「実用車のカワサキ」であった時代、県毎に代理店があった。
カワサキでも「鹿児島の金谷さん」、「新潟の鍋谷さん」、などの呼び名で呼ばれ、「こわい、うるさい」代理店の代表として有名であった。
今この話をしても、通じる人は居なくなってしまったと思うが、このような自前の代理店との関係があった時代の経験は、私にとっては大きな財産である。
現在のように、メーカーの100%資本系列で販売チャンネルが形成されていると、それはそれで、メーカーの思いが直接反映できて合理的ではあるのだが、「上から下へ」の流ればかり、指示伝達が主になって、「下から上へ」の意見が通り難くなりがちである。
仮に「下からの意見」を述べるにしても、聞くにしても、「上が恐れおののくような」種類のものには決してならないのである。
そんな率直な意見なり、文句を聞けた時代を短期間ではあったが経験出来たことは非常によかったと思っている。
レースを担当して後、仙台で代理店制の東北を4年間担当した。
このような流れを汲む、東北6県の代理店の社長さんとのやりとりは、今となっては懐かしい思い出である。
福島の中西さん、宮城の門伝さん、岩手の久保さん、秋田の佐藤さんなど、教えて貰ったことは多い。
この人たちの意見は、痛烈であった。
こんな人たちに鍛えられたお陰で、次の大阪で、船場の岡田さんや、堺の伊藤さんといった「ウルサイが真っ直ぐな人たち」とも、問題なく対応できたのだと思っている。
社内の上司で「ウルサイこわい」と言われていた方たちも、自前の代理店の社長さんに比べたら、随分とやさしく紳士であったと、私には思えた。
その後、メーカーの系列化の度合いに比例して、同じ方の意見も徐々に本音は消えて、やさしくなっていった。本音の意見は聞けない時代になった。
そんな経験から、率直でストレートな意見が聞けない環境にある今、「上の立場にいる」人たちの判断は、ある意味むつかしいのかも知れない。
懐かしい、もう経験できない時代の話である。
カワサキでも「鹿児島の金谷さん」、「新潟の鍋谷さん」、などの呼び名で呼ばれ、「こわい、うるさい」代理店の代表として有名であった。
今この話をしても、通じる人は居なくなってしまったと思うが、このような自前の代理店との関係があった時代の経験は、私にとっては大きな財産である。
現在のように、メーカーの100%資本系列で販売チャンネルが形成されていると、それはそれで、メーカーの思いが直接反映できて合理的ではあるのだが、「上から下へ」の流ればかり、指示伝達が主になって、「下から上へ」の意見が通り難くなりがちである。
仮に「下からの意見」を述べるにしても、聞くにしても、「上が恐れおののくような」種類のものには決してならないのである。
そんな率直な意見なり、文句を聞けた時代を短期間ではあったが経験出来たことは非常によかったと思っている。
レースを担当して後、仙台で代理店制の東北を4年間担当した。
このような流れを汲む、東北6県の代理店の社長さんとのやりとりは、今となっては懐かしい思い出である。
福島の中西さん、宮城の門伝さん、岩手の久保さん、秋田の佐藤さんなど、教えて貰ったことは多い。
この人たちの意見は、痛烈であった。
こんな人たちに鍛えられたお陰で、次の大阪で、船場の岡田さんや、堺の伊藤さんといった「ウルサイが真っ直ぐな人たち」とも、問題なく対応できたのだと思っている。
社内の上司で「ウルサイこわい」と言われていた方たちも、自前の代理店の社長さんに比べたら、随分とやさしく紳士であったと、私には思えた。
その後、メーカーの系列化の度合いに比例して、同じ方の意見も徐々に本音は消えて、やさしくなっていった。本音の意見は聞けない時代になった。
そんな経験から、率直でストレートな意見が聞けない環境にある今、「上の立場にいる」人たちの判断は、ある意味むつかしいのかも知れない。
懐かしい、もう経験できない時代の話である。