レレレへの道

日々鑑賞した映画の中で、レレレに書かない映画の感想です

激動の1750日

2012年06月08日 23時40分14秒 | やくざ/マフィア/ギャング/ノワール/不良

「激動の1750日」
1990年 日本 116分
■監督:
  中島貞夫
■出演:
 中井貴一
 夏八木勲
 中条きよし
 加藤昌也
 岡田茉莉子
 有森也実
 萩原健一
 陣内孝則
 渡瀬恒彦
 丹波哲郎
 中尾彬
 清水健太郎
 三上真一郎
 石立鉄男
 火野正平
 野口貴史

●あらすじ
跡目争いから組織分裂へと展開される日本ヤクザ史上に残る大抗争の実態を生々しいタッチで描く。
中井貴一が本格的やくざ映画に鮮烈のデビューを飾った注目作!! 原作は志茂田景樹と斯波道男。
日本最大の暴力組織・神岡組の三代目組長および四代目候補が相次いで急死し、
四代目の座をめぐり古参幹部の川井勝司と時津率いる若手とが対立。
やがて四代目には時津が決まり、川勝派は離反して新組織“八矢会”を結成した。
ここに、日本全土を揺るがす激しい抗争の火ブタが切って落とされた。
そして、その終結まで約五年間、1750日にもわたる血の動乱が続いた。
(東映チャンネルより)

★感想など
有名な山一抗争。
流石に題材が題材だけに、映画になっていないのかなあと思って検索してみたら
ちゃんと映画化されていて、勢い込んで見たのが本作。
観る前は主演が中井貴一と言う事で不安があったが、観てみたら全然違和感がない良い演技でしたよ。
別にモデルに人を知っているわけではないが、中井貴一も夏八木勲もなんかイメージ通りって感じだった。
これは強い。映像にすんなり入れる要素だったね。
映像自体は90年代を感じる映像で、どちらかと言うと「あぶない刑事」とかを思い出させる雰囲気。
でも内容は結構立派なやくざ映画で、結構満足した出来映えでした。
ただ元となった話が長いせいか、ちょっと舌足らずな感じがするのはしょうがない感じ。
このノリでちゃんと作ったら、上映時間は3時間を超える事は間違いないだろうし。
まあそういったバージョンもちょっと観てみたいと思わせるような出来なのは否定出来ない。
期待よりは出来が良かった拾い物の一品と言えよう。
ただ渡瀬恒彦はちょっとキレ過ぎじゃねえとは思ったが。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペイルライダー  | トップ | ソナチネ  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

やくざ/マフィア/ギャング/ノワール/不良」カテゴリの最新記事