お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

日曜の昼下がりはジャガイモ餅よ(  ̄―) 

2009-02-24 00:29:40 | 根菜 イモ類
去年のこどもの日に柏餅を作りました
その時の上新粉と餅粉が余っていましてん
置いとかずにさっさと何か作れって?
それがねえ(*^ロ^)ノヤッダァ
柏餅の時メチャえらい目に遭いましてね^^;

蒸すのが2回でしかも2回ともひどいねとねとになって
非常に手こずって2度とゴメンだ(#°ロ°)怒怒怒怒怒怒
って思いましてん^^;
それがトラウマになって米粉でお菓子を作るのは
絶対ぜぇぇぇったい!止め!!
駄目━拒否━禁止━却下━ヽ(#゜Д゜)ノ━却下━禁止━拒否━駄目

あんまりひどくてここには載せてませんねんけどね(ぁ_ぁ;)

でも米粉をほったらかしには出来ないし
困ったなあと・・・・( ̄-  ̄ ) ウーン




そそ!ウニウニ(--)(__)(--)(__)ウニウニ
「大根餅」(o~-')b



これを作れば使えるかなとΣ(・ω・ノ)ノ!
何たって今日は日曜だし 丁度お昼御飯になるかと・・・

でも使ったのは大根じゃなくてジャガイモo(n_n)o クスッ


小麦粉と米粉で大きく違うのはさっと溶けること!
だからジャガイモをすり下ろした所に気を遣うことなく
振りかけることが出来る(ノ~▽~)ノ わーいわーい
だからすごくスピーディに出来るんですわ☆(^▽^*)
捏ねるだけなら10分もかかってませんしね

ジャガイモ餅
材料はジャガイモの量で変わるので書きませんよ~

作り方

1 皮を剥いてすり下ろしたジャガイモと上新粉と餅粉(どちらも米粉です)
2種類の粉を1:1で足してジャガイモと同じ量を混ぜます
ジャガイモはすり下ろすとあくが出ます でも気にせず粉を混ぜて下さい


2 そこに塩とごま油大さじ1杯位を入れて直径5センチ位の
棒を作ります
別に何も入れなくても良いんだけど・・・
その中に私はお好み焼きに入れる小エビと人参葉を混ぜ込みました
いや^^;別に何を入れても良いんですよ
→だからどっちやねんて! ( ̄― ̄メ)イラッ・・・

3 それを厚さ7~8ミリくらいに切り分けて少し多い目の
ごま油で両面を焼きます

焼き加減はお箸を挿せばすぐにわかりますけどね
蓋をして蒸し焼きにすると中がほわほわって感じです



焼けたらギョウザのように酢醤油または辛し醤油でどうぞ(o~-')b

一応中は確かにもちもちしてます
でも柔らかさが足りないかも? 
柔らかいのがお好きなら書いた分量に大さじ2杯ほど
水を足して下さいな

それと本来の大根で作りたいなら大根の鮮度にも寄りますけど
すり下ろした大根の水分を少し減らして下さいね




美味しそうに焼けて喜んでダンナに「御飯よ~L(‘▽‘)/
って言うたんですけどね・・・

何せじぃさまは歯が悪い(ぁ_ぁ;)

こんなかりかりのもん噛めるかい!
って感じで殆ど食べてくれなかった( -~~-)

ァヵン(σ`д゜)ベェ誰が嫌いなヤツにやるかってんだ!

今度作る時は絶対食べさせてやらないぞと心に誓いましたとさ!
オラー! (ノ`A")ノ ⌒┫ ┻ ┣ ┳☆(x x)ウギャ


\(`0´)/キーーー \(`0´)/キーーー
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高野のそのまた続き | トップ | サトイモと納豆のお焼き »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やっくん)
2009-02-27 00:59:19
ご主人、食べてくれなかったんだ(笑)
うちも同じような経験があるよ。
長ネギが大量にあったので、「ネギ焼き」を作ったのよ。
そしたら食べようとしないの。。。
「お好み焼き」と「「チジミ」をミックスしたような味で美味しいのにね(○`ε´○)プンプン!! 
返信する
やっくん (キミコ)
2009-02-27 11:14:06
ちわ~!
最近ここをさぼってるので誰も寄りついてくれないんだなあって思ってました
彡彡彡(TдT)彡彡彡ヒュルルル...
カキコどうも有り難う(ノ_<。)。。

実は私もネギがさっぱりだめ(>ω<;)ひー
私もそれだけはご勘弁です_|\○_ コノトオリデス
なのになぜかよくおネギを頂くんだけど(ぁ_ぁ;)
やはりカミングアウトしなくちゃでしょうか(-_-; ン~
返信する

コメントを投稿

根菜 イモ類」カテゴリの最新記事