いよいよ1月ともお別れの日となりました( p_q)エ-ン
22年の1月とは今日でお別れなのね (((つω-`)くしくし
(*'ω'*)ん?なんか変と違う?
(-公- ;)…ぅおいっ!16年が抜けてまっせ!
なぜ16年がないの?って?
はい 引っ越しで料理どころじゃなかったんですぅ
だから16年はd (>◇< ) 割愛!
年
名前不明のおつい
「おつい」って関西弁です いつも言うてます(^ー^* )フフ♪
これは私の母親の味なんですよ 温まるし懐かしい味なんです
献立で汁物は殆ど出さない我が家ですが
困った時の頼みにしている料理かもです
豚肉のシソ巻き焼き
梅干しのタネ醤油を使っています
この後もう1品紹介していますのでぜひご一読を~♪
ひよこ豆とニンジンのグラッセ
この時がひよこ豆との出会いでしたねえ
最近は茹でてあるパックも売られていますね
本当にひよこみたいで口に入れる時についにこっとしてしまいます
ひよこ豆のカレー
世界中でひよこ豆が食べられている理由がよくわかりました
どう料理しても食感もいいし おいしいです~♪
キャベツと豚肉のマキマキ
いつもの私のマキマキです
献立急遽変更なんて日常茶飯事で
この時も頭の体操できました\(@▽@)/
年
大根の和風サラダ&こんにゃくと黒豆の炊いたん
いつも困るのは副菜でしょ? それで忘備録として書きました
ひじきも3番目に出てきます 土井先生はやっぱりすごい!
レシュティ
この年は「困った時のレシュティ頼み」の一年だったような^^;
私の好きな食材を選ばないで調理が出来るという料理です
でもだんなには脂っこくてだめみたいで最近は封印してます(-、-;)
エビがあればぜひどうぞ^^ 作り方がなかなか斬新です
若い先生はやはり頭が柔らかい!
「きょうの料理」も若い講師さんの料理がよく登場しますよ
すごく参考になりますo(^o^)oウン♪
タコとジャガイモの味噌マヨグラタン
これってどんな料理やったっけ?とじっくり読んでみました
うん・・・・またチャレンジしてみようかなあ^^
年
あずきって本当に使った事がありませんでした
甘いものしか知らなかったけれど柔らかくて歯ごたえが優しくて^^
やっぱり和風がいいかなって~♪
ホタルイカってかわいいと思いません?(〃ー〃)フフフ
こんなに小さいのに食べた喜びが大きくて^^
ほうれん草とホタルイカのバター醤油炒め~♪
とかぁ・・・
ホタルイカwithタラコマヨネーズ和え~♪
とかぁ・・・・
つい先週はホタルイカの天ぷらをしました(^0^* オッホホ
年
ようやく20年にこぎつけました!
これまた親孝行な娘の差し入れで作りました
すごい和洋折衷なんですよ
最近はこんな風に昆布や醤油を洋風料理でも入れてます
ミートソースでも昆布を少し入れると味が締まりますよ
もうほぼ何でも突っ込みぃ!の料理ですね^^;
今読んでみて(;´∀`)…うわぁ…と思いました
ようやるぅ・・・・|゚(ェ)゚;)っチョ,,チョット!?
あらららら~~ヘ(^ヘ^)(^ノ^)ノ ソレソレ♪
3連チャンの汁ものオンパレードですがな^^;
別に2月の28日間を汁もので過ごしてたわけでもないのに
年
中だるみかな?この月アップできたのは2品だけ^^;
から揚げといえばカロリーが高いんだけど・・・
これは作りやすいし 糖質が相当抑えられますよ
だからから揚げ=この作り方でしか作ってません
来年はどんなものを食べている年になるのかなあ(Θ_Θ)ポケラ~
こんにちは
オカラパウダーはヨーグルトに入れて
食べるくらいです
なのでいつも冷蔵庫の中で眠っています
唐揚げ今は自分では作りませんでしたが
これならもっと気軽に作れそうです
ひよこ豆って名前ぴったり
ホックり美味しいし
小豆のシチュー
美味しそうですね
小豆体に良いって
それで小豆ご飯にしようと買ったのが有るんです
連れ合いは一日くらいは付き合ってくれますが二日目は白いご飯と言います
自分用に別に炊いていましたがいつの間にか面倒になって使わなくなってた
シチューやってみようかな~
小豆は餡子だろうと言われそうだけど
もう会えない♪ 今日は実母の命日です。
そして、ブログで知ったのですが愛妻の日??
我が家には関係ないけど(笑)
実母が亡くなった時弟が涙をポロポロ流しました。
それを見ていた弟嫁はハンカチで拭いてあげてました。
我が家の夫。男は黙ってサッポロビール世代・・・悲しくも涙も流してはいけないという人。
私も明治の女になって歯を食いしばりました(心で涙を)
お料理の記事に変な話で(;^_^A
巻きずし!!やっぱりお上手ですね~~~
一番乗りコメントありがとうございます!
おからパウダー・・・割と一時的になりますね^^;
私は最近揚げ物をしてもこのから揚げ以外はパウダーを使ってませんもん^^;
使わなくちゃです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
私昨日もコメントしたつもりが何故か消えています。
前の晩の鍋の残り物を翌日昼に使う話どこか違う日に書いたものをコメントしたのか?最近よく間違いが生じています。痴ほう症の始まりかも?
その前日は私のマウスが機嫌悪く一日中パソコンがつかえなかったのですがそれは事実で夜帰宅した息子に直してもらいました。
そん様な訳でこのコメントも届くか心配しながらクリックします。
二番乗りコメントありがとうございます
あずき・・・私作ってたんですねえ( ̄。 ̄)ホーーォ
最近は良いのはわかっているけれどJAで売っているのを
横目で見て通っています(^w^) ぶぶぶ・・・
・・・( ̄~ ̄;)でもこの写真映えてますねえ
作りたくなるのわかりますぅ^^;
いつもコメントありがとうございます
あらぁT^T)うるうるうるうる・・・
それは思い出してもつらい日ですよねえ
母親って自分にとってとても大きな存在ですもん・・・
私の分 お参りをお願いいたしますm (゜- ゜ )
d(^-^)ネ!プロでしょう?やっぱり数打たねばだめですよねえ
娘 あと3日で本番です 先週から臨戦態勢に入っているらしく
夜8時まで帰ってこない日もありました
多分3日なんて朝6時前出勤だろうと思われます(>ω<;)ひー
いつもコメントありがとうございます
o(=^▽^=)oにゃはっ♪ みのこさんが痴ほう症なら
私なんかとっくになってますって♪~
「鶏胸肉のミンチ蒸し」1月30日つけで
直接ここにコメントを頂いていますよ^^
1つ前のこれまで料理11年の1つ目の料理です
そこをクリックしてお入りくださいなd(^-^)ネ!
関東の方に「おつい」ってわかりませんよね(;^_^A
今年は何巻きにするかな?
そして山芋団んご作ってみようと思います
いつもありがとうございます。
何時も早いけど ますます加速してる感じで
慌てているのは私だけでしょうか?
具たくさんエビチリ 野菜も入って
うずら卵も…これなら大勢の家族でも
遠慮なくいただけます
何しろ多めに欲しい世代ですので
もちろん食べきりますよ!
マキマキは有難いです
エノキだけでもばっちりですね
紫蘇の葉も有り余っているときは
あまり食べないでいて 冬になると欲しくなります