ああ 大根のお料理作ってはりましたもんね^^
同じ材料でも調理法を替えると新しい発見があって
楽しめますよ^^
疲れた頭にはいいストレッチになりますぅ(*^m^*) ムフッ
美味しいですよぉ^^
出来るだけ熱いうちに召し上がれ~♪
冷めると味が落ちるしd(゜ー゜*)ネッ!