阪急神戸線、宝塚線では明日ダイヤ改正が行われます
宝塚線の改正は小規模ですが、神戸線では朝ラッシュの10両編成運転が終了し、また通勤急行も快速に種別変更することになります
ダイヤ改正前日の今日は仕事でしたが、昨日は休みだったので早朝から阪急神戸線の朝ラッシュを撮る事にしました
そこでどこで撮ろうかなと…なんだかんだ言って結構撮ってますし、どうせなら撮った事の無い場所で撮りたいなと
そこで前々から気になっていた、園部~神崎川間の猪名川の橋梁で撮ってみる事にしました
あまり撮影地情報にも出てこない猪名川橋梁、撮影地として微妙なのかな?と思っていたのですが、
実際に行って撮ってみると思ったより良かったです、正直な感想だと神崎川橋梁で撮るのより良いかもと…
北側、南側両方から撮れますし(ちょっと工夫はいりますが)、ひと気もあまりないので気楽に撮れますし
ただそれらの利点を打ち消すほどの駅からの距離がある事ですかね…デメリットは
途中に川や高速インターがあるせいで、駅から直線で行けない関係でどの駅からも徒歩30分前後かかるのがね…
まあ自前の足がある方が良い場所ですね、とは言え車バイクはどこに置くか悩ましいですが

8201F(+7008F)、通勤特急大阪梅田行き
余談が長くなりましたが、園田駅から30分弱歩いてやってきて早速撮った8200系の通勤特急です
ほんと2連増結車の中で一番の異端編成8200系、他への転用するにしても2連2本4両しかない車両なので、
比較的新しい車両ながら、異端編成と言う事で早期廃車もあり得るのかもと…
まだまだ活躍して欲しい所ですが

8031F(+7007F)、通勤特急大阪梅田行き
8000系の2連増結車を付けた10連特急ですね、この8031は比較的どこにでも転用できそうな車両ですね…
他の8000系とごちゃまぜにして、4連とかも出来なくはない車両なので今後が気になるところですね

6016F(+7010F)、通勤特急大阪梅田行き
別の意味で異端編成になる6016Fですね、この編成も今後が気になる状態ではありますね…
2M編成なので中間付随車挟めば4連にも出来ますし、それとは別に牽引車代わりにも出来る車両なので、
能勢電車の阪神尼崎工場への随伴でも活躍する編成でもありますからね…
個人的な想像では7005Fの尼崎工場での改造がある関係で、それの牽引車としての仕事があるので、
当面は2連のまま放置されるのではないかな?と思っています

8033F(+7000F)、通勤特急大阪梅田行き
この編成も比較的転用が容易な8000系の2連車8033ですね
他の8000系2連と組んで、2+2+2連の6両編成になって今津北線で走る可能性もワンチャンあるかもと
まあ個人的な想像(の本命)は…嵐山線でのワンマン車両の候補かもと思ってたりしてます
27年春ワンマン運転開始と考えて、ちょうどいい本数が余剰になっているんですよね…

8200F(+7009F)、通勤特急大阪梅田行き
そしてもう1本の8200系8200Fですね、まあいろいろ説を言ったりしましたが、
8200系だけは正直分からないなと…他編成との混血組み換えするのも、いろいろありそうですし、
異端編成の8200系だけで2+2を組むのも…それだけで異端車両になりそうですし
いっそ他社へ譲渡とか、3代目京とれいんにしてしまうとか、他の編成と別扱いにするかもと思っています
まあ特に気にせずに、2+6連で本線で走りだしたりするかもしれませんが…

7014F、通勤急行大阪梅田行き
このダイヤ改正で神戸線から一緒に無くなる通勤急行も撮りました
まあこの日はLED幕の1000系と7000系リニューアル車しか走らなかったので、
LED幕の方は撮れやしないので、7000系の方だけに絞って撮る事にしました
神戸線から通勤急行が無くなりますが、改正後は青幕の快速が復活するので、改正後はそれがある意味楽しみですね
明日はいよいよダイヤ改正です、神戸線で多くの変更がある改正ですが、果たしてどうなっていくことでしょうかね…
冷房機器や側面LED幕は交換して共通化可能かもしれませんが、幅広のドアとかはどうしようもないですしね
しかも2両2編成の少数両数なだけに余計に扱いが難しそうです