
今日は朝からごそごそ動き回っていました
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
実は木曜のジムで余計な動き方をしてしまって
その夜から階段も上がれないし 寝返りも打ちにくいほどの
足の筋肉痛で大変だったんです(*ノ∀`)ペチ
その分大人しくしていたんですけどやっと昨日の夜から
普通に動けるようになりました(-。-; ホッ
そうなると動きたくなる私なんですなあ( ̄∀ ̄ )
ぬか漬けのぬか床のリニューアルをしたり
ポンデケージョを作ったり庭のバラの剪定をしたり・・・
夕食も寒いから暖まるものを作ってみましたよd( ̄ ・ ̄)
今日は中華に高野豆腐を使ってみました
皆さんは中華で高野を入れられますか?
高野は何たってヘルシーで低カロリー(○´ー`)(´v`●)ネー
高野豆腐の中華風うま煮
材料
高野豆腐 2枚
白菜 好きなだけ
ニンジン 好きなだけ
干しシイタケ 適宜
肉団子(お正月のために山ほど作ってた)
ウズラ玉子 24個
キクラゲ 3枚
干しエビ 適宜
ショウガ 1片
春雨 1把
ウェイパー、塩コショウ 酒 醤油 ごま油
水溶き片栗粉
作り方
1干しエビや干しシイタケ、キクラゲは予め浸けて戻しておく
干しエビの出汁と干しシイタケの出汁を鍋に張って沸騰させる
肉団子を作ってそこに落とし入れて暫く炊いて味を出しておく
2ニンジンは薄切り シイタケ、キクラゲはニンジンの大きさに切る
ウズラ玉子は先にゆで卵にしておく
高野は戻して適当な大きさに切っておく
白菜は葉と軸に分けて葉は大雑把に切って軸は横に3つ切りにしてから
縦に1センチほどのマッチ棒のように切る
春雨は湯に浸けて戻して食べやすく切っておく
3ショウガを熱したごま油大さじ2杯でじっくり香りを出して置いて
ニンジンとシイタケを炒める しんなりした所で白菜の軸、高野を入れて
1をそこに入れる
沸騰したらウェイパーを入れて葉とキクラゲを入れ、春雨を入れて暫く煮る
春雨が十分柔らかくなったらゆで卵を入れ味を整えて水溶き片栗粉を入れる
家にある材料だけでしたのでタケノコやネギがあれば
美味しかったんでしょうが(^_^;;
高野は味が含まれて和食とはまた違ったおいしさが生まれます
私は高野を硬いままおろし金ですり下ろして肉団子を作っています
高野はもっと積極的に取り入れたい食材だと思いました
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
実は木曜のジムで余計な動き方をしてしまって
その夜から階段も上がれないし 寝返りも打ちにくいほどの
足の筋肉痛で大変だったんです(*ノ∀`)ペチ
その分大人しくしていたんですけどやっと昨日の夜から
普通に動けるようになりました(-。-; ホッ
そうなると動きたくなる私なんですなあ( ̄∀ ̄ )
ぬか漬けのぬか床のリニューアルをしたり
ポンデケージョを作ったり庭のバラの剪定をしたり・・・
夕食も寒いから暖まるものを作ってみましたよd( ̄ ・ ̄)
今日は中華に高野豆腐を使ってみました
皆さんは中華で高野を入れられますか?
高野は何たってヘルシーで低カロリー(○´ー`)(´v`●)ネー
高野豆腐の中華風うま煮
材料
高野豆腐 2枚
白菜 好きなだけ
ニンジン 好きなだけ
干しシイタケ 適宜
肉団子(お正月のために山ほど作ってた)
ウズラ玉子 24個
キクラゲ 3枚
干しエビ 適宜
ショウガ 1片
春雨 1把
ウェイパー、塩コショウ 酒 醤油 ごま油
水溶き片栗粉
作り方
1干しエビや干しシイタケ、キクラゲは予め浸けて戻しておく
干しエビの出汁と干しシイタケの出汁を鍋に張って沸騰させる
肉団子を作ってそこに落とし入れて暫く炊いて味を出しておく
2ニンジンは薄切り シイタケ、キクラゲはニンジンの大きさに切る
ウズラ玉子は先にゆで卵にしておく
高野は戻して適当な大きさに切っておく
白菜は葉と軸に分けて葉は大雑把に切って軸は横に3つ切りにしてから
縦に1センチほどのマッチ棒のように切る
春雨は湯に浸けて戻して食べやすく切っておく
3ショウガを熱したごま油大さじ2杯でじっくり香りを出して置いて
ニンジンとシイタケを炒める しんなりした所で白菜の軸、高野を入れて
1をそこに入れる
沸騰したらウェイパーを入れて葉とキクラゲを入れ、春雨を入れて暫く煮る
春雨が十分柔らかくなったらゆで卵を入れ味を整えて水溶き片栗粉を入れる
家にある材料だけでしたのでタケノコやネギがあれば
美味しかったんでしょうが(^_^;;
高野は味が含まれて和食とはまた違ったおいしさが生まれます
私は高野を硬いままおろし金ですり下ろして肉団子を作っています
高野はもっと積極的に取り入れたい食材だと思いました
主婦の鏡・・・お手本にさせて頂きます(^_-)-☆
家に居たらやる事は山盛りです。
いかに手抜きをして、見た目を綺麗に仕上げるには・・・。
って、こんな事ばっかり考えています。
そんな時間があったら「動け!」って石を投げられそうですけどね。
高野豆腐はお手軽ですねぇ。。。
保存食で冷蔵庫に何も無い時、お買い物に行くのが面倒な時。
出番になります。
スーパーなんて、徒歩数分で何箇所も身近にあるけど。。。
一日ごそごそやってくれています
私の方はとっくにすり切れ症候群で出来るだけ何もしたくない方です壁]-;)oコソコソ
昔はそれこそ一日格闘してましたけどね 最近は目をつぶって居るんですよ
時々掃除と片づけの虫が湧いた時だけ動きますww
高野はお好きですかぁ^^
若い時はこれほどさえない食材は無かったのに^^;
是非中華風もお試し下さいね
これは冷蔵庫の掃除にもなりますし★⌒(●ゝω・)b
あまり喰べないんで、目が滑ってたんですが
(高野豆腐の甘く煮たのは大好きですw)
最後の部分の、すりおろして肉団子というのに
興味惹かれました。
固い高野をすりおろして、ミンチと混ぜるんですか?
これは奥薗先生がやってはったんですけどね
私おせちの所で多分レシピ書いてると思うんですけど
高野を硬いまますり下ろしますねん^^
そないに力も要りませんで^^
元のレシピは鍋用の肉団子ってんで 肉300g位?に
高野2枚 タマネギ半分~1/4位をこれまたすり下ろして
ビニール袋に入れて好きな味入れてぐちゃぐちゃにして
袋の下の片方斜めに切り取って肉団子の絞り袋にして
沸騰した鍋の中に入れますねん^^
高野が入ってたらパン粉もメリケン粉も要らんし
カルシウムも補えてよろしいで~♪
私大抵このやり方で作ってますん~♪
今日も合いひき肉を買ってきました。高野をすりおろして?ですか。
これはアイディアですね。
明日ひき肉使うのでやってみます。
最近食がほそくなり、あまり手の込んだ料理はしなくなりました。
でも、キミコさんのブログで生気をとりもどせそう、
ありがとうさんです。
いつも宵っ張りのキミコです^^;
あ 私のブログが役に立って嬉しい事です( ̄▼ ̄=)ニパッ!
肉もちゃんと摂らないとサルコペニア肥満が待っています
その内平均寿命が百歳に届くのではと言われているんですから
しっかり食べてくださいよ(〃ω〃d)
杏子さんの上のレシピでお試しください
奥薗先生の料理は元気になれます^^
多目に作ってタネを作り置きをしておかれると
面倒がなくていいですよ^^